天気予報では週末は大荒れ
らしい・・ならば日曜の4時間
も危ないって事は夏までに目標にしている
からの脱却の危機は・・
幸い昨日の金曜(5日)は陽光もあり暖かいので
の分を運動しておかなきゃと思いモドキ号でポタリング計画を・・旧高松分校が目標
最近のヘタレぶりは自分でも呆れる位
で、安全策でワイドギァレシオのモドキ号の出番、なんたってF24/R34の奥の手がありますんで
ただ欠点は安物なので重いんだよね~、17Kgぐらいあるかな
手始めに大口のファミマに昼飯用のオムスビを購入の為によりますが・・珍しい経験が。
店の横のベンチに後姿のロード乗りの方が居ました。買い物を済ませてオイラが出てくると「どちらまで?」と声をかけられましたよ
こんな事は初めてですね。
今までの経験上、大体のところオイラがロードではないので殆どのロード乗りは会釈しても苦虫を潰した様な表情で殆ど無視が多い
もしくはヤット会釈を
返すのがせいぜいでした。
間違ってもロードの方から声かけや会釈は無いに等しい、例外的に過去に手を上げて挨拶してくれた反対車線のロードの方も居たが・・今までに両手でも余る
くらいしか無いんです。
見たところ60歳前後?白髪が混じっていたのでですが、優しい目をしたダンディーな感じの方でした。上下ブルーのジャージ姿が決まっていましたね
大人の余裕でしょうかね?
「一応、旧高松分校が目標です」と答えたら、「自分は足柄峠に上り、帰りは小山に下って旧高松分校の予定です」でした。「是非、旧高松分校に行ってください自分も寄りますから」でした。
バイクは白のスペシャだったかな??ロード乗りの方でもオイラを同じ趣味の仲間?と思ってくださる方も居るのですね
あの上から目線的な輩ばかりじゃないんだね
10時少し前に先に出発されましたが方向から推察すると岩流瀬⇒北足柄小学校⇒矢倉沢⇒足柄峠のルートですね。ま、いくらオイラがへタレでも距離を比べれば1時間以上先に着く筈?
以下本題:山北の八幡神社前にご覧の様な綺麗な飾りが・・週末がお祭りなのでしょうかね?社務所でも飾っていたし・・天気が悪そうだけどね
自然が相手じゃ仕方ないかな?

急ぐ事はないので鉄道公園に寄り桜は?・・殆ど散っています。確か祭りは7日まで。広場の売店も暇そう。水車の池に真っ白に浮かぶ花びら群。

桜は。その儚さも魅力の一つですね、でも又来年には復活できるし・・人間はジ・エンドだからお終いですけどね
寄り道をしながらポタリング速度でノンビリ、尺里川の安洞橋?付近の菜の花も最盛期を過ぎましたね。

少し先にはこれから咲くであろう八重桜?の並木が濃いピンクの蕾を持って・・白く咲いているのも多分?八重桜の一種だと思いますがね?

それにしても暑かったです、堪らずに「やまゆりの滝」で小休止&水分補給&長袖シャツを脱いで半袖一枚になりました。

S=1/30で撮ったんですが・・分かるかな?
これも休みながらの遊びですけど・・
ここから先は足着き&押しなしを目標に、やせても一応は男ですから
十分太ってるけどね
必死に漕ぎました、最後は奥の手のギァまで使っちゃいました
やまゆりの滝から30分もかかったよ・・だけど目標は達成しましたよ
タイトルのポタポタは吹き出る
の事です。この風景は癒されます、ノスタルジーを感じますね

右端に映っているピンクの花は・・?
大きなモクレンの木でした、そろそろ花期も終わりですね。

と・・突然に目の前に舞い降りてきたフクロウが・・?このシャッターチャンスを逃す手は無いで・・パチリですよ
チョット冗談が過ぎましたかな


タイムカプセル、’2006に埋めて’2026に掘り起こす予定らしいです。20年後って事ですね・・楽しみでしょうね子供達には

ここでチョット早めのランチタイムを済ませて11時40分下ります。あのロードの方を待つには時間が長すぎますから失礼しましょう
帰路に上から撮った九十九折れの道、良く分かると思いませんか?上りは足着き無しが目標だったので帰りしか撮れないんですよ。

ブレーキをかけてユックリ下ります、ここ3年ぐらいハブのグリスアップもメンテもしていないので自分のチャリを信用していないオイラ


途中写真を撮りながらユックリ下っても安洞橋まで20分もかからないって・・あの吹き出る汗はなんだったんだろうか?と思いたくなります
昨夜は夕飯が娘と次男が飲み会なので愚妻との二人分だけ
よって山北商店街?の「肉のスーパー 三喜屋」さんのコロッケとメンチを購入です。

昨日の絶対的なミッションがこれでした。コロッケ¥65也、メンチ¥85也で値段の割りに美味いんですよ
カレーコロッケが売れている様です?
メンチが気持ち小ぶり?ですが美味しく頂きましたよ。ポタリングの途中での補給に如何でしょうか?

帰ってチョット脚が張りましたが・・ささやかな目標が達成出来ました。尺里峠までは勾配がキツいので回避
ヘタレそのものですね

モドキ号には計器がついていないので・・多分距離は40Km弱で勾配は?過去の記録をみないと分からんのでヤメ

宜しければポチッとヨロピクね







幸い昨日の金曜(5日)は陽光もあり暖かいので


最近のヘタレぶりは自分でも呆れる位


ただ欠点は安物なので重いんだよね~、17Kgぐらいあるかな

店の横のベンチに後姿のロード乗りの方が居ました。買い物を済ませてオイラが出てくると「どちらまで?」と声をかけられましたよ

今までの経験上、大体のところオイラがロードではないので殆どのロード乗りは会釈しても苦虫を潰した様な表情で殆ど無視が多い

返すのがせいぜいでした。
間違ってもロードの方から声かけや会釈は無いに等しい、例外的に過去に手を上げて挨拶してくれた反対車線のロードの方も居たが・・今までに両手でも余る
くらいしか無いんです。
見たところ60歳前後?白髪が混じっていたのでですが、優しい目をしたダンディーな感じの方でした。上下ブルーのジャージ姿が決まっていましたね

「一応、旧高松分校が目標です」と答えたら、「自分は足柄峠に上り、帰りは小山に下って旧高松分校の予定です」でした。「是非、旧高松分校に行ってください自分も寄りますから」でした。
バイクは白のスペシャだったかな??ロード乗りの方でもオイラを同じ趣味の仲間?と思ってくださる方も居るのですね


10時少し前に先に出発されましたが方向から推察すると岩流瀬⇒北足柄小学校⇒矢倉沢⇒足柄峠のルートですね。ま、いくらオイラがへタレでも距離を比べれば1時間以上先に着く筈?
以下本題:山北の八幡神社前にご覧の様な綺麗な飾りが・・週末がお祭りなのでしょうかね?社務所でも飾っていたし・・天気が悪そうだけどね


急ぐ事はないので鉄道公園に寄り桜は?・・殆ど散っています。確か祭りは7日まで。広場の売店も暇そう。水車の池に真っ白に浮かぶ花びら群。


桜は。その儚さも魅力の一つですね、でも又来年には復活できるし・・人間はジ・エンドだからお終いですけどね

寄り道をしながらポタリング速度でノンビリ、尺里川の安洞橋?付近の菜の花も最盛期を過ぎましたね。

少し先にはこれから咲くであろう八重桜?の並木が濃いピンクの蕾を持って・・白く咲いているのも多分?八重桜の一種だと思いますがね?

それにしても暑かったです、堪らずに「やまゆりの滝」で小休止&水分補給&長袖シャツを脱いで半袖一枚になりました。

S=1/30で撮ったんですが・・分かるかな?


ここから先は足着き&押しなしを目標に、やせても一応は男ですから




やまゆりの滝から30分もかかったよ・・だけど目標は達成しましたよ





右端に映っているピンクの花は・・?
大きなモクレンの木でした、そろそろ花期も終わりですね。

と・・突然に目の前に舞い降りてきたフクロウが・・?このシャッターチャンスを逃す手は無いで・・パチリですよ




タイムカプセル、’2006に埋めて’2026に掘り起こす予定らしいです。20年後って事ですね・・楽しみでしょうね子供達には


ここでチョット早めのランチタイムを済ませて11時40分下ります。あのロードの方を待つには時間が長すぎますから失礼しましょう

帰路に上から撮った九十九折れの道、良く分かると思いませんか?上りは足着き無しが目標だったので帰りしか撮れないんですよ。

ブレーキをかけてユックリ下ります、ここ3年ぐらいハブのグリスアップもメンテもしていないので自分のチャリを信用していないオイラ



途中写真を撮りながらユックリ下っても安洞橋まで20分もかからないって・・あの吹き出る汗はなんだったんだろうか?と思いたくなります

昨夜は夕飯が娘と次男が飲み会なので愚妻との二人分だけ


昨日の絶対的なミッションがこれでした。コロッケ¥65也、メンチ¥85也で値段の割りに美味いんですよ

メンチが気持ち小ぶり?ですが美味しく頂きましたよ。ポタリングの途中での補給に如何でしょうか?

帰ってチョット脚が張りましたが・・ささやかな目標が達成出来ました。尺里峠までは勾配がキツいので回避


モドキ号には計器がついていないので・・多分距離は40Km弱で勾配は?過去の記録をみないと分からんのでヤメ


宜しければポチッとヨロピクね



高松山お疲れ様でした。
この校舎は何時までも残してもらいたいですね!!
↓ お会いしたというロード乗りの方はこの小田原の方でしょうかね!?
http://blog.goo.ne.jp/odsh_48816
足柄峠を中心に、楽しそうなところをたくさん走られていますよ!
ところで、今日「あっぱれKANAGAWA大行進」の大雄山駅前ロケ行ってきました。
もしかしたら自転車と一緒に映っているかも!?
帰りに富士霊園に行ったら桜満開でした。
今夜の風次第だと思いますが、来週お時間あればぜひ!!
残念ながら違う方ですね、なんていうか紳士っぽい?ダンディーな方でしたよ。
あっぱれ神奈川見てみますよ、うっかり見逃さなければ
フクロウとのコラボ写真如何でしたか?笑えませんでしたか?結構気の利いた洒落のつもりでしたが
山北駅前の商店街通りを行くとコッロケの美味い肉屋さん・・一度如何でしょうか
あのまぁさんの地元のコロッケといい勝負だと思いますよ