ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-2-25(火)、和の会 ☀

2025年02月26日 05時00分55秒 | 和の会
室温は、4.0度(6:30)。
朝方は冷え込んだが、陽射しが強くなって、風もなく一気に10度を超えて小春日和になった。

雲もなく西の伊吹、養老山系、鈴鹿山系は雪を被った素晴らしい景色が見えた。

老人福祉センターからバスに乗って図書館に行くが、昨日が祭日で、今日は休館日だったので、本を返却して帰ってきた。残念。

午後から和の会だったので、着物を着て、老人福祉センターに出掛ける。

すでに友人が来ていて、来月や6月に行われる舞台で踊る「武田節」や「草津節」を練習していたので後で一緒に踊る。

少し遅れてラインをしておいたブログ仲間が来てくれて、「新佐屋音頭」「炭坑節」「河内音頭」を一緒に踊ってくれる。

私の着物姿を見つけた知人が練習風景を見に来てくれるて、三味線を習っていたせいか、民踊の曲がなるとじっとしていられないようである。

少しの間盆踊りの練習を見て、カラオケの曲を頼んであるのでと言って慌てて出ていった。

西條秀樹の「ヤングマン」の曲に合わせて炭坑節の振付を踊るが、曲のリズムが速いので、手足がなかなかついていかない。

YMCAの所だけは、曲と同じ振付で行うが、炭坑節の振付で他の曲でも踊ることが出来るので楽しみである。

最後は「きよしのズンドコ節」で介護施設などで座りながら踊れる健康体操を踊り、1時間があっという間でした。

民踊で身体を動かすと、暖房なくても身体ぽかぽかして、体がスッキリします。

老人福祉センターのホールにツバキの花が飾ってありましたが、やっと暖かくなってツバキも咲いてきたようです。


今日の万歩計は、7,982歩でした。
コメント    この記事についてブログを書く
« 2025-2-24(月)、母の命日お参りに豊田へ ⛅... | トップ |   

コメントを投稿