ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2016年9月17日(土)、小中運動会

2016年09月18日 16時21分40秒 | 喫茶・ランチ

 朝からパラパラと雨が降って、永和小中学校合同運動会があるのかとても心配。

何とか雨は止んで、夫はディサービスを休んで、中3の孫息子の最後の運動会になるということで、9時過ぎに夫と娘の3人で車いすを積んで出発。

退出の門柱のところで、孫たちの100m徒競争を見る。

孫娘は何とか3位にはいり、孫息子はぶっちぎりの1位。やはりリレーに出るだけはある。

夫はもう疲れた帰るというので、とりあえず家まで送って、お昼を一緒にする予定だったので、おかずを取りにまた学校に出かけてもらってくる。

小さなcupに唐揚げやポテトサラダ、竹輪などを串さししたものなど色とりどりのランチがとてもおいしそうでした。

 食事をして、娘と一緒に歩いて、午後の運動会に出かけました。

運動会のメインイベントは、中学生の紅白に分かれて、応援合戦とマスゲーム。

ロック調の音楽に合わせて、踊りは夏休みから相当練習したようで、紅白ともきれいに揃っていて、楽しそうに踊っていました。

最後は、紅白リレー。

女子は赤が1位、2位、3位を独占。孫息子はピンクのアンカー。小3からスタートして、スタートで転んでラストだったが、孫息子までに2位まで追い越してきた。

 2位で受け取って、そのままグランドを1周。「ピンクがんばれ、ピンクがんばれ」と声がかれるほど名前を呼んで応援しましたが、結局2位でした。

 孫息子は小学高学年から背が伸びて、中学生になると、170センチとなり、いまや175センチになって、

背の高さで中学生から走るのが早くなって、リレーの選手になりました。

 帰ってきてから、「今日は頑張ったね。赤が勝ってよかったね」というと、「応援とマスゲームが負けたのが悔しい」と悔しそうでした。

さぞ、夏休みに頑張ったのでしょう。

 今日の万歩計は、8,731歩でした。

コメント

2016年9月15日(木)、十五夜

2016年09月18日 10時15分06秒 | 四季、暦、祝日

 朝夫と散歩していたら、ススキを手にしている近所の人がいたので、「ワァ 今日は十五夜」「喫茶店から帰ってきたら、家の前に置いておくから持っていって」と言われて、久しぶりのススキと花をいただきましたので、玄関の花瓶に飾りました。

 中3になった孫息子の文化祭で、バンドを行うということなので、午後から中学校の文化祭を夫と娘の3人で見に行きました。

最初に、紅白に分かれて、合唱が行われ、身体でリズムを取りながら、紅白つけがたい合唱力でした。二人の孫たちは紅組です。

次に運動会に使う応援の旗を3本つづグループごとに発表が行われました。

さすが中学生。運動会で応援に活躍することでしょう。

 一芸に3つのダンスグループが出演。あと2グループが出るというのに、夫がもう帰ると言い出して、せっかくの孫息子のバンドを聞くことができなかった。

孫娘のアレンジメントフラワーが出展されていました。

 今日の万歩計は、8,344歩でした。

 

 

 

 

コメント