いよいよ田植えが始まりました。
今日から愛知県も緊急事態宣言が始まりました。
今月の永和台サロンを中止することにしました。
愛西市でもワクチン接種も78歳以上の人たちの申し込みも始まりました。
しかし、予約するのに何度も電話やスマホで連絡しなければ予約できないようです。
90歳以上の人たちがワクチン接種は連休明けから始まったが、保健センターでは、長い列が出来て、高齢者には待つのも大変であるが、1時間ほどで何とかワクチン接種を行うことができたようである。
しきりに国会答弁では、高齢者のワクチン接種は、7月中には終えるように何の根拠もなく答弁が繰り返されているが、大丈夫なのかとても心配である。
コロナの緊急事態宣言で、国民が苦しんでいる中で、コロナ対策に全力をあげるどころか、国会では「高齢者医療費2倍化法」や憲法を改正する「国民投票法改正案」「デジタル関連法案」が可決されました。
「高齢者医療費2倍化法案」は、75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割負担にするもので、単身世帯で年収200万円以上の人が対象となります。
「国民投票法改正案」は、海外で無制限に武力行使が出きるように憲法9条への自衛隊明記や、緊急事態条項創設などを含み提出されたものです。
「デジタル関連法案」は、行政のデジタル化を通じて、個人情報を集め、企業などが個人情報を利活用しやすい仕組みにするものです。
プライバシーがダダ漏れで、プライバシーが侵害される危険があります。
コロナ感染が広がって、国民が自由に外に出掛けられない内に十分な議論もなく、国民のいのちやくらしに影響する法案が国民が苦しんでいるどさくさの中で通過するなんて、とても許されません。
今私たちが出来るのは、秋には衆院選挙がありますが、絶対に野党共闘で、菅政権を倒さなければ、私たちのくらしやいのちを守ることができません。
コロナで苦しんでいる人たちのことを考えると、腹が立って仕方がありません。
今日の万歩計は、16,731歩でした。