小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

オリーブの塩漬け

2017-10-28 | ガーデニング

数日前、オリーブの実を収穫しました。先週末の台風でかなり落ちたのですが、まだたくさん残っていました。

今年は2本あるオリーブの木のうち1本にはほとんど実ができていなかったので、あまりたくさん収穫できないと思っていたのですが、集めてみるとけっこうありました。

実が付きだして3年目にしてオリーブの実の加工に挑戦です。

本当は自家製のオリーブオイルを搾りたいのですが、この量では小量すぎると思ったので、まず今年は塩漬けにチャレンジすることにしました。

渋みを抜くのに苛性ソーダが必要と聞いていたのでしり込みしていたのですが、苛性ソーダを使わない方法もあることを知り俄然やる気が出てきたのです。

収穫したオリーブの実を水洗いした後、ナイフで一粒ずつ種にあたるまで切れ目をつけ、瓶に入れて水につけます。

冷蔵庫に保存した瓶の水は毎日入れ替え、水が透明になったらよいそうです。それまでには3日~1週間程度かかるそうです。

今日で3日目ですが、水の色はまだ茶色になっているのでもうしばらくかかりそうです。

透明になったら、次は3%の食塩水に着けると1週間程度でオリーブの塩漬けが完成するそうです。

毎日ワクワクしながら水かえをしていますが、さてどうなるでしょうか?

完熟した黒い実だけは別にして、メープルシロップに漬けてもよかったと、あとで後悔。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 今年最後の花

2017-10-28 | 月下美人

今朝、用事があり自転車に乗ろうとすると目の先に月下美人の白い花。

10月中旬からたったひとつできたつぼみがだんだん膨らみ、数日前から上を向きだしていたのでした。

昨夜ひっそりと咲いたのでしょう。今年最後の花でしょうが、咲いた姿を見落としてしまいました。

夏に咲くと翌朝にはすっかりしおれていますが、晩秋に咲いた花は気温のせいかまだ元気なように見えます。

今年は6月下旬に最初の開花があり、それから何回咲いたでしょうか。たぶん今回が5回目だと思います。

普通は花が終ったあと次の開花までにほぼ1か月かかるのですが、今年は短い間隔で咲いたように思います。

たった1枚の葉挿しから始めた月下美人ですが、いまでは大きな株に育ち置き場所にも悩まされています。

11月中頃にはガーデンルームに取り込み、オイルヒーターで最低温度を5℃以上に保って冬越しです。

まあ、いろんな苦労がありますが、咲いたときの美しい姿や芳香ですべて帳消しです。

今年のシーズンオフには、来年より多くの花を咲かせてもらうために、少し鉢増しをして用土の更新もするつもりです。

 

 

 

二日前の様子

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする