「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

550km

2023年05月28日 09時59分00秒 | お出かけ
金曜日、山口市まで日帰りで行って来ました。
2019年の5月に行って以来になります。

今回は、母が転倒、骨折・手術があったので、退院したから思い切って出かけて来ました。

行きは、目的地をナビに入力したので、案内をしてくれました。

でも、ナビの情報更新を最近していなかったので、目的地近くに新しく出来たスマートICの場所が「近くにあるはずなのに」見つけるまで時間が掛かり、白バイのお巡りさんに聞いてやっと高速に入れた帰り道は、ちょっと大変になりました。

なぜか。目的地をナビに入れなかったので、案内をしてくれなかったのですよ。笑。

「あれ?行く時、ここ通ったかな?」みたいな感じになり、大分への分岐を大きく過ぎてから気付き、結局、福岡周りで大分に帰りました。
食事休憩の古賀SAでは、相撲も観られたし。
高速で関門海峡を往来する時は、イマイチ分かり難いんだな〜。

カーナビの更新も更新をしないといけないけど料金高いし。
スマホはあるけど、あまり遠出をしないから、もっとしっかり調べておくべきでした。
無事に帰って来たのでヨシとします。

長い時間運転した夫は疲れたと思います。私もいつもと違う姿勢で座る時間が長かったので、動かせる所は動かしてましたが、固まりました。

腰に枕を当てて正解でした。

母はとても元気そうで安心しました。
父も以前よりは勢いはありませんが、年齢の割には頑張ってると思います。
「暑いから無理はしないでね!」と別れました。

湯田温泉スマートICが分かり難い所に最近出来たようで、案内が道沿いに無かったのです。それで山口市内をウロウロしました。

東九州自動車道は、対面通行の所が多く(現在車線拡幅工事中)、それもあって、福岡周りで帰るのを選んだ次第。
山の方は雲がかかってましたが、雨には降られませんでした。

想定外の長距離ドライブになりましたが、思い切って出かけて良かったです。
「山口に行かなくていいのか?」と言ってくれた夫。
運転を頑張ってくれた夫には感謝、感謝!です。

道中、いろいろ目についたアレコレを、また書きたいと思います。

ETCを登録してるお陰で高速道路の料金は半額になるので助かります。

次の遠出の時は、ミスの無いようにしたいと思います。

往復550kmの移動でした。
金曜日の投稿の写真は、関門橋を通過する時に慌てて撮った物。

週が変わるとお天気は悪いですから、洗濯して正解でした。

またしばらくは、お天気と身体が馴染むまで気が抜けませんが、ぼちぼちやります。
コメント