GW突入前、社内で勤務のローテーションを組んでいる中で、
自分は5月7日だけ印を付けてお休みマーク。(基本的には普段と変わらない週一の休み)
予てから広島に単身赴任の友人から連休にどこか連れて行ってくれと早くから言われていたので、
一番休みを取りやすい日を選んで計画を練っていたのに、直近になってどうも天気が怪しい。
せっかく遠路はるばる帰って来てくれるのに、天気のいい日に歩きたいと思って
直前で休みを変更、今日の晴れの日を選んで山歩きに出かけて来た。
この時期、県外から来る客人を案内するなら絶対西赤石のアケボノツツジだと思い
予定をしていたのに、昨日からとんでもない風が吹き始め、夕方ごろには事務所の駐車場を
歩くのもフラフラするくらいの風で、西赤石もあやしいな~などと考え始め、
取りあえずは今日の朝、高速にのってから行き先を決めることに。
町内で待ち合わせをして友人をピックアップ。高松自動車道を走りながら、
「今日の西赤石はたぶん人が多いけん、アケボノもいいけど、寒風~笹ヶ峰の縦走にしようか」と
話をしていたのに、高速を走りなぜか新居浜ICを降りて県道47号線を南下。
東平の入り口を過ぎてしばらく走ってから気づいたんです!
((((;゜Д゜)))))))
が~・・・・・寒風茶屋への道と違う・・・・・・・?
なんで?西条で降りないかんのに新居浜でおりてしもうたんやろ。
しかも東平の入り口を過ぎても気づかんなんて・・・・。
仕方が無いので「西赤石でええかな~・・・・・(^_^;)」と断りを入れて
東平の駐車場に着いたらとんでもない事が・・・・。
さすがGWのアケボノツツジのピークや~!
こんなに車が停まっている東平は初めて・・・・・です。
ほとんど金曜日の夜の古馬場周辺の駐車場のような満車状態で、
一番手前に残り僅か数台の駐車スペースに何とか車を停めてスタート。
今日一緒に歩く友人とは、以前に一本松経由で兜岩まで歩いているので、今日は柳谷から銅山峰に。
馬立コースは歩いたことがあったので、今回初めて柳谷コースを歩いてみると、
この道なかなかいい道じゃ~ありませんか。
5月1日に歩いた赤星の野田からの渓谷沿いまでとはいかないものの、
木々の間から小滝が至る所で見え、道もそんなに急な道じゃなくて
ゆっくりと銅山ヒュッテ、上部鉄道跡まで登っていける道です。
(それにしてもイレギュラーの日曜の休みから、中3日で山に出かけるのも始めてかも?)
とりあえずそんなに息も切らせることも無く順調に上部鉄道跡に出ようとしたその時・・・・。
若い女性が二人上から降りてきて「上部鉄道が通行禁止になっているのでどうしたらいいですか?」
と聞いてきた。????地図を広げて色々聞いてくるのだが、イマイチ要領を得ないので
取りあえず一緒に上部鉄道跡まで登ってみると、たしかに銅山ヒュッテの北側の水場の先で
ロープが張られて崖崩れで通行禁止の札が掲げられているじゃ~ありませんか。
女性達は上部鉄道跡を通って、兜岩にと思っていたらいいのですが、その札が気になって
二の足を踏んでいるので、「たぶん大丈夫、気にしないで自己責任で行ってみたら!(笑)」と
無責任なアドバイスで背中を押してあげました。
女性二人と別れて、水場を過ぎて銅山ヒュッテに到着。
ヒュッテ前のベンチでザックを肩から下ろして一息入れます。
ヒュッテ前の広場からは新居浜の街並みが青空の下広がっています。
一息入れた後、銅山峰へ向ってスタート。いつもここで見かけるヒカゲツツジは今日は咲いていなく、
そのまま綴れ折れの道を歩き、東平から丁度1時間30分で銅山峰に到着。
峰地蔵の前にエントツ山さんの銅山らしく銅版の道標がピカリ!光っている。
峰地蔵からせっかくなので、ツガザクラはどうかな~・・・・と西に少し歩いてみると
所々に可愛らしい花をつけたツガザクラの姿が。
さぁ~ここから西赤石山頂を目指して歩いて行きます。それにしてもやっぱりさすがのGW。
次から次と日浦から東平から登ってくる人で、峰地蔵の前は銀座いや原宿状態。
遠く西赤石を見ると、北斜面にはお目当てのアケボノさんがけっこう花を付けているのが
見えるではあ~りませんか!
期待に胸膨らませながら東山への登りを歩くと、
振り返り西側の石鎚へと続く峰々が目に飛び込んできた。
いやいや、なかなか、いいじゃ、あ~りませんか!
「今日は寒風~笹ヶ峰までのコースのほうが、人も少なく、いい縦走ができるよ・・」なんて
えらそうに友人に語っていたのに、単純に道を間違えてなんともバツが悪い状態から一転して
災い転じて福となす、怪我の功名・・・・いやいやただの結果オーライ!の景色。
平家平に冠山、チチ山から笹ヶ峰、そしてその奥に鎮座する石鎚山で、完璧面目躍如。
友人もどうやら喜んでくれているよう。でホット・・・胸を・・・・。
銅山峰から西赤石までは登っては少し平ら道が続き、ミツバツツジの派手な花が色を添えてくれ
ルンルンと登っていると、前を歩く年配の男性から「Kazashiさんですか、ブログ見てますよ!」と
声をかけられて、今朝から少しギックリ腰気味の、腰の痛みも忘れてテンションがMAXに!
そうこうしている内に、今日のお目当て(後付ですが)のアケボノツツジがお目見え。
途中、登山道から少しわき道に逸れた場所からも、北面のアケボノ山肌が見られ、
「どうや~ええやろ~」なんて、朝一の失敗に触れることなく自慢げに友人に。
広島に住んでいる友人からすると、中国地方の山ではなかなか味わえない山並みと花は、
連れてきた甲斐があったと自画自賛。
そうこうしている内に賑やかな山頂手前に着き、
景色の良い大岩の上で人ごみを避けて昼食にすることに。
それにしても吹き上げてくる風は相変わらず強いけれど、晴天の下その風が心地よく、
気温が上がって熱くなり始めた身体を冷やしてくれて、本当に山日和の最高の日。
見晴台で簡単に昼食を済ませて山頂に登りつめると、まずは最近移設したという、
エントツ山さんの道標がお目見え。
さらに上に進むと山頂道標の前は人だかり。
ここ最近、休日に山に出かけたことに無い孤独な親父にしては、
久し振りの賑わいでなんとなく嬉しい気分。
西赤石から兜岩までの急坂を下り、兜岩に着くと、ここでも人だかり。
腰掛けてお昼ご飯を食べる人、横になって昼寝をする人、様々。
時間もあるので、兜岩の北突先まで歩いて、コーヒーブレーク。
昨日からの強風のせいで散っている花もあるのか、西赤石北面のアケボノは思ったより・・・・・。
それでもやっぱり兜岩から見るこの景色は最高です。
兜岩突先からは眼下に東平も新居浜の市街地も見渡せ、これまた最高!
平らな岩の上でコーヒーを飲みながら燦々と降り注ぐ日差しと、爽やかに吹き上げてくる薫風に
ゆっくりと時間を過ごし、インスタントのコーヒーがスタバのコーヒーより美味しく感じて
なんとも贅沢な空間でした。
もっともっとのんびりしたかったけれど、友人の広島への帰りの時間もあるので
一本松経由、東平への道を下って、途中唐戸谷にの清純な水で口を潤し
上部鉄道後の歴史を感じながら帰路に着きました。
それにしてもこの時期の西赤石アケボノツツジ狂想曲は恐るべし・・・・でした。
自分は5月7日だけ印を付けてお休みマーク。(基本的には普段と変わらない週一の休み)
予てから広島に単身赴任の友人から連休にどこか連れて行ってくれと早くから言われていたので、
一番休みを取りやすい日を選んで計画を練っていたのに、直近になってどうも天気が怪しい。
せっかく遠路はるばる帰って来てくれるのに、天気のいい日に歩きたいと思って
直前で休みを変更、今日の晴れの日を選んで山歩きに出かけて来た。
この時期、県外から来る客人を案内するなら絶対西赤石のアケボノツツジだと思い
予定をしていたのに、昨日からとんでもない風が吹き始め、夕方ごろには事務所の駐車場を
歩くのもフラフラするくらいの風で、西赤石もあやしいな~などと考え始め、
取りあえずは今日の朝、高速にのってから行き先を決めることに。
町内で待ち合わせをして友人をピックアップ。高松自動車道を走りながら、
「今日の西赤石はたぶん人が多いけん、アケボノもいいけど、寒風~笹ヶ峰の縦走にしようか」と
話をしていたのに、高速を走りなぜか新居浜ICを降りて県道47号線を南下。
東平の入り口を過ぎてしばらく走ってから気づいたんです!
((((;゜Д゜)))))))
が~・・・・・寒風茶屋への道と違う・・・・・・・?
なんで?西条で降りないかんのに新居浜でおりてしもうたんやろ。
しかも東平の入り口を過ぎても気づかんなんて・・・・。
仕方が無いので「西赤石でええかな~・・・・・(^_^;)」と断りを入れて
東平の駐車場に着いたらとんでもない事が・・・・。
さすがGWのアケボノツツジのピークや~!
こんなに車が停まっている東平は初めて・・・・・です。
ほとんど金曜日の夜の古馬場周辺の駐車場のような満車状態で、
一番手前に残り僅か数台の駐車スペースに何とか車を停めてスタート。
今日一緒に歩く友人とは、以前に一本松経由で兜岩まで歩いているので、今日は柳谷から銅山峰に。
馬立コースは歩いたことがあったので、今回初めて柳谷コースを歩いてみると、
この道なかなかいい道じゃ~ありませんか。
5月1日に歩いた赤星の野田からの渓谷沿いまでとはいかないものの、
木々の間から小滝が至る所で見え、道もそんなに急な道じゃなくて
ゆっくりと銅山ヒュッテ、上部鉄道跡まで登っていける道です。
(それにしてもイレギュラーの日曜の休みから、中3日で山に出かけるのも始めてかも?)
とりあえずそんなに息も切らせることも無く順調に上部鉄道跡に出ようとしたその時・・・・。
若い女性が二人上から降りてきて「上部鉄道が通行禁止になっているのでどうしたらいいですか?」
と聞いてきた。????地図を広げて色々聞いてくるのだが、イマイチ要領を得ないので
取りあえず一緒に上部鉄道跡まで登ってみると、たしかに銅山ヒュッテの北側の水場の先で
ロープが張られて崖崩れで通行禁止の札が掲げられているじゃ~ありませんか。
女性達は上部鉄道跡を通って、兜岩にと思っていたらいいのですが、その札が気になって
二の足を踏んでいるので、「たぶん大丈夫、気にしないで自己責任で行ってみたら!(笑)」と
無責任なアドバイスで背中を押してあげました。
女性二人と別れて、水場を過ぎて銅山ヒュッテに到着。
ヒュッテ前のベンチでザックを肩から下ろして一息入れます。
ヒュッテ前の広場からは新居浜の街並みが青空の下広がっています。
一息入れた後、銅山峰へ向ってスタート。いつもここで見かけるヒカゲツツジは今日は咲いていなく、
そのまま綴れ折れの道を歩き、東平から丁度1時間30分で銅山峰に到着。
峰地蔵の前にエントツ山さんの銅山らしく銅版の道標がピカリ!光っている。
峰地蔵からせっかくなので、ツガザクラはどうかな~・・・・と西に少し歩いてみると
所々に可愛らしい花をつけたツガザクラの姿が。
さぁ~ここから西赤石山頂を目指して歩いて行きます。それにしてもやっぱりさすがのGW。
次から次と日浦から東平から登ってくる人で、峰地蔵の前は銀座いや原宿状態。
遠く西赤石を見ると、北斜面にはお目当てのアケボノさんがけっこう花を付けているのが
見えるではあ~りませんか!
期待に胸膨らませながら東山への登りを歩くと、
振り返り西側の石鎚へと続く峰々が目に飛び込んできた。
いやいや、なかなか、いいじゃ、あ~りませんか!
「今日は寒風~笹ヶ峰までのコースのほうが、人も少なく、いい縦走ができるよ・・」なんて
えらそうに友人に語っていたのに、単純に道を間違えてなんともバツが悪い状態から一転して
災い転じて福となす、怪我の功名・・・・いやいやただの結果オーライ!の景色。
平家平に冠山、チチ山から笹ヶ峰、そしてその奥に鎮座する石鎚山で、完璧面目躍如。
友人もどうやら喜んでくれているよう。でホット・・・胸を・・・・。
銅山峰から西赤石までは登っては少し平ら道が続き、ミツバツツジの派手な花が色を添えてくれ
ルンルンと登っていると、前を歩く年配の男性から「Kazashiさんですか、ブログ見てますよ!」と
声をかけられて、今朝から少しギックリ腰気味の、腰の痛みも忘れてテンションがMAXに!
そうこうしている内に、今日のお目当て(後付ですが)のアケボノツツジがお目見え。
途中、登山道から少しわき道に逸れた場所からも、北面のアケボノ山肌が見られ、
「どうや~ええやろ~」なんて、朝一の失敗に触れることなく自慢げに友人に。
広島に住んでいる友人からすると、中国地方の山ではなかなか味わえない山並みと花は、
連れてきた甲斐があったと自画自賛。
そうこうしている内に賑やかな山頂手前に着き、
景色の良い大岩の上で人ごみを避けて昼食にすることに。
それにしても吹き上げてくる風は相変わらず強いけれど、晴天の下その風が心地よく、
気温が上がって熱くなり始めた身体を冷やしてくれて、本当に山日和の最高の日。
見晴台で簡単に昼食を済ませて山頂に登りつめると、まずは最近移設したという、
エントツ山さんの道標がお目見え。
さらに上に進むと山頂道標の前は人だかり。
ここ最近、休日に山に出かけたことに無い孤独な親父にしては、
久し振りの賑わいでなんとなく嬉しい気分。
西赤石から兜岩までの急坂を下り、兜岩に着くと、ここでも人だかり。
腰掛けてお昼ご飯を食べる人、横になって昼寝をする人、様々。
時間もあるので、兜岩の北突先まで歩いて、コーヒーブレーク。
昨日からの強風のせいで散っている花もあるのか、西赤石北面のアケボノは思ったより・・・・・。
それでもやっぱり兜岩から見るこの景色は最高です。
兜岩突先からは眼下に東平も新居浜の市街地も見渡せ、これまた最高!
平らな岩の上でコーヒーを飲みながら燦々と降り注ぐ日差しと、爽やかに吹き上げてくる薫風に
ゆっくりと時間を過ごし、インスタントのコーヒーがスタバのコーヒーより美味しく感じて
なんとも贅沢な空間でした。
もっともっとのんびりしたかったけれど、友人の広島への帰りの時間もあるので
一本松経由、東平への道を下って、途中唐戸谷にの清純な水で口を潤し
上部鉄道後の歴史を感じながら帰路に着きました。
それにしてもこの時期の西赤石アケボノツツジ狂想曲は恐るべし・・・・でした。
天気も良くて、花と景色と最高で友人も喜んだでしょう?
でもさすが連休ですね、凄い人ですね!私は人が少ない平日に出かける様にしていますが、アケボノの時は平日でも人は多いですよ!早く行きたいなぁ~!
お疲れでした!
昨日は寒風山に行くつもりが、なぜか新居浜で降りてしまって西赤石山を歩いて来ました。さすがGWだけあって人の多さにびっくりしました。
アケボノツツジは足元を見ると散った花弁が落ちていないので、まだいけるかもしれません。
この時期は天気のいい日は平日でも静かにという訳にはらいかないでしょうね!