昨日行われた神奈川の高校野球県予選、公立の星であるY校が3-2で日大藤沢を破り、堂々のベスト4に進出です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
夏の県予選でベスト4進出は25年ぶり、私立校が圧倒的に強い神奈川県では、公立校にとっては久々の朗報でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
正式名称は「横浜市立横浜商業高等学校=Y校」、創立は140年を超え県内の公立高校では一番古い歴史を持つ伝統校![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
甲子園には1990年夏の大会が最後の出場、戦前&戦後の通算で「春の選抜=9回」、「夏の選手権=7回」出場の実績。
ベスト16ぐらいには他の公立高校も数校残るのですが、此処から先が超難関
あの湘南高校も5回戦で横浜に敗れました。
湘南高校は戦後間もない昭和24年の夏の甲子園で優勝しています
県内公立の超々進学校です
流石は「文武両道」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて準決勝は24日(月)に行われます、そのカードは「慶応義塾vs東海大相模」と「横浜vs横浜商業」です。
毎度お馴染みの学校がホボ順当に勝ちあがってきています、わが子供達3人の出身校は・・公立なので早々と敗退ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
それも長男の出身校と長女の出身校が一回戦での対戦でした
なんで?こんな近く同士の対戦なんだよと思いましたがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
自分の出身校は統廃合でほぼ消滅
奥方の出身校は第一シード校(松坂桃李も同じ学校)でしたがベスト8どまり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
最近は神奈川県代表の早期敗退が気になります
「神奈川を制する者は全国を制す」とまで言われた事があったのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
全国一の激戦区を勝ち抜いても、全国区で見たら「井の中の蛙」的なもの
全国のレベル?スカウト網?が上がっている?
ま夏の風物詩としては最高ス、この
高校野球と花火大会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
と
盆踊り
が来なきゃ、日本の夏の実感が湧きません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
夏の県予選でベスト4進出は25年ぶり、私立校が圧倒的に強い神奈川県では、公立校にとっては久々の朗報でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
正式名称は「横浜市立横浜商業高等学校=Y校」、創立は140年を超え県内の公立高校では一番古い歴史を持つ伝統校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
甲子園には1990年夏の大会が最後の出場、戦前&戦後の通算で「春の選抜=9回」、「夏の選手権=7回」出場の実績。
ベスト16ぐらいには他の公立高校も数校残るのですが、此処から先が超難関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
湘南高校は戦後間もない昭和24年の夏の甲子園で優勝しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて準決勝は24日(月)に行われます、そのカードは「慶応義塾vs東海大相模」と「横浜vs横浜商業」です。
毎度お馴染みの学校がホボ順当に勝ちあがってきています、わが子供達3人の出身校は・・公立なので早々と敗退ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
それも長男の出身校と長女の出身校が一回戦での対戦でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
自分の出身校は統廃合でほぼ消滅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
最近は神奈川県代表の早期敗退が気になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
全国一の激戦区を勝ち抜いても、全国区で見たら「井の中の蛙」的なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ま夏の風物詩としては最高ス、この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)