「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

カックン!

2023年02月13日 21時38分00秒 | 今日はこんな日
珍しく麻痺足の膝が【カックン】となりました。
OTさんが器具の麻痺足の所にタオルを入れて高さ調整をしてくれたので、それからは【カックン】は出ませんでした。
小雨の中を出かけたので、身体の緊張が増していたようです。
湿気で靴も引っ掛かりましたから。

私は麻痺足の膝のコントロールが出来ません。
麻痺のある人でも膝コントロールがやれる人がいるので、これが個人差です。

この膝のせいで苦労してる訳ですが、目の前の事をやるだけです。

今朝は暖かかったのに、気温は朝より下がっています。

明日の買い物は、温かくして出かけないといけないな。

夕食に作った大根サラダ。
手が痛いので、大根を細く刻むのも大変で、包丁とスライサーを使い、何とか体裁を整えました。

夫が「これも行けるよ」と言ってくれて良かったです。

気温が低い日が続いたり、雨が少なかったりで、野菜に異変が出ています。
野菜の中心部が空洞になっていたり、色が茶色くなっていたりしてます。
値段も高いので、ハズレの品だと凹みます。

産直品を選ぶ事が多いです。

今夜もストレッチをして早く寝よう。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント (2)

ドキュメンタリーは観てしまう

2023年02月13日 09時51分00秒 | テレビを観て思ったこと
録画が溜まっていて、昨日、せっせと消化しておりました。
倍速で観ても大丈夫な物は、倍速で。

広島大学病院のICUの密着番組を観ていたら、以前よく耳にした名前が出て来て、ついつい見入ってしまいました。

プロ野球広島東洋カープの元投手の池谷さんがいらしたのです。
新型コロナに感染し、ECMOを装着して、重体。
スタッフは懸命に治療されていました。

とても立派な施設でしたし、スタッフも多く、"患者の退院後の生活の事にも気をつける"という姿勢で治療に臨んでいる、のが分かりました。

私も2週間ICUにいたので(その時の事は、覚えてないし、聞いた話が多いですが)沢山の人にお世話になった事だけは確かなので、感謝の気持ちを忘れない為にも、この手の番組は観るようにしています。

人工呼吸器を着け、身体を氷で冷やしていたらしいので、普通では無いですよね。

幸い、池谷さんは回復されましたが、初めての食事の際のスプーンが使えない様子には、自分も意識が戻って直ぐには、鉛筆も持てなかったのを思い出しました。
2週間も意識も無く寝てると身体を動かせなくなるんですよ。力が入らない。

私は意識が回復した時に、人工呼吸器のチューブが入っていて話しが出来ないので筆談しようとして、鉛筆が持てなくて落ち込んだのでした。

健康情報番組を観て思う事も出て来ましたが、それはまた改めて。
コメント

雨はピークを超えたけど

2023年02月13日 09時28分00秒 | 今日はこんな日
朝、スマホの充電を外した特に、Yahoo!の防災アプリに大雨に警戒のお知らせが入ってました。
今は降っていませんが、雨雲レーダーを観ると、まだ控えているので、しばらくは降ったり止んだりになるのかな?

♪春は名のみ〜の♪歌詞のごとく、立春は過ぎても春分の頃までは、冬を意識して過ごさねばなりません。

週間予報を見ると、木曜日、金曜日は気温が下がります。
昼間は気温が上がるので、1日の中でも気温差に注意が要ります。
それなのに、今日は暖かいけど明日は寒い、にもなるわけで、冬の寒暖差疲労よりも春の方がキツイのではないか、と私は思うのでした。

毎年、春は重だるいですから。
皆様もお気を付け下さいませ!

月曜日です。午後からのデイサービスに行ってきます。
湿度が100%なので、靴が床に引っ掛かるだろうな〜。
意識して麻痺足を出さないとダメだぞ!

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント