ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年10月14日(日)、蓄音機コンサート

2018年10月15日 05時58分47秒 | 音楽・演劇

 団地内を散歩していると、結構大きな木にレモンがたわわに実り、ハナミズキの赤い実がなっていた。

 

 午後から友人に誘われて、善太新田町の教会で、「蓄音機コンサート」が行われました。

大きなラッパ型のガラス張りの洒落た蓄音機から柔らかい気持ちがうっとりするような音が流れてきます。

レコードも70年80年前の古いものですが、アダルト式のレコードなので、きれいな音が会場に流れています。

会場からもひばりの「私の誕生日」のレコードを持ってきていて、「浦島太郎」などの懐かしい歌も口ずさみながら聴きました。

メルバ、カルーソなど有名歌手の「アベマリア」など協会にふさわしいレコードも聴くことができて、目をつぶっていると眠くなるくらいです。

電気のいらない手巻きの蓄音機なので、巻きが少ないと、最後に「ウワーン ウワーン」と低い音になっています。

最後は、ルイアームストロングの「聖者の行進」は最高でした。

それも手巻きの面白さなのでしょうか。

電源がなくても、箱型で持ち運びも簡単にできるので、3台持ってみえました。

先日は佐屋中央図書館、来週は津島図書館でも「蓄音機コンサート」が行われるということですが、いまブームになっているのでしょうか。

来年4回目を行うということですので、楽しみです。

 

 今日の万歩計は、5,416歩でした。

 

コメント