ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年10月7日(日)、愛西の里まつり ☀

2018年10月08日 05時24分08秒 | 障がい者

 年1度の社会福祉協議会の障がい施設「愛西の里まつり」行われ、「のんびり会」として不用品バザーを行いました。

若い人が二人参加して、昨年のバザーの残り物や頂いた生地などを持ってきましたが、

高齢者の人が、座り込んで生地をいっぱい買ってきてくれたので、随分減ったのでホッとする。

 

 近隣の障がい者団体も参加してくれたので、とても賑やかなまつりとなり、「タコ焼き」「ラーメン」などの

営業車も参加して、食べるものも不足なく、太鼓やフラダンスや防災クイズなども舞台の上で行われ、

近隣の人やボランティアの若い人や子供たちと一緒に家族でいっぱいのまつりになり、

昨年よりもたくさんの人たちがバザー品を買ってくれたので、帰りには荷物が激減しました。

 

 帰りに娘の友達と一緒に「Bリアン」でお茶して帰ってきましが、家の近くにピンクのリボンを付けた猫に餌をやったことがるというので、

友人宅で預かっている猫を見に行き、やはり同じ猫で一日借りてくることにしました。

 まず孫の家の「あずき」と顔合わせをすると、新入りの方がシュー、ウーウーと威嚇するんですが、

「あずき」はただ見つめているだけで興味津々でした。

 

 我が家に連れてきて、名前を「麦」とつけて、飼うことになったが、また知らないところに来てウロウロしたが、

孫娘にしっかり抱かれたり、テニスボールでしっかり遊んでもらい、すぐになついてしまいました。

私のベットに来て、ミヤ―と泣くので、二階に連れていき、エサを上げると、ホッとしたようです。

はじめての麦ちゃんとの生活が始まりそうです。

 

 今日の万歩計は、2,651歩でした。

 

 

 

 

 

コメント

2018年10月6日(土)、愛知県老人会スポ―ツ大会 ☂時々☁

2018年10月08日 04時56分50秒 | 年金・高齢者

 朝から時々雨が降る中、大府市の「あいち健康の森公園」で行われ、愛西市から50名ほどが2台の車に便乗して、出発しました。

1時間ほどで「あいち健康の森公園」に到着して、グランドの芝生にテントを張ると、雨が降ってきたが、しばらく止むと、開会式が行われる。

雨が降ったり止んだりしながらも、晴れ間が見えたりの25号台風の影響かイヤーな天気の中で、いろんなイベントが行われました。

 

 テントの中では、骨密度測定やスクワットやポイントラリーなど健康について答えたり、体験をすると粗品がもらえました。

永和台老人会5名は、ウオーキングラリーを行い、出発が1時近くになりました。

地図の一部のコース図を見ながら、ポイントを通過するゲームですが、行きすぎたり戻ったりで、一番最後に1時間30分かかってやっと到着しました。

足が棒のようになって、心配して職員がゴールで待っていてくれました。

普通のウオーキングだったら、結構楽しいコースだったが、高齢者には難しいウオーキングラリーだった。

 

 普段おしゃべりできなかった団地の人と、仲良くできた一日でした。

 

 今日の万歩計は、12,119歩でした。

 

 

コメント