今日友人と「まのあけみコンサート」に行く予定をしていたが、体調がすぐれないので、参加できないと連絡があった。
近くの友人に早めに津島の吉祥寺まで車に乗せてもらって参加する。
午前中はいつもより少なめの参加者であったが、主催者から「憲法記念日にいろんな集会がある中で、まのあけみコンサートに参加していただいてありがとうございます」と挨拶があった。
途中で集会に出掛ける友人もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/3393cb2488a5890abfe1ee4a098d4934.jpg)
まず、声を出すには呼吸法が大切だという事で、8秒で吐き、鼻から4秒で吸い、口をつぼめて、「あいうえお」といいながら、少しづつ息を吐いたり、「あいうべ体操」やハミングやブルブルと唇を震わせたりする。
まず、ウクライナ出身の方が見えたので、「ドナドナ」から始まり、海外の歌「小さなグミの歌」「ベーサメムーチョ」など原語を交えて歌う。
戦後に流行った「愛ちゃんは太郎の嫁になる」「ヘイヘイブギブギ」など戦後の明るい歌を歌う。
リクエストはやはりシンガーソングライターだけに自作の歌「生きていくのが」ライフワークのアメリカの銃規制の歌「海を越えて」を歌ってくれました。
涙がにじんできました。
27年前に、アメリカの留学中でハロウィーンの時に服部剛丈(よしひろ)君が銃で殺され、「YOSHIの会」が出来て、アメリカの銃規制の運動になりました。
服部夫妻も参加され、お母さんの服部美恵子さん作の「アリッサとヨシ」の本に、甚目寺中学校生徒の絵で絵本が出来ました。
日本語と英語で書かれた絵本なので、英語大好きな孫息子にプレゼントしようと購入してきました。
お昼は娘の友人がアルバイトしている蟹江の「西洋軒」でハンバーグを「母の日」のプレゼント兼ねて、ご馳走してくれました。
フワフワでとても美味しかった‼️
ありがとうございます☺️
今日の万歩計は、3,655歩でした。
近くの友人に早めに津島の吉祥寺まで車に乗せてもらって参加する。
午前中はいつもより少なめの参加者であったが、主催者から「憲法記念日にいろんな集会がある中で、まのあけみコンサートに参加していただいてありがとうございます」と挨拶があった。
途中で集会に出掛ける友人もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/3393cb2488a5890abfe1ee4a098d4934.jpg)
まず、声を出すには呼吸法が大切だという事で、8秒で吐き、鼻から4秒で吸い、口をつぼめて、「あいうえお」といいながら、少しづつ息を吐いたり、「あいうべ体操」やハミングやブルブルと唇を震わせたりする。
まず、ウクライナ出身の方が見えたので、「ドナドナ」から始まり、海外の歌「小さなグミの歌」「ベーサメムーチョ」など原語を交えて歌う。
戦後に流行った「愛ちゃんは太郎の嫁になる」「ヘイヘイブギブギ」など戦後の明るい歌を歌う。
リクエストはやはりシンガーソングライターだけに自作の歌「生きていくのが」ライフワークのアメリカの銃規制の歌「海を越えて」を歌ってくれました。
涙がにじんできました。
27年前に、アメリカの留学中でハロウィーンの時に服部剛丈(よしひろ)君が銃で殺され、「YOSHIの会」が出来て、アメリカの銃規制の運動になりました。
服部夫妻も参加され、お母さんの服部美恵子さん作の「アリッサとヨシ」の本に、甚目寺中学校生徒の絵で絵本が出来ました。
日本語と英語で書かれた絵本なので、英語大好きな孫息子にプレゼントしようと購入してきました。
お昼は娘の友人がアルバイトしている蟹江の「西洋軒」でハンバーグを「母の日」のプレゼント兼ねて、ご馳走してくれました。
フワフワでとても美味しかった‼️
ありがとうございます☺️
今日の万歩計は、3,655歩でした。