本日27日(月)の午前中に何時もと違う場所でのウォーキングで地蔵堂の駐車場に、この時は我が愛車一台だけでした。
ユックリ歩き始めても15分強で「夕日の滝」の入口に到着、風が涼しくやや肌寒い。立看板には金時山へのハイキングコースは「崩壊&倒木の為通行不可」。
入口の駐車場には「湘南ナンバー」と「世田谷ナンバー」が5台。入口の大きな立看板には「コロナウィルス感染防止」の呼びかけの文言が書かれていました。
よく読むと広場でのバーベキューとテントは禁止と書かれています
要請でななくてハッキリと禁止と書かれていたんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも守らないふとどき者って居るんですね、それも30~50代の分別を弁えているべき筈の年代の男性達です
これには我が夫婦も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/a840dd37d1fc6fe75384bb42d1284866.jpg)
ご覧の様に茶色?の大きなテントと、影に隠れて見えないが2ツの小さな緑色のテントを張っていました。何とも身勝手な大人たちですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
で主役の「夕日の滝」はご覧の様に、何時もと変らぬ姿でした。ここの滝前はTVドラマの「ナポレオンの村」で野外レストランに登場した場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/227098ef471caaf5a4bb8b7f6f7bcb36.jpg)
自分はドラマで映し出された時に、直ぐに「夕日の滝だ」と一緒に見ていた愚妻と長女に告げたのですが・・2人共
だったのが残念でした。
この後に戻るときに駐車場では、他の複数の車が到着していて荷物を運んでいたのですが、やはりテントかバーベキューの道具としか思えんかった。
やはりどんな時でも「自分達の都合?勝手」が優先して、規則や常識を守らない人々が多く存在する事を実感した次第。なんか少し悲しい気もしました。
そうかと思えば、途中ですれ違った8人ぐらいの集団。小学生&中学生も混じった家族?歩いて運動がてらの散歩風でした、これなら何の違和感も無いよ。
禁止とするならば、せめて滝の入口付近の駐車場は閉鎖するべき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
地蔵堂の駐車場から道具を運ぶのは非常に難儀だから抑止になる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
神奈川の「黒岩知事」も声を大にして「感染防止」を叫んでいるんだから、南足柄市も県知事と同じ様に強力な策をせねば
せめてGW内まではね。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)
にほんブログ村
ユックリ歩き始めても15分強で「夕日の滝」の入口に到着、風が涼しくやや肌寒い。立看板には金時山へのハイキングコースは「崩壊&倒木の為通行不可」。
入口の駐車場には「湘南ナンバー」と「世田谷ナンバー」が5台。入口の大きな立看板には「コロナウィルス感染防止」の呼びかけの文言が書かれていました。
よく読むと広場でのバーベキューとテントは禁止と書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも守らないふとどき者って居るんですね、それも30~50代の分別を弁えているべき筈の年代の男性達です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/a840dd37d1fc6fe75384bb42d1284866.jpg)
ご覧の様に茶色?の大きなテントと、影に隠れて見えないが2ツの小さな緑色のテントを張っていました。何とも身勝手な大人たちですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
で主役の「夕日の滝」はご覧の様に、何時もと変らぬ姿でした。ここの滝前はTVドラマの「ナポレオンの村」で野外レストランに登場した場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/227098ef471caaf5a4bb8b7f6f7bcb36.jpg)
自分はドラマで映し出された時に、直ぐに「夕日の滝だ」と一緒に見ていた愚妻と長女に告げたのですが・・2人共
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
この後に戻るときに駐車場では、他の複数の車が到着していて荷物を運んでいたのですが、やはりテントかバーベキューの道具としか思えんかった。
やはりどんな時でも「自分達の都合?勝手」が優先して、規則や常識を守らない人々が多く存在する事を実感した次第。なんか少し悲しい気もしました。
そうかと思えば、途中ですれ違った8人ぐらいの集団。小学生&中学生も混じった家族?歩いて運動がてらの散歩風でした、これなら何の違和感も無いよ。
禁止とするならば、せめて滝の入口付近の駐車場は閉鎖するべき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
神奈川の「黒岩知事」も声を大にして「感染防止」を叫んでいるんだから、南足柄市も県知事と同じ様に強力な策をせねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)
にほんブログ村