よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

アマゾンで購入した格安インソールの感想!

2019年11月12日 11時05分00秒 | 格安商品は代価に値するか?
で使用するシューズには必ずインソールを敷きます、8年前ぐらいまでは¥1000前後の製品を使用していました。

だが、ここ5年ぐらいでの新規購入は100均製品に切り替え。その効果は体感する限りでは、価格差ほどの大きな差を感じずにいます。

で今回はハードコート用のシューズにアマゾン内の格安インソールを購入、ハードコートはオムニコートに比べると固いので試しに購入。

購入したインソールの表側です、穴あき加工がしてあり「通気性&防臭」効果が謳ってあります。見た目はマズマズでしょうかね?

中国からの直送で注文してから24日目にポストに投函してありました。価格は¥139也+送料¥50也の総計で¥189也です。

日数がかかるのは承知全て込みでの価格ですからね。裏側の写真です、サイズは26.1~26.5を注文しました。

26.5のニューバランスのシューズには先端を1cmほどカットが必要でした、それぞれのメーカーで同じサイズでも若干違うから

これは踵部分を見た写真、形状が分かり易いかと?小さな穴が約300ぐらい明いています。流石にチャイナ品質10%ぐらいは未貫通

ま先端が尖った物で明ければ良いだけの事ス、履き心地とクッション性は100均の物と然程変らずかチョット良いかな?あとは耐久性だけ。

試しなのでダメでも諦められる価格です、¥189/¥110≒1.72倍。100均と比較すると高いが、普通のインソールと比べると格安

試してみる価値はあるでしょう。今のところの感想はマアマア合格かな?6ヶ月使用に耐えれれば「合格」でしょうか、結論は6ヵ月後に

      宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする