よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

散歩ついでの「小田原アリーナ」近辺の桜の紹介!

2020年04月04日 13時33分00秒 | 花シリーズ
本日4日(土)は陽射しも暖かく絶好のウォーキング日和ついでに先日開花状況を確認した桜のその後など満開は過ぎている事は承知

まずは「小田原アリーナ」の芝生の広場前の通り沿いの桜を少々10分咲を過ぎた程度?風でチラホラ散る花びらもあるが、まだ十分観賞に耐えます。


反対側からの写真、どうでしょうか綺麗でしょう


ここから酒匂川CRに上り「明治製菓足柄研究所」裏手の堤の桜並木へ、先日すこし開花していた手前の木は、少し葉も出始め散る花びらも多い。

全体に10分咲きが終わって、花びらが西風に吹かれて桜ふぶき状態です。時折その桜ふぶきの中で俺って遠山の金さん的な感覚も

ご覧の様に花びらが一杯CR上に散っています。


ここの堤の桜並木を反対側から撮りました、これでも並木全体の6割ぐらいの長さですよここは明日の日曜までが観賞に耐える最後かな?

この後は下に降りてアリーナに戻ります、先日紹介したイチゴ狩りの農園は、ハウス越しに見える果実が真っ赤でお客さんもボチボチの人数でした。

今年は暖かいからイチゴの季節の終わりも早まりそうですね?これから東北が桜の見頃を迎える季節です、行きたいけど感染が怖い自粛スね

考えると東北で桜を見たのは少ない、会津鶴ヶ城&喜多方&高郷村&桧原湖周辺ぐらい東北で一番好きな地域で回数も多い、磐梯山でも見たか

このご時勢、わざわざリスクを負ってまで遠くの桜の名所まで観に行く事も無いよ。地元だって一杯あるよ、ただ知らないだけ&知ろうとしないだけ
       宜しければポチッとヨロピクね
                 
              にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
今年見れなくとも、生きてさえいれば来年も桜が見れる、なにも桜の木が今年限りで消え去る訳でもあるまいし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする