よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

ホオノキ(朴の木)の花も咲き始めました!

2022年04月24日 11時15分35秒 | 花シリーズ
散歩途中のホオノキに花が咲き始めていました、例年よりもチョット早い開花の様な気が今年は殆どの花が早いですね。

我が地方にはホオノキが珍しくはないのですが、殆どが林道や広域農道脇に。車の交通量もあるのでノンビリとは危険

なので平地で畑の脇や雑木林の中ぐらいしかのチャンスはありません、最近は山行も奥方が行きたがらないのでボツ

ここが散歩途中でノンビリとが向けれる場所、たった一本で然程大きなホオノキではありませんが、毎年見れることが
        

全部で10数輪咲いているのが確認できます、まだ咲き始めて4,5日って感じです。


蕾もマダマダあります、今後一週間~10日ぐらいまでが見頃でしょうか?


以下、開花した朴の花のアップ。中央の円錐状の部分は雄しべと雌しべの集合体の様です


同じモクレン科の泰山木(タイサンボク)の花とソックリですモクレン科の花はどれも大きくて優美ですね

泰山木は最近、公園や街路樹でも見かける事が多くなりました。今の時期なら咲いているかも?チョット後かな?

泰山木と朴の木の違いは葉の大きさでしょう、ホオノキの葉は広くてビラビラしています。包むのに適しているようです。

葉には芳香があり、抗菌&殺菌作用があるために、食物を包む事が多いようです朴葉味噌とか朴葉焼きとか。

米国では、この種はマグノリアと呼ばれ、数州で州花にもなっている様ですよ。見栄えがする花ですからね。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする