室温は、7.8度(7:00)。今年初めての寒波で特に北陸、東北は荒れに荒れたようである。







寒くてなかなか布団の中から起き上がれない。
曇り空で雨が降りそうだったので、洋服を着て夫の8回忌のお墓参りに一人で出掛ける。
永和駅9:35の電車で、八田で地下鉄に乗り換え、藤が丘でリニモに乗り換え、長久手古戦場まで行くと11時を過ぎていた。
長久手公益施設でランチを食べて、11時40分の日進市のくるりんバスで五色園に到着。
風も止んで日が指して暖かくなって、ゆっくりとお墓に向かって歩くと、五色園内には親鸞聖人の修行の様子が100体程の仏像が点在している。



時々ペンキで塗り替えられいて、いつ来ても綺麗な姿である。
自転車で回る人や散歩に来ている人にも出会い、ゆっくり歩いていくと、モミジが見事に綺麗に紅葉していた。


20分ほど歩いてやっとお墓に到着すると、大安寺の横には親鸞聖人の大きな像が迎えてくれて、一際大きな碑が建っているのが見える。


「不屈の闘志ここに眠る」と刻まれ、裏には1992年に「真に自由な世の中をめざし、たたかい抜いた人々の志をうけつぎ、新しい歴史を共につくる誇りと誓いをもって、愛知解放戦士の碑をここに建立した」と刻まれていました。


周囲の紅葉した山々に囲まれた墓地に仲間達に囲まれて、嬉しそうな夫の顔が浮かぶようです。


周囲の紅葉した山々に囲まれた墓地に仲間達に囲まれて、嬉しそうな夫の顔が浮かぶようです。
大好きなコーヒーと娘がくれた大福を供えて手を合わせました。
13:11のくるりんバスで帰路に着きました。
来年はもう少し早く来て、ジブリパークや長久手温泉「ござらっせ」でゆっくりするのもいいなぁ。
今日の万歩計は、20,120歩でした。