やや憂鬱な本題の前に気分を和らげる写真などをご覧下さい県78の地蔵堂の金太郎大もみじの紅葉ぐあいです。23日(土)の午後1時ごろの状況です。
外側の葉は赤く(チョット黒っぽい)染まっていますが、中と下側はまだ青い葉が多いです。見頃はあと一週間??ぐらいかかるかな
こちらは周りの山の紅葉ぐあい。此方もマダ紅葉に染まるには時間が必要ですね。
以下本題:
5月の定期検診(6ヶ月毎)ではPSA値が4.85と初めて4点台に下がっていたのですが・・今回は5.54と以前の値に近く上がってた
ま、経過を見ると昨年2月の最初が5.28から始まって殆ど5点台だったし・・計測の誤差の範囲とも取れるし・・気にしないで良いとの事だったし
そうそう今度の担当医は30代半ばぐらいの男性でした。この先生の話だとPSA値そのものが基準で良いのか?と言う考えも最近出て来ているとか
そう言っても現在の判断基準がPSA値なので・・素人のオイラには分からんですよ新しい基準でも出て来たら考えれば良い事でしょうから
今回の結論は:「気にしないで今まで通り過ごして下さい」でした。次回は来年の5月ですが・・その頃にまた医師の交代がある様です?県立だからな~
ポジション的に3番手の医師が一年交代らしいんですよ、部署の責任医師(1番手)は代わらない様です。2番手の医師は10年単位ぐらいらしいが??
あまりコロコロと担当の医師が代わるのもね~とは言ってもオイラの意思で何とかなる話でもないので・・仕方ないと受け止めるだけですね
経過からして目安としてはPSA値が7点台に上がったら、また「生体検査」を行う事をお勧めらしいです。入院して再度の屈辱的な体勢もイヤだね。
昨年6月の検査入院の内容は其の一と其の二を載せておきますので参考までに・・興味のある方もお読み下さいな
宜しければポチッとヨロピクね
外側の葉は赤く(チョット黒っぽい)染まっていますが、中と下側はまだ青い葉が多いです。見頃はあと一週間??ぐらいかかるかな
こちらは周りの山の紅葉ぐあい。此方もマダ紅葉に染まるには時間が必要ですね。
以下本題:
5月の定期検診(6ヶ月毎)ではPSA値が4.85と初めて4点台に下がっていたのですが・・今回は5.54と以前の値に近く上がってた
ま、経過を見ると昨年2月の最初が5.28から始まって殆ど5点台だったし・・計測の誤差の範囲とも取れるし・・気にしないで良いとの事だったし
そうそう今度の担当医は30代半ばぐらいの男性でした。この先生の話だとPSA値そのものが基準で良いのか?と言う考えも最近出て来ているとか
そう言っても現在の判断基準がPSA値なので・・素人のオイラには分からんですよ新しい基準でも出て来たら考えれば良い事でしょうから
今回の結論は:「気にしないで今まで通り過ごして下さい」でした。次回は来年の5月ですが・・その頃にまた医師の交代がある様です?県立だからな~
ポジション的に3番手の医師が一年交代らしいんですよ、部署の責任医師(1番手)は代わらない様です。2番手の医師は10年単位ぐらいらしいが??
あまりコロコロと担当の医師が代わるのもね~とは言ってもオイラの意思で何とかなる話でもないので・・仕方ないと受け止めるだけですね
経過からして目安としてはPSA値が7点台に上がったら、また「生体検査」を行う事をお勧めらしいです。入院して再度の屈辱的な体勢もイヤだね。
昨年6月の検査入院の内容は其の一と其の二を載せておきますので参考までに・・興味のある方もお読み下さいな
宜しければポチッとヨロピクね