よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

腰痛をお持ちの方にお奨めの「ザムスト」の腰用サポーター!

2013年01月10日 15時58分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
自分はの膝用サポーターえを10年以上愛用していますすでに3ヶ購入済みです。なかなか良いと思っております。全てのスポーツに使用できますので重宝しています

プロのテニス選手が足首の捻挫防止の為に着用しているのも知っています。一応医療から生まれたザムストと謳っており、それなりの効果はある筈?

各種サポーターがラインナップしています。愚妻が各シーズンに一度必ず腰痛を訴えます酷い時はベットから起き上がれずトイレも難儀する事も・・昨秋も発症しましたのでZW-7を購入しプレゼントしました
    

要は腰を支える周りの筋肉(背筋とか・・)を鍛えれば良いのですが・・今の愚妻に其れを望むのも酷ある程度はサポーターの効果で痛みの程度を軽減&腰の負担を軽減する事が手っ取り早い方法かと

医療機関で販売しているサポーター(白いもの)を常用していたのですが腰痛が出るならばスポーツで使用するサポーターならばどうか?と思って購入しました。3ヶ月程経過してマアマア効果ありかな?

腰用サポーターもレベルにより4種ほどありますが・・愚妻にはハードタイプをチョイス。サイズの選択も載っていますし「お悩みの方」は如何ですか定価¥8295円よりもアマゾンで¥2000弱安く購入できます。

自分の身の回りの者が使って、それなりに効果が感じられるのですが・・万人に効果があるかは責任持てませんが・・けっして「ザムスト」の回し者ではありませんよオイラはね宣伝費ぐらいはいただきたいですが

とりあえずクリックして覗いて下さいな、故障をお持ちの方には参考になるかも・・です??

     宜しければポチッとヨロピクね
               
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
明日は鏡開きですね(地方によっては違いがあるらしいが・・?)、美味いお汁粉でも食べて今年一年を「元気に&健康に」過ごせれば其れが一番ですオイラの場合は金も必要ですが・・無いものは無いが現実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小田原七福神めぐり」に行って来ましたよ~ん♪

2013年01月08日 17時37分00秒 | 近郊ポタ
本日は風も無く陽光もタップリ射し込んで暖かな陽気。久しぶりにボーちゃんで小田原七福神めぐりに出ます、だいたいの土地勘もあるし3時間もあれば十分でしょう?

9時20分ごろ出発、最初は毘沙門天が祀ってある潮音時を目指します。順番は上の「小田原七福神めぐり」をクリックして参照して下さい県74を南下、五百羅漢の駅を過ぎて右折で久野方面に。

五百羅漢の駅前には数十人の年配の方々が集合していました。NPOのガイドの方も一緒だったので多分?同じ「七福神めぐり」じゃないのかな?でもオイラはユックリでも一応は自転車ですから・・全てに先回りできますね

小田急の踏切を渡って数分、「小田厚」の高架までの中間ぐらいの右手に目的の「潮音寺」発見です赤いノボリも建っていますので直ぐに分かりますよ。


山門をくぐると一段高い所に本堂が見え、左手に鐘楼が建っています。本堂は開いていませんんでした。


鐘楼の左奥に「毘沙門天」が祀ってあります。すでに数人の方が訪れていました、「上杉謙信公が・・・」と言うガイドさんの説明する声が聞こえました。全ての寺で賽銭&一つの願い事をする事に決めて来ました。

色紙¥500&御朱印¥300と載っていましたが・・総計¥3000円弱は今のオイラ(仕事が入らず暇)の身分では痛い出費になるのでパスです

先ほど訪れていた人達の話では「今日は七福神めぐりの人が多いよ」と教えて貰いましたが・・歩きよりはオイラの方が先に着きますよね。二番目は「満願弁財天の福泉寺」を目指します。だいたいの位置は地図で調べています。

JR小田原駅西口(新幹線側)の前の道沿い、小田原市街方向に進み地下道の直前を左に入る通りかかったご婦人に教えて貰いました左手にあるマンションを過ぎて左折との事です。

細い路地を進むと左手に見えました。御開帳はされいますよ真っ直ぐの突き当たりは「大稲荷神社」でした。


突き当たりの左手に「福泉寺」がありました。


次の三番目の「寿老人の鳳巣院」は、ここで会ったNPOのガイドさんが地図を分けてくれたので直ぐに分かりました。「城山競技場入り口」の信号を入っていけば良いのです。


信号から数百mの左手にありましたよ15%ぐらいのドーナツ坂がお出迎えです・・が距離は50mぐらいですから


本道、表に土足厳禁と書かれた紙が貼ってありますが・・「どうぞお上がり下さい」の張り紙も・・。


折角なので遠慮なく上がらせて頂きました、正面には御馴染みのキンキラキンの祭壇?仏壇?があり・・よく見ると右手に「寿老人」が祀ってありました。


「寿老人」のアップ・・もち賽銭と願い事を行いましたよ


この道を陸上競技場まで上りますが・・ヘタレなオイラには意外にキツいです・・10~15%。上りきって下り「相洋高校」の前の道を右に・・よく考えたら、直ぐ先のテニスコートで知人達がテニスしてるんだよ今日は。

で・・顔を出し挨拶を。ついでにトイレと一服で小休憩。四番目の「大黒尊天の蓮船寺」は目と鼻の先ぐらいの近さです友人とのコミニュケーションも必要ですからね。を持っていないので無理強いはされません

一服後に直ぐ先を右に細い道を入って数分で着きました。参道?を上ると正面に本堂が・・大黒天は右側にありました。


石像ですね・・う~ん、なんと言うか??でしょうか実際に行って感じて下さいね


直ぐ脇は小田原城の空堀跡ですね・・史跡と同居でしょうか?


次の五番目は「恵比寿神の報身寺」です。住所は南町、西湘バイパスの早川降り口近くです。暫く上って適当に下ったら城山の住宅地を抜け板橋に出ました。チョット来過ぎたのでR1を東に戻ります。

早川口のバイパスの高架下に発見です。


本堂は御開帳されています。


靴を脱いで上がりますが・・流石に座敷まではチョットね~やはり見慣れたキンキラキンの祭壇?仏壇・が・・よく見ると右側に・・?


恵比寿神?掛け軸でしょうか?祀ってある?みたいですね
    

次の六番目の「福禄寿の大蓮寺」へは、この寺の前を通っている道なりで行けそうです・・分かり易い3分程で到着です、でも見慣れたお寺?と思ったら「西海子小路」の入り口から20m程海寄りのお寺でした。


こちらの本堂も御開帳。


はい、やはりキンキラキンで華やか?豪華?ですね。


「福禄寿」は?とよく見たら中央にシッカリと鎮座されていました。今までのお寺の中で一番七福神らしい?造りでしょうか?
     

残るは「水掛布袋尊の円福寺」だけです。円は昔の字が使われていますが変換が面倒なのでパス5分程で到着、ちょっと奥まっていますがノボリで分かります。


本道は閉まっていますが布袋尊は左手に祀ってあります。


はい、アップですが・・逆光なので少々写りが悪いのはご勘弁を全て回り終わったのが11時50分・・ノンビリ回っても自宅から2時間半で終了です
     
真面目に回ったら自転車で2時間ぐらいでしょうか?これは歩いて回るコースですねとりあえず全てに願い事をしたので・・うまく行ったら叶うかな

時間が余ったので帰路に小田原城により小休憩、12時を過ぎ小腹が空いたので一口羊羹で繋ぎます。丁度午後1時前に自宅に着きましたが・・チョット軽すぎたポタリング?距離も25Km弱で終了

ま・・縁起物なので良いでしょうかね

      宜しければポチッとヨロピクね
                  
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガラケー」って何だ?

2013年01月07日 14時15分00秒 | 無駄な知識?
天気予報と若干違い午前中は曇りで冷え冷えとしています二週に一度の食料品の買出しから帰った昼前に、ようやくが射して来ましたがヤッパリ寒いです。今年はまだに乗っていない

ま・・明日辺りからボチボチの予定です。最近知ったガラケーなる言葉携帯がスマホ主流に移行しつつある今は、従来の携帯を揶揄する言葉らしいですよ困ったものですね~

語源は「ガラクタ携帯」もしくは「ガラパゴス携帯」の意味からとかガラクタは文字通りの意味。ガラパゴスは=時流から取り残された存在の意味らしいですが。そんなにスマホが必要な理由は何だ??

今使用している人が備わっている機能の何%を使いこなしているのだろうか?と言う疑問が湧くんだよねパソコンもそうだし、関数計算機なども殆どの人が20%未満しか「使わない&使えない」のではないのかな?

職業柄、相手先や外出先でネットで調べたり連絡するのに使用する人には便利で必須のアイテムだと思いますが・・普通の人が日常一分一秒を争って使用しなければならない事態は殆ど無いに等しいと思うんだけど?

二ヶ月前に娘が携帯の調子が悪くなったのでスマホに変更しました。使用目的は今までと然程変わらないらしいですが・・コンデジが10年近く経ったのでコンデジ代わりにカメラの性能の良い機種を選んだらしいです。

流石に写真が綺麗です持っていれば必要なくとも使用したくなるのが人情・・ま、オモチャ代わりの感も否めない筈。オイラ夫婦はメール&通話が出来れば十分、カメラも特には使わないくらい

5月に携帯の機種変をした時に参考までに聞いたら・・今までよりも¥5000円ぐらいは月々高くなるとの返事。夫婦で月々¥4000円強で済んでいるのに・・これじゃあ今までの三倍以上高くなるからボツ

オイラ達には使用する必要性が感じられなかったし「iモード」だってついているし十分ケータイ会社からすれば多機能&様々なアプリを提供して多く使って貰い「大きな利益を生み出す商品」なので熱も入るんだろう

我が家にはパソコンが5台もあるからオイラ夫婦には無用の長物ですねただスマホやタブレットはパソコンの代わりになるからパソコンを買う必要が無いと言う利点もあるね上手に使えば便利なアイテムです

以下蛇足です:娘の友達(女性)にバイヤーの方が居て日本国中飛び回っている・・出先ではとても重宝していると言っていたとか・・こういう職業の人には必須アイテムです。

ただ・・夏ごろに北海道の帰りの便で、偶然に「福山雅治」と同じ飛行機・・娘にメールが入り「すっごくカッコいい」との内容。娘いわく、そんなことで「いちいちメールすんなよ」でした冷めていますな

娘が会って握手した芸能人は「阿藤 海」出身高校が一緒で母校にテレビ東京の番組撮影時に来ていた時。放送日時を確認して観ていたら・・残念ながらカットされていてテレビ出演は幻になりました

他に10年前ぐらいに元チェッカーズの「フミヤ」が家族連れ(奥さんと子供&母親)で熱海に来ていた時に偶然に会い、少々の会話と握手してもらった事ぐらいしかないですかね

オイラは引退した「浅尾美和」と「朝日健太郎」を平塚のビーチパークで「お顔拝見」ぐらい?あとは福岡空港で「平尾昌晃」とすれ違ったぐらいか?そうそう昔、都内に勤めていた時に銀座線で斜め向かいに座った女性。

当時はソコソコのアイドル女優さんでしたが・・ヤハリ垢抜けていて凄く綺麗可愛い人だった事を覚えています40年近く前の事なので名前を書いても分からないでしょうから割愛です

       宜しければポチッとヨロピクね
                
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
便利過ぎる世の中、逆に便利な道具に「人が振り回される」のも事実。上手に使って「道具を使いこなしている人」が今は格好良く映る時代でしょうかね??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圭くんヤハリ負けてしまいましたね!

2013年01月05日 15時45分33秒 | テニス
オーストラリアン・オープンの前哨戦のプリスベン国際で4強まで勝ち上がった圭くんですが・・準決勝でマリー(マレーとも呼ばれる)に4-6、0-2時点で棄権で負けましたね体力的な問題かな?

ま、普通に行っても実力的には負けは順当ですが・・棄権の理由は左脚故障らしいですヤハリ圭くんの最大の弱点はフィットネスマダマダ一流まで俊敏性&走力&柔軟性が高まっていない

今年の目標が世界ランキング10位以内だそうですが・・4強(ジョコ、フェデラー、ラファ、マリー)にはソロソロ勝つくらいまで行っていないと無理でしょうね?元々の骨格の大きさが違うから不利は不利なんですがね

でもフェレールの様に圭くんよりも小さい175Cmでもランキング5位を張ってる選手も居るし(フットワークと予測とテクニックが数段上)、体格だけじゃないんでしょう。総合的なフィットネスの質と高さなんでしょうね

とは言っても日本人選手を応援したいですよね昨年の様にベスト8までは勝ち上がって欲しいのですが・・まずは1、2回戦のノーシード選手に取りこぼしをせずに確実に勝ち上がる事が必須条件ですが・・「ガンバレ圭くん」

       宜しければポチッとヨロピクね
                 
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘・・三姉妹!

2013年01月04日 08時53分00秒 | 家族関係
一月三日に長男家族が我が家にやって来ました。孫といっても長男しか家庭を持っていません。昨年8月に生まれた第三子も女の子都合三姉妹になっちゃった

ま、五体満足で生まれてくればですよね。三女は4ヶ月チョットですが・・一応、で人を追いますね当たり前ですが。まあ順調な生育ぶりでしょうか?


次女は今年5歳。元気一杯でお転婆のようです?その分運動神経が良いようです。


保育園のお遊戯会の時のビデオ映像をテレビに映した画面をで・・よって画像が粗いですが大体の様子が分かれば


長女は今春にピカピカの一年生になります。チョットおっとり?気味ですが男の子には人気があるようで・・


同じくお遊戯会の様子です。
 
ま・・元気に育ってくれれば良いでしょう長男はオイラと違って堅い職業だし、今の時代でもなんとか3人の子供を育てられるでしょう

   宜しければポチッとヨロピクね
             
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’2013 新年の元旦はテニスから始動で~す!

2013年01月01日 18時07分30秒 | テニス
新年明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します

さてさて元旦の12時からで始動です。「いこいの村」テニスコートで4時間です。公営のコートは休みなので少々割高(一面1時間=¥1800也)ですが他に選択肢はないのでね

確か5年ぐらい前にハードコートからオム二コートに替わり8面から5面に減ってしまいましたま、平日の利用率が少ないので致し方ないが・・料金も倍近くなっちゃったけどね

チョット前に着いたところ下の3面もフル稼働していました。元旦からテニスも当たり前の時代ですかね?下手な所に遊びに行くよりは健全かな?


上のクラブハウス前の2面もフル稼働中、オイラ達が引き上げる午後4時以降も照明が点きフル稼働・・利用者が多くて採算的にはかな?


テニスコートからは富士山がバッチリでした。今日は陽射しもタップリ降り注ぎ、動くと汗が出るポッカポカの陽気でした日頃の行いが良いのでしょうね


そして集まった暇人7名の勇姿楽しく過ごせた4時間でした。またこの一年も何事も無くが楽しめれば最高です。本日参加された皆様有難うでした


    宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする