室温は、20.7度(5:00)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/c52a1cd4911d9fd37b907d3325fdc684.jpg?1685125698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/fc5a27c311593cad82ec47c19685e371.jpg?1685125871)
リフトに乗って頂上の一等三角点(1,212m)に11時に到着すると、シロヤシオやツツジの花がアッチコッチに満開。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/f1353c529066eb7b9a2e16651c910f0a.jpg?1685126038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/2d62423bba425944315f09b34d83e978.jpg?1685126066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/de98a004d9c99c7ca21a567a71694823.jpg?1685126905)
武平峠から上ってくるメンバーが中々来ないので、若いメンバーに聞いてみると、もうすぐ上ってくると言うことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/bd0df7c06ac99188cb31fdc7b9f23d66.jpg?1685127005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/0e5aa10be8de16ab771eb509b01b20ca.jpg?1685127018)
ロープウェイ乗り場に来ても、ガスっていて外の景色は全く見えないので、ロープウェイで下りて来ると少しずつ下界が見えてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/d96c1eec262bce5097664b78a701d4e1.jpg?1685127229)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/b3134911ffef56cf79d0696e552b520a.jpg?1685127292)
帰りに「アクアイグニス」で温泉でも入ろうと寄ると、隣に「FREE AND EASY CAMP RESORT」というキャンプ場が出来ていてビックリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/a6ff4285cfd6ceb06f663af7eda37b30.jpg?1685127708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/8b6bf7c2ab7ddb57857634282bbc6576.jpg?1685127721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/6e7ba9aec563492320438f3bfc4d1b7f.jpg?1685127732)
入るには入場券550円で、飲み物が飲めるようです。
夫の好きなメロンパン、私の好きなアップルパイ、娘の好きなカレーパンをお土産に買ってきました。
曇り空で今にも雨が降りそうなお天気の中、乙女ガールは御在所登山に3組で車に便乗して出掛けました。
私たち親子は、8時に出発して、途中でコンビニに寄りながら、9時30分にロープウェイ駐車場に到着して出発。
始めの内は曇り空だけれど、下の景色を何とか見ることが出来たが、どんどん雲の中に入っていく感じになって、ロープウェイを降りると、全く曇って外の景色は見えないくらいであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/c52a1cd4911d9fd37b907d3325fdc684.jpg?1685125698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/fc5a27c311593cad82ec47c19685e371.jpg?1685125871)
リフトに乗って頂上の一等三角点(1,212m)に11時に到着すると、シロヤシオやツツジの花がアッチコッチに満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/f1353c529066eb7b9a2e16651c910f0a.jpg?1685126038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/2d62423bba425944315f09b34d83e978.jpg?1685126066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/de98a004d9c99c7ca21a567a71694823.jpg?1685126905)
武平峠から上ってくるメンバーが中々来ないので、若いメンバーに聞いてみると、もうすぐ上ってくると言うことでした。
下からオーイと呼ぶ声があってホッとしました。
全員で三角点で記念写真を撮って、直ぐ下の東屋で立ったままで昼食タイム。
暖かいスープが温かくとても美味しかった。
いつものように色んなおかずが回ってきて、お腹いっぱい。
温かい珈琲とおやつが回って食べきれないくらいであった。
下山するメンバーと別れて、シロヤシオ、色違いのドウダンツツジのトンネルを潜り、トイレの近くに紫色のキランソウが咲いていました。
ロープウェイの乗り場に行く予定がリフトの乗り場に来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/8da66f0d2b3ca19110b44d1e73905fc9.jpg?1685126769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/f24f24819643b2c905800f606e8e048c.jpg?1685126798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/bad7314855f26a06955de81805f50430.jpg?1685126812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/ccf0f3cdbb2f2ef159dbc54f6cbc0bac.jpg?1685126851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/e25af25ff92a768ff9321aa4ef104a53.jpg?1685129840)
リフトで下りて来る途中にシャクナゲの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/8da66f0d2b3ca19110b44d1e73905fc9.jpg?1685126769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/f24f24819643b2c905800f606e8e048c.jpg?1685126798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/bad7314855f26a06955de81805f50430.jpg?1685126812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/ccf0f3cdbb2f2ef159dbc54f6cbc0bac.jpg?1685126851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/e25af25ff92a768ff9321aa4ef104a53.jpg?1685129840)
リフトで下りて来る途中にシャクナゲの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/bd0df7c06ac99188cb31fdc7b9f23d66.jpg?1685127005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/0e5aa10be8de16ab771eb509b01b20ca.jpg?1685127018)
ロープウェイ乗り場に来ても、ガスっていて外の景色は全く見えないので、ロープウェイで下りて来ると少しずつ下界が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/d96c1eec262bce5097664b78a701d4e1.jpg?1685127229)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/b3134911ffef56cf79d0696e552b520a.jpg?1685127292)
帰りに「アクアイグニス」で温泉でも入ろうと寄ると、隣に「FREE AND EASY CAMP RESORT」というキャンプ場が出来ていてビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/a6ff4285cfd6ceb06f663af7eda37b30.jpg?1685127708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/8b6bf7c2ab7ddb57857634282bbc6576.jpg?1685127721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/6e7ba9aec563492320438f3bfc4d1b7f.jpg?1685127732)
入るには入場券550円で、飲み物が飲めるようです。
珈琲を飲みながらキャンプ場内を見て回ると、木の彫り物やキャンピングカーなどが置いてあって、川遊びも出来て、サウナもありました。
今時のキャンプ場であるが、是非今度の家族旅行はここに来てバーベキューをしてみたいなあ。
夫の好きなメロンパン、私の好きなアップルパイ、娘の好きなカレーパンをお土産に買ってきました。
今回の乙女ガールは、小雨で肌寒い1日でしたが、シロヤシオが満開だとの事で、御在所岳に登って来ました。
登山指数はAだっのに…曇時々小雨でした。
でも諦めないのが愉快なパワーある乙女ガール達です。
ホーホケキョと鶯のお出迎えの囀りを聞きながら、可憐な花々も至る所で迎えてくれて、楽しさ倍増の山行でした。
何と言っても 健康 平和であればこそですね。
(私と娘はロープウェイとリフトの楽な登山でしたが)
今日の万歩計は、9,906歩でした。