デイサービスに行って来ました。
運動メニューの最後の運動では、麻痺足の指が動いて、回数を少し減らして、ラストでいつもの回数をやりました。
それからマネージャーが今日の身体チェックをしてくれました。
あちこち固いのに驚いていましたが、マネージャーが私の身体の固い所を念入りに触ると、私の身体が攣るという事態になるので、軽くで我慢してもらいました。笑。
マネージャーが幼い娘さんを天狗のお面で泣かせてしまった、という話を聞いたりしました(トラウマになったぞ〜、と言っておきました)
去年の大分市のプレミアム商品券を申し込みし忘れたマネージャーは、来月からの分を即、申し込んだらしいです。
(当たると良いね、お互いに。笑。)
トイレに行って、用を済ませて服を整えていた時に、健手の掌が攣りました。
急いでいたので、無理な手の使い方をしたようです。
トイレから出て直ぐに、マネージャーに手の様子を確認してもらいました。掌の真ん中当たりの腱が固くなってる、と言われ掌を閉じた形にされました。
だからタオルを使う体操は出来ませんでした。数を数える声だけは出しました。
「無理しない程度になら動かしていいよ」と言われ、ヤレヤレです。
明日まで様子を見て、との事。
それで今夜の夕飯の支度は、あまり手を使わないようにしました。
カボチャは煮ましたよ。夫が苦労して切ってくれましたので。
あまりに固いカボチャだったので、レンジに軽く入れたのですが、加熱が進み過ぎた箇所を切り落とし、それを耐熱容器にバターと一緒に入れてレンチンしてピューレを作りました。甘くて美味しかったです。
無塩バターを我が家は使ってます。
カボチャは美味しく出来上がりました。
夫も満足してました。
明日食べると更に美味しくなってるんですよ。楽しみです。笑。
健手の掌は、その後痛みません。
でも、引き続き注意して動きたいと思います。
寒さで、身体に余分な力が入ってるのを益々感じました。
努めて身体を緩める時間を作りたいと思います。
身体を温める為、週末には"生姜湯"を試してみようと思います。
凝った事はやりません。
私にもやれそうな事を試して行くのです。
半分自由にならない身体に慣れていたはずなのに、加齢と共に思うようにならない事に焦りも感じましたが、諦めずにやれる事はやろうと思います。
明日は節分。そして立春になります。本格的な春は、まだ先でしょうが、あと少しの辛坊だと思って過ごしたいです。
今日の健手のアクシデントも「気を抜くな!」という事だと思っております。
冬型の気圧配置です。雪の多い地方の方々、ご安全に!