室温は、27.1度。





メインイベントは金谷直美さんの「二胡」演奏は「蘇州夜曲」「さよならの夏」「春よこい」「見上げてごらん夜の星を」「川の流れのように」どれも二胡の音色にとてもマッチして心揺さぶられました。
台風14号の影響か、曇り空で蒸し暑い一日となった。
午前中は、かにえ診療所で娘と特定健診を受けに行きました。
肺がん、大腸がん検診と一緒に受けると、10時半過ぎになってしまった。
朝食を食べないで行ったので、お腹がペコペコ。
ランチに行こうと、蟹江の初めての「Cafe Swatii(スワティ)」に行き、異国情緒の雰囲気のお店で野菜たっぷりのランチがとても美味しかった。


そのまま稲沢市民会館で行われる「2022尾張うたごえまつり」に参加しました。
尾張地区のうたごえやコーラスグループの10団体が参加して、日頃の練習の成果を披露しました。
男性混声の団体も多く、ハーモニーがとても素敵で、手話もあって楽しめました。


愛知うたごえまつりに6団体が交流の部に参加し、「ヴオーチェ・アンタラーカ」がコンクールに参加することになりました。
稲沢の和太鼓「響」の演奏は、小学生~高齢者まで太鼓集団で、子供達の元気な演奏に心打たれました。

メインイベントは金谷直美さんの「二胡」演奏は「蘇州夜曲」「さよならの夏」「春よこい」「見上げてごらん夜の星を」「川の流れのように」どれも二胡の音色にとてもマッチして心揺さぶられました。

アンコールで「君に恋してる」を最後に弾いてくれました。
今年は「日本のうたごえ全国交流会in愛知」を12月3日に交流の部は、津島文化会館で行われるので是非見に行きたいです。
また、12月4日に特別音楽会を「日本特殊陶業市民会館フォレストホール」で14時30分から行われるので、こちらも是非観に行きたいものです。
うたごえまつりの楽しみが満載です。
今日の万歩計は、5,102歩でした。