よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

オイラの安全の為の装備?

2011年06月08日 20時01分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
今朝は雨でした・・10時前には曇り空になりました。昼過ぎには陽も射して来ましたが何故かチャリに乗る気も起らず・・

以前にも書きましたがオイラは重度の「隧道(トンネル)恐怖症」です迫り来るトラックの轟音に死ぬかと思った事が

そんな隧道対策で前部右側には前照灯?BBBのパワーレーザー・・黄色点滅と点灯の二段切り替え。前方からの車にも存在を知らせる為

この写真は点滅させていますが・・昼間だと判り難いね鈴はCRや歩道を走る時に歩行者に注意を促す為に下げております

ベルを鳴らせば良いのですが・・いかにも「邪魔だよ~」と言ってる様な「上から目線」では申し訳ないので自然に気がつく様にです

そ~なんです、見かけによらず「優しい男」なんですよ但し、礼儀知らず&自己中な奴には厳しい態度で臨みますがネ

ウエストバックには「トピークのレッドライト」を右に付けています・・当たり前ですが赤色なので後方確認用、これも点滅と点灯の二段です。

以前には百均の安全ライト(赤色)を付けていましたが七段階のパターンがあり数えながらスイッチを押すのが面倒・・何段目か忘れる事もネ

前後のライトは共に2パターンしかなく、最初が点滅⇒点灯⇒OFFと共通なので使いやすいですから。共に5年前から装備していますよ

ヤハリ安全の為には自分の存在を主張する事が大切なのです!でも居眠り運転には効果が無いですけど

皆様も十分過ぎる程の備えをして、出来る限り事故が防げる対策で公道を走る様にして下さい。あとは運任せしかないですね!

宜しければポチッとヨロピクね
           
     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする