よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

関数電卓がご臨終・・急遽新しく購入したけど・・?

2011年12月30日 17時22分10秒 | 諸々
昨日夜にチョットした計算をと・・んキーを押しても反応しない全てのキーではなく5箇所ぐらいが応答無しですよ~ん

この三代目の関数電卓は購入以来22年間良く頑張ってくれましたが・・ソロソロ寿命?シャープのピタゴラスシリーズがお気に入りでした。
     
20代前半に発売されて直ぐに秋葉原に買いに行ったのが初代ピタゴラス。液晶でもボタン電池が動力源、電池寿命がだいたい3年弱ぐらいだったかな?

この時代には画期的な電卓でした、シャープはどのメーカーよりも一歩先んじていたねそれまではタイプライターみたいな計算機使ってたし

この計算機を懐かしく思う人はオイラとタメか年上の人だろうねで、今回不具合が発生した三代目と初代がシャープ、二代目はカシオだったか?

最近大手量販電機屋さんなどでも関数電卓をあまり見かけないんだよねでもD2で売っていたのを以前確認していたオイラ早速買いに行きました。

キャノン製で¥980也、チョット大きいがシャープのピタゴラスシリーズで¥1980也・・迷ったが使い慣れてるシャープ製をゲットです
     
10桁で関数・機能が384と書いてあるのが気になったが・・これで四代目の関数電卓になります。この後足を延ばして平塚まで・・モチすよ

今朝は冷え込みが強くエンジンが一発でかからなかったので買い物ついでにバッテリーに気合を入れる為の走行です。

R1の上下線は何時もより混んでいた中で箱根駅伝の選手数人が本コースでのトレーニング走行していました。最低限無事に襷を繋げて欲しいですね

昼過ぎに我が家に帰り早速電卓の練習ですが・・機能があり過ぎて面倒なりノーマル&統計&方程式&複素数モードだって

機能満載も良いけど今までの電卓だって全部の機能を使いこなす人なんか存在しない筈その10倍ぐらいのボリュームじゃあ追いつけないよ

液晶の表示部が大きくなっている分だけ今回の方が大きいし・・10桁と入力した式がそのまま表示されるからなんだと初めて気がついたオイラ

何せ例えばSin30と打ち込むと最初は分数で1/2と表示だもんで「チェンジ」キーを押すと数値0.5と出る始末さ・・参ったな

確かに0.5だから1/2と同じ答えにはなるけど面倒ジャンそれに式を表示しても最後はOFFで消すのだから結局紙に式を書く事になるね。

だいたい一般的に良く使う機能は√&立方根&xのべき乗&三角関数&DEGとかその辺までだし・・年に1回ぐらいは微・積分があるか無いか~?

考えた末に機能が満載過ぎて使いづらいキャノンの方が機能が少ない分安い筈・・キャノン製に交換しようか考慮中です~

それにデカ過ぎて持ち運ぶ(服のポケットに入れる)のに不便だしね・・多分、明日交換に行くでしょうオイラは・・しかし22年間良く頑張ってくれたよ

    宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする