4月18日(土)は少し風が吹いていましたが陽射しもあり横浜の「みなとみらい」は人出も多く行楽日和でした。
花嫁の父親はエスコートが重要任務なのでモーニングに着替えました、暫し親族控え室にて待機です。
福岡から祝福に駆けつけてくれた二人の姪、自分の実妹の娘さん。左は姉で4児、右は妹で2児の母親になっています。

寝ている子供は3歳の女の子、人懐っこく母親に似ずにとても可愛い娘さんです。2人ともに30代ですよ念のため。
こちらは自分の長男の子供達、なんと3姉妹でありやんす。左から2歳半、小学3年生、小学1年生です。

この後親族紹介を済ませて本番のリハーサルでした、バージンロードをエスコートする姿は自分でも想像つきませんでしゅよ
さて本番は「緊張(金鳥)の夏」状態で一歩一歩のタイミングが全く合わない
戸惑う困った顔と、恥ずかしい顔の極限状態ですね。
自分で自分の顔がが見れないだけが救いだったでしょうか
無理だやな映画のシーンの様には上手く行く筈もないよ素人だしね
取りあえずは新郎新婦の
わざと発光せずに少々甘ピンにして有ります事をご了解下さいまし。

新郎は理系の大学を出ているのですが、なぜかハーゲンダッツ・ジャパンの営業職なんですよ。ま就職難の時代だったからね
披露宴会場の様子、意外にユッタリとしたスペースで利用しやすかったです。右の中央が新郎新婦の正面席、左側がオープンキッチンでした。

手前の席でスマホを手にしているのが次男、右の小さな黒い背中が3歳の姪の子供。一番右に小さく写っているピンクの服が大親友のA子ちゃん。
着替えて再登場の新郎新婦です。

長男一家とのショット。我が長男も今年の8月で35歳になりますよ
オイラも歳をとる筈ですね~

出された料理はフランス料理と和食を調和させたオサレな味でした。両方の素材を上手にミックスさせて出されてきます、仕上げの味は和食に近い?
オイラが一番気に入った料理の「フォアグラのポアレ 味噌田楽仕立て」です。ソースが美味しかったので、最後はパンにつけて頂きましたよ

最後のお見送りで娘の大親友のA子ちゃん(海外旅行や国内旅行には何時も一緒の高校の同級生)が涙をポロポロ出して感極まった大泣きでした
泣きながら「お父さん良かったね~」と言ってハグです、家にも何回も来てるしクリスマスイブにはサンタの衣装で「メリークリスマス」と訪問してくれます。
娘にこんなに良い友達がいる事に誇りを持ちます。善人です、自分の為に泣ける人は多いんですが、友達の為に心底喜び泣ける人は少ないんじゃない?
この日は5組の挙式&披露宴がはいっていましたから、人気の結婚式場なんですね。玄関に白いワーゲンのオープンカーがオブジェになっています。
「LIVE・LOVE・LAUGH」がキャッチコピーの様です。お洒落な玄関&ホールと洗練されたスタッフさん達ですから良きお値段でしょう?
カメラ&ビデオ(動画)の人が男女5名、フロアーの給仕の方達が8名ぐらいで、式の進行役の方が4名ぐらい?気配りも品もあるユッタリサービス。
出だしで思いっきり恥を掻いたので自分達の写真は無し!その分、娘の友達には大いにサービス精神を発揮し穴埋めしましたとさ

宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村
姪の2人は日頃は子育て&家事で忙しいので丁度良い息抜きになったら良いです。元々は横浜育ちなので翌日の夕方までノンビリ楽しめたかな
花嫁の父親はエスコートが重要任務なのでモーニングに着替えました、暫し親族控え室にて待機です。
福岡から祝福に駆けつけてくれた二人の姪、自分の実妹の娘さん。左は姉で4児、右は妹で2児の母親になっています。

寝ている子供は3歳の女の子、人懐っこく母親に似ずにとても可愛い娘さんです。2人ともに30代ですよ念のため。
こちらは自分の長男の子供達、なんと3姉妹でありやんす。左から2歳半、小学3年生、小学1年生です。

この後親族紹介を済ませて本番のリハーサルでした、バージンロードをエスコートする姿は自分でも想像つきませんでしゅよ

さて本番は「緊張(金鳥)の夏」状態で一歩一歩のタイミングが全く合わない

自分で自分の顔がが見れないだけが救いだったでしょうか


取りあえずは新郎新婦の


新郎は理系の大学を出ているのですが、なぜかハーゲンダッツ・ジャパンの営業職なんですよ。ま就職難の時代だったからね

披露宴会場の様子、意外にユッタリとしたスペースで利用しやすかったです。右の中央が新郎新婦の正面席、左側がオープンキッチンでした。

手前の席でスマホを手にしているのが次男、右の小さな黒い背中が3歳の姪の子供。一番右に小さく写っているピンクの服が大親友のA子ちゃん。
着替えて再登場の新郎新婦です。

長男一家とのショット。我が長男も今年の8月で35歳になりますよ



出された料理はフランス料理と和食を調和させたオサレな味でした。両方の素材を上手にミックスさせて出されてきます、仕上げの味は和食に近い?
オイラが一番気に入った料理の「フォアグラのポアレ 味噌田楽仕立て」です。ソースが美味しかったので、最後はパンにつけて頂きましたよ


最後のお見送りで娘の大親友のA子ちゃん(海外旅行や国内旅行には何時も一緒の高校の同級生)が涙をポロポロ出して感極まった大泣きでした

泣きながら「お父さん良かったね~」と言ってハグです、家にも何回も来てるしクリスマスイブにはサンタの衣装で「メリークリスマス」と訪問してくれます。
娘にこんなに良い友達がいる事に誇りを持ちます。善人です、自分の為に泣ける人は多いんですが、友達の為に心底喜び泣ける人は少ないんじゃない?
この日は5組の挙式&披露宴がはいっていましたから、人気の結婚式場なんですね。玄関に白いワーゲンのオープンカーがオブジェになっています。
「LIVE・LOVE・LAUGH」がキャッチコピーの様です。お洒落な玄関&ホールと洗練されたスタッフさん達ですから良きお値段でしょう?
カメラ&ビデオ(動画)の人が男女5名、フロアーの給仕の方達が8名ぐらいで、式の進行役の方が4名ぐらい?気配りも品もあるユッタリサービス。
出だしで思いっきり恥を掻いたので自分達の写真は無し!その分、娘の友達には大いにサービス精神を発揮し穴埋めしましたとさ


宜しければポチッとヨロピクね



姪の2人は日頃は子育て&家事で忙しいので丁度良い息抜きになったら良いです。元々は横浜育ちなので翌日の夕方までノンビリ楽しめたかな
