今日は待ちに待った海南病院呼吸器外来。
9時30分の診察であったが、10時ごろに呼ばれて、いつものように酸素量を計り、体重が32㌔に減ったことを話し、
夫から「沖縄に行きたいが」と話すと、「飛行機は高度3000メートルの富士山に登ったように低酸素になるので、乗らない方がいい」と言われてしまった。
「沖縄に行くなら、船で行くように、ほかの人にも勧めている」とのこと。
夫は「船で何時間もかかって、沖縄にいくなんてとても出ない」思わない医師の話に、ショックを受けたようである。
「この近くで暖かいところに行くとしたら、どこがいいのですか」と私が聞くと、「伊勢なんかいいじゃないの」ということであった。
帰りに、シエンによって、コーヒーを飲んで帰るが、飲み終わるとすぐにもう帰るといって、娘と先に帰って行った。
ちょうどシエンには、夫の元の職場を退職した人が二人いたが、夫は挨拶だけして、帰ってしまった。
7月に亡くなった先輩と毎週水ても曜日にシエンに来ていたので、引き続き水曜日会を継続しているとのことです。お互い健康には気をつけましょうといって別れました。
家に帰っても、沖縄行をあ決められない様子で、船会社のクルーズや定期便などについて、聞いてみると、大阪~沖縄まで38時間かかると言うことです。
酸素の持ち込みも重症の場合はお断りすることがあるということで、船旅も難しいそうです。
近場で冬に暖かい地域を調べると、和歌山、高知県、伊豆、千葉県の銚子などがあったが、車で行くにしても、長時間かかってしまい、夫の体力的に難しく、
このまま少し寒いけれど、家にいるのがいちばんという結論になってしまいました。
でも、近場でゆっくり温泉でも3人でしばらく行ってみようかと思っています。
世の中なかなかままにならないものですね。
今日の万歩計は、8,927歩でした。