娘に乗せてもらい、友人と弥富市の1号線沿いにある「カエデ」に行き、ランチをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/deb0cc661ec1a515bb55dd7562a9bdb3.jpg?1619982684)
砂のなかに溶岩石を入れると、水が汚れにくいと聞いたので、まず近所の金魚屋に行ったが、結構高かったので、イオンモールのペットショップに行ったがなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/84449b797df8b1190c2a4e4892696bd7.jpg?1619983782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/a53a5bea2d6299be20ebd95f7daee667.jpg?1619983782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/34020fa42ffc0846acf5eb57ee7e0138.jpg?1619983783)
もう少し明るいところに置いて、これから卵からメダカが増えたら大変である。
動物の話になると、娘と友人のおしゃべりは止まらない。
帰りに店主が飼っているメダカを見せてもらい、発泡性の箱50箱に沢山の種類のメダカが入っており、ご自慢は「ブラックダイアモンド」という種類で、真っ黒で背中が光っているのだそうである。
丁度卵を産み付ける季節なので、100均で買った穴の空いた筒を切って、プラスチックのタワシを切ったものを排卵用に手作りしているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/deb0cc661ec1a515bb55dd7562a9bdb3.jpg?1619982684)
砂のなかに溶岩石を入れると、水が汚れにくいと聞いたので、まず近所の金魚屋に行ったが、結構高かったので、イオンモールのペットショップに行ったがなかった。
ピアゴ佐屋店の100均で「プールスティック」「プロタワシ」を買って来て、排卵用を早速幾つか作りました。
貰ってきたメダカの中で、白く背中が光ったメダカが2匹入っていたので、娘は大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/84449b797df8b1190c2a4e4892696bd7.jpg?1619983782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/a53a5bea2d6299be20ebd95f7daee667.jpg?1619983782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/34020fa42ffc0846acf5eb57ee7e0138.jpg?1619983783)
もう少し明るいところに置いて、これから卵からメダカが増えたら大変である。
私には娘が要らなくなったメダカをくれるそうです。
外にある火鉢を綺麗に洗って飼おうかな?
今日の万歩計は、8,515歩でした。