よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’22冬 我が家を襲う憂鬱の種・・その2/車の買い替え検討ー完結編!

2022年03月19日 12時11分00秒 | 諸々
昨日の18日(金)に印鑑証明&住民票等を持ち、ディーラーに行って来ました

目当ての車種の新古車の価格は、思っていたよりも高価格登録から半年過ぎぐらいでも、車両価格が140万前後以上

1・5年落ちの中古車でも130万ぐらいだよそれはナビやドライブレコーダーなど当たり前に付いているから。

安全運転支援システムは全車装備の車です、こう考えるとナビ不要、ドライブレコーダーはネットで購入して装着と思います。

ならば新車?最低限のフロアーマット&ETC&CDラジオチューナー(全車オーディオ未装着)他に小物部品少々つける。

これだと新車(ノンターボ)160万を切るんですよ、3年間の整備パック料金と車両保障2年延長(5年保障)をつけても

これには法定費用も含まれているから、まあまあかな?車両値引きが渋かった~けどね下取り価格が6万はヤヤ納得です。

アップルでの見積もりでも、5万から最高額でも二桁行くか、どうかです??だったし10月過ぎると14年目に入るし。

車両価格の値引きが4.3万、オプション総額が8.7万から3.3万の値引き+車下取り6万。総計13.6万での価格結果

まあ新古車や中古車の価格から考えれば、簡素な装備ですが新車ですからか~??グレードは上から2番目の車種になります。

ターボ付きが最上級車種、カタログ上は。これに外装のオプション多数&ナビ&ドラレコなど装備すると220万の前後ですよ

納車は平均2~5ヶ月待ち、ですが自分のは3ヶ月前後とも?あとは市販のドラレコ代と外装品を殆ど未装着なので寂しい

三角の停止表示板も付いていないので購入、外観が寂しすぎるので安いステッカーとエンブレムなどでごまかそうかと・・

そうするとドラレコ代で約2万、小物部品などで1.5~2万?ぐらい、あと4万前後はかかる覚悟ヤッパ高い買い物だ

正直に思うことは・・軽自動車も高くなったな~ですね。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする