しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

ドイツクリスマスマーケット巡り

2019年08月02日 20時26分10秒 | 旅行記

に、

行こうかと

唐突に、

行くことに

 

人生の落とし穴から這い上がった勢いで

石を投げるイメージ

 

人生が無常であるならば、

それを受け入れつつ、

くちこは、くちこらしく。

 

まあ、

なんてことない、

偶然見たチラシに乗っかっただけです

 

 

ドイツのクリスマスマーケット巡りを五つ

クリスマスマーケット(3)<br />シュトゥットガルト ニュルンベルク クリスマスマーケット

クリスマスマーケット(4)<br />ニュルンベルク

 

五つ星ホテル三連泊(クリスマスマーケット、徒歩圏内)

日本出国時点から添乗員同行

 

お一人様15万円

最終日以外は、全観光付き。

ワインやジャム、入浴剤のお土産付き。

諸費用が別途4万円位?

これに、ライン川クルーズを最終日のフリー日程にオプションで入れました

ローレライの岸壁とか、

ドイツの古城とか見る川下り。

※6.5時間、おひとり様16000円追加。

ライン川クルーズ

 

 

うっそーーーーーーーっ

船旅までできるの(半日だけど)

なあんて、くちこ好み

って感じ。

 

三連泊だと、パッキングが楽だし、

体調悪ければ、ホテルに残ることも可能。

くちこ的プレッシャーが半減

 

くちこは、ヨーロッパは北欧とイタリア海岸以外、興味無かったんだけど、

ドイツのクリスマスマーケットだけは行ってみたかったのよね。

雑貨好きだし、

ホットワイン好きだし。

グリューワイン(ワイン香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種)

マーケットで買って、飲みながらそぞろ歩く予定。

ちょっぴりスパイシーで甘い、ホットワイン。体が温まるのよねえ。

持ち帰ることもできるカップは、各都市が各年限定デザインのものを生産したりもするらしい。

 

 

勿論、迷いました

かなり

病気のこと、

お金のこと・・・

二日間悩んで、ネットでポチッ

※二日は、くちこ的には相当長い悩み時間です。

 

糖尿病医にも相談。

「あら、楽しそうですね、良いですよ

インスリン注射一式持参について、あれこれ相談。

一日一回注射の持続型インスリン注射は、時差を無視して24時間ごとに、とか。

※要するに、同じ日本時間で。

 

そうそう、

ネットでポチッと申し込んでも、

一旦は、リクエストという形になり、申し込み完了には至りませんでした。

チェックボックスで、内科的医療行為が必要にチェックを入れたから。

旅行社から電話があり、内容を確認され、

インスリンの自己注射だけと解ったら了承されました。

「機内食は、糖尿病食にしましょうか?」とも。

無料で、いろんな治療食がリクエストできるみたいですね。

医師も糖尿病食の必要は無い、普通で良いですよと言っていたし、お断りしましたが、

後で調べたら、胃腸に優しい食事っていうのもあって、結構、良い感じでした。

サメ氏は、ブログネタに、糖尿病食にすれば良かったのに、と。

 

くちこは、長時間のフライトが嫌い。

あの、拘束された感じが厭だから。

でも、ビジネスクラスは往復で28万追加、勿論、無理!

もう一回ドイツに行けるわ。。。

※大韓航空なので中間的ランクのシートは無いんです。

 そ・・・

 大韓航空なのよ・・・今このご時世に・・・仁川経由・・・

 でも、機内食のビビンバは美味しいらしい。。。

 

常にね、

人生は天秤。

メリットとデメリットを双方のお皿に乗せる作業。

船旅がオプションで追加できるツアーは、くちこが調べる限り、このツアーだけだったの。

日程がこれ以上長いと体調が不安。

ホテルが、毎晩違うのも、くちこ的には負担。

自分でも、長いフライトは嫌いだから船旅にシフトしていたんだけど、

今回、何かに背中を押された感じでねえ。。。

 

実は、先日、S夫妻が来宅された時にお誘いし、

快諾して貰い

4人で申し込んだのですが、

その後、読みが甘かったことが発覚

 

このツアー、福岡空港発着。

S夫妻は、羽田ー福岡往復だけで13万円必要(格安チケットでも)

それに、前泊、後泊費用も必要。

するとね、一人分ドイツツアーの旅費より高くなるの

くちサメが羽田発着に変更しても良かったのだけど、

それだと、船旅のオプションが無い

なんとか4人で行こうと検索しまくりましたが、無い。。。

S夫妻は泣く泣くキャンセルしたのでした。

※くちこは我儘なので、船旅が諦められなかった・・・

 

また、くちサメの珍道中ってことに

例によって、サメは丸投げしていますが。

まあ・・・

今後、何かの事情でキャンセルって可能性もあるしね。

春だって、三本もの旅行をキャンセルしたし。

そ、人生は無常にて無情だから。

 

それでもこれから4か月半。

うきうき暮らす所存です

 

さて、

旅行社から送られてきたインスリン注射持ち込み等に関する書類の記入。

超大変でした

注射器の容量とか針の本数だけじゃない。

何のインシュリン、何ml入り。

針の長さ。

それらを入れる袋のサイズ。

血糖値を測る機器のサイズ、電池の型と数。

 

それとは別に、医師に記入、証明して貰う書類、4ページ。

↓表紙は五か国語(英語、フランス語、スペイン語、中国語、ハングル語)

日本語は???

 

 

更に更に、

携帯に自分の糖尿病を掲示する内容のアイコンをインストール。

病院名、主治医名、電話番号、緊急連絡先等々・・・入力して。

 

クソッ

糖尿病が憎いわ

でも、負けずに頑張るんだ。。。

 

一緒に、旅行保険のお誘いパンフも入っていましたが、

今回、楽天と、KKRと二枚のゴールドカードを駆使することにして、

疾病死亡は普通の生命保険に頼ることにして、

お誘いのパンフはスルーしました。

※赤字が楽天、青字がKKR、黒字は関係無い参考数字です。

 死亡保険は重複して受け取れませんが他は合算でも大丈夫らしい。

 この保険を活かすために、申込金の支払いと、残額の支払いは別々のカードで支払います。

 

   

 

 

 

 

ブロ友さんからメロンが届き、S婦人からは今半のすき焼き肉が届き、

いろんな方からのご厚情に乗っかって有難く暮らしています。

 

       

 

いつも、ウルトラ長くてすみません

此処、自分の備忘録でもあるので。

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする