しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

栗々した秋、孫王子は虫王子に!

2020年09月24日 20時12分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

サメ栗、不揃い、虫食い多々ですが、味が濃い栗なんです

でもって、冷凍庫も限界だし、

土井義晴氏のレシピでも、栗おはぎ(栗ジャムって言ってました)があったので、

ではでは、と、作ってみました。

 

小豆餡も栗入り              ご飯は、餅米三合と七分づき米一合と黒餅麦も入れて高繊維、低GI仕様に

小豆餡の甘みも半分はアガベシロップにしましたよ、これで更に、低GIに

   

 

 

ご近所さんと体操のお母さん宅へ↓                    くちサメ用↓

左から、黄な粉、栗入り粒餡、アオサ海苔、栗餡

   

 

血糖値スパイクを回避すべく、高繊維質のおからの炒り煮を作成、これを先に食べてから、おはぎに突入って作戦。

天ぷら盛り合わせは、揚げたてが、ご近所さんから届きました

春巻きの皮で巻いてあるのは、白身魚と紫蘇の葉を重ねてロールしたもので、美味しかったわ

マクワウリも戴き物、イチジクは自家製です

   

 

 

律儀に、ちゃんと彼岸花もお彼岸に咲きました↓

   

 

菊芋の花                               大豊作で配りまくっているカボチャ

            

 

正しく田舎の秋です。

でもって、くちこは、結構大人しく家でゴロゴロしていますよ。

若干あり、体調不安ありなので、自主的静養中です

 

孫王子ね、

先日、貸別荘に泊まり、虫取りを満喫したみたいです。(都内)

虫嫌いの人は、此処からスルーしてくださいね。

 

     

 

虫取り用のトラップも作って貰ったみたい

     

 

         

 

     

 

   

 

     

 

 

   

 

 

    

 

凄い面構えだな、と↓

          

 

日常的に、膨大な写真が送られてくるので、一部、此処に載せました。

婆バカなので

 

そして、いつも思うこと。

幸せな王子だな、と。

前世で善行でも積んだのかしら?

それでも、生後半年から保育園に入ったのだし、

王子は王子で、苦労も多かったのかしら、とも。

 

孫王子も孫姫も、くちこも一人っ子。

これも・・・遺伝???

徒然もの想うくちこでした。

 

閑話休題。

昨日と今日で、投稿サイトの写真が三枚売れました。

※と言っても、一枚、数十円ですが。

それにしても・・・

いつも、売れるのは、サメ家の写真です。

あの散らかった・・・

散らかった田舎の家って、どうなの?

 


コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘタれつつも、栗仕事、生姜... | トップ | 中秋の名月に備えて、くちこ... »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんぐりうさぎさん、 (くちかずこ)
2020-09-29 19:28:52
ご教授、ありがとうございます。
そうなのですね。

よくまあ、触れるなあと思う、くち婆です。
毎週末、婿と楽しんでいるみたいで・・・
家では、ずっと図鑑かDVDを見ています。
返信する
お福さん、 (くちかずこ)
2020-09-29 19:23:29
これから栗ですか?
サメ氏は、今夜から、芝栗です。
小さいから剥くのは神業レベルになりますが、味は濃いです。
栗おはぎね。
栗は栗だけで、別に甘く煮ておいて、最後に合わせたら綺麗だと思います。
くちこ的には、塩味の栗を煮て混ぜても良いと思っています。
豆大福の豆が塩味で美味しいようなイメージかしら?
くちこは、塩味も作って冷凍しています。
デザートのトッピングに使ったりしています。
全て甘いデザートよりも良いかな、と。

王子、今度は、キャンプに行っていました。
婿とテントを張っていました。
また、虫取りでしょうね・・・
返信する
Unknown (donguriusagi1019)
2020-09-29 18:46:45
こんばんは★
サワガニの次のお写真がニホントカゲです。
2匹持たれているのはニホンカナヘビさんです(^o^)
返信する
栗おはぎ (お福)
2020-09-29 17:41:20
我が家の栗もようやく実が落ち始めました。
栗おはぎ、おいしそうですね。
つくってみようかしら。
小豆餡に栗を混ぜればいいのかしら。

サメ氏様、これ全ーんぶ召し上がられるのかしら。
おいしいことは間違いなしですが。
くちこさん家、いただきものが多いですね。
くちこさんのお人柄と、くちこさんもきっとみなさんに差し上げていらっしゃるんですね。
こういうことってほんとにいいですよね。
あったかくって、人間らしくて。

孫王子様の虫好き、半端じゃないですね。
末はファーブルですね。
返信する
ミッキーさん、 (くちかずこ)
2020-09-28 21:20:55
今夜は、キノコ栗おこわ的ご飯にしました。
勿論、栗たっぷり。
しめじとサメ椎茸も入れてね。

冷凍庫、満タンになったので、当分、ストックを解凍しながら楽して暮らします。
ちょっと、体調、悪いのでね。
返信する
ちやちゃん、 (くちかずこ)
2020-09-28 21:18:37
無責任に、
孫は、眺めて楽しむ存在にしています。
遠く離れているのでね。
虫博士的なのは、婿の影響かな、と。
返信する
みらいさん、 (くちかずこ)
2020-09-28 21:17:20
娘ね・・・
ウルトラ旅行好きなのよ。
常にリサーチしているのかしらね。

サメ氏、
なんでも食べます。
で、アルコールも。
返信する
かずこさんへ (ミッキー)
2020-09-28 21:00:19
東京の王子様
昆虫博士 益々レベルアップですね。
ステキなログハウスご自宅かと思いきや
貸別荘。。
オシャレな別荘ですね。

栗入りのおはぎ
超リッチ
解凍しながら何時までも楽しむことが出来る
幸せな時間ですね。

返信する
Unknown (ちや)
2020-09-27 22:01:22
私も昆虫好きなので
王子が、おすきなのは、ほほえましいわ。
いろいろ
つかめて、最近のお子にしては、
なかなかやるじゃん!!とおもいました。
ほんとね、幸せそうで、よいですな。
返信する
Unknown (みらい)
2020-09-27 18:38:55
すごいすごい〜
おはぎ大好きですが、こんなに色んなお味が〜
サメ氏は甘いのも大丈夫ですものね?

綺麗な貸し別荘ですね。
新しいのかな?
良いですね〜
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2020-09-26 21:12:12
はい、
おはぎって、面倒ですよね。
しかも、沢山作ったから、疲れました。

虫ねえ・・・
くちこも、子供達も、別に好きでも嫌いでも無い感じでしたが・・・
王子は、婿の影響だと思います。
遺伝も?
返信する
ケイさん、 (くちかずこ)
2020-09-26 21:10:56
そう、市販のって、カロリー、糖質、添加物が気になってね。
なるべく、自分で作っています。
こう見えて?
糖尿病だから"(-""-)"

孫王子、乳児期、とても可愛かったのになあ・・・
もう一度、あの頃に戻って欲しいわ。
背は高いみたいですよ。
返信する
 (ココア)
2020-09-26 17:11:52
あんこに栗、最高ね!
おはぎ、美味しそう。
たくさんつくって、大変だったでしょう。

王子、東京っ子なのに、虫好きなのね。
凄いわ。
うちの男性人は皆、虫嫌い。
私の母が一番虫には強いです。
ゴキちゃんが出ると、間に合わないと手でも捕まえちゃいます。
返信する
こんばんは。 (ケイ)
2020-09-25 22:56:34
栗餡に アオサ海苔のおはぎ!
食べてみたいです。美味しそう~♡
市販のは 甘過ぎですよね。
手間がかかるけど 自家製が 美味しいですね。

孫王子君 背も伸びて少年ぽさに磨きが
かかってます。可愛いわ(^^♪
将来は 昆虫博士かしら。
返信する
のんきさん、 (くちかずこ)
2020-09-25 22:14:17
サメ氏がウルトラ貧乏性なのでねえ・・・
仕方なく、ですよ。
サメ家からくちこ家に帰宅する都度に、必ず、バケツが数個。
あれこれ入っています。
これが、どんなにストレスか!!!!
でもね、
今年から田んぼは休耕田。
畑も辞めたら、サメ氏が手持無沙汰だから、妙な野菜でも甘んじて・・・
返信する
Unknown (のんき)
2020-09-25 20:47:43
毎度のことながら、素材を無駄にしない姿勢
本当に脱帽に値します
美味しそうにおはぎができましたね
私は、今年、作ろうかな。。と思ったものの、結局買ってしまいました(3個)
お仏壇にお供えして、速攻でおさがり。。(笑)

我が家の裏山の栗は、もう少し先かな。。
まだ落ちる気配はありません

王子ちゃん。幸せ多い子供さんだね
大事に大事に、、うう~~ん。、幸せな子だわ!
家の孫の小さいころもですが、都会の生活と、田舎の生活の両方を経験することのできる子って(経験させる親がいてこそだけど)幸せなことだと思います
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:18:24
あきるの市と聞いています。
千葉の船旅友達は、千葉の貸別荘で御一族で楽しまれていましたが、あちらも良かったですよ。

おはぎね、
はい、力作です(#^.^#)
返信する
さいちママさん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:16:16
あまりお出かけもしないし、
糖尿病もあるし、
家で、ゆっくり美味しく食べるのが、一番、安寧なんです。
と言うか、栗が豊作過ぎて・・・

孫王子、毎週のように、婿と虫取りに出掛けています。
父子で、自転車で行くらしいです。
子煩悩な父親に恵まれた王子です。
まあ、娘も可愛がりますが、婿は凄いです。

体調、
季節の変わり目だし、
若干、アレルギーも出ている感じです。
返信する
かずちゃん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:13:14
くちこにも、二人の息子がいますが、あんなに虫好きでは無かったですよ。
孫王子は、婿の影響、遺伝だと思われます。
顔も似ているしね。

栗餡、冷凍もしました。
善哉に入れるか?
黒豆煮に入れるか?
今も、サメ氏が、進行形で、栗剥き中・・・
生きがいなのかしら?
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:11:07
静養すると、血糖値がスパイクするし、
悩ましいです・・・

孫王子ね、
去年だったか、一緒に、我が家でおはぎ作りましたよ。
覚えているかしらねえ・・・

くちこも、トカゲを手づかみしているのには驚きました!
返信する
PAPAさん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:09:21
おはぎって、冷凍しても、レンジでチンするだけで美味しく食べられますよ。
くちこは、余りは冷凍しました。
市販のは、糖質が気になって、ね。

体調ね・・・
最近、ずっと食後が高血糖が続いているし、
夏バテで運動してないからかなと思いつつも、
まあ・・・
今日、鍼灸治療に行ってきましたよ。
そろそろ、ウォーキング、再開しようと思います。
返信する
秋風春風さん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:04:58
おはぎ作るのって面倒ですからね。
糯米も必要だし、
小豆も時間が掛かるしね。
くちこは、働いていないからね。

くちこんちの孫姫。
マンションの部屋の中に、小さな小さな自分の部屋を作ってあれこれ楽しんでいますよ。
虫は、あまり興味が無く、先日、孫王子とのテレビ電話では、全く盛り上がらなかったらしいです。
返信する
タッジーマッジーさん、 (くちかずこ)
2020-09-25 20:01:57
えごまね、
それ、食べてみたいわ。
我が家に、クソお高い、えごま油ならありますが・・・
葉っぱは、貰って食べたこともありますが・・・

王子ね、
あれこれ、のめり込んでいます。
虫、電車、仮面ライダー各種、ウルトラマン各種。
全て、婿の指南みたいです。
ウルトラ子煩悩な婿を思うと、一人っ子なら男の子で良かったのかなと思います。
息子を通して、また自分の少年時代を反芻している感じです。
返信する
donguriusagi1019さん、 (くちかずこ)
2020-09-25 19:58:43
あれは・・・
ニホントカゲなのですね?
カナヘビとは、また別で?

あの王子、虫の図鑑の説明文を丸暗記している感じです。
返信する
Unknown (やっこ)
2020-09-25 18:33:51
美味しそうなおはぎに目が釘付けです。
栗あんだなんて!!
すごいわ~。

貸別荘は山梨とか長野に行かれたのかなぁと思ったら、都内だったのですね~。
東京もすてたもんじゃ無いなぁと思いました。
返信する
こんにちは~ (さいちママ)
2020-09-25 17:09:49
わあ~~~美味しそう~~~
とっても贅沢なおはぎだわ~
私も分けていただきたいわ。

お孫ちゃん大きくなりましたね。
そしてとってもおしゃれだわ~こちらではいないタイプの子です。(笑
虫が好きなのね。男の子は好きよね。
近所の子も網を振り回して虫を追いかけているわ。
見ていて楽しくなっています。

今年は気温差アレルギーで体調不良の方が多いらしいですよ。
気を付けてお過ごしくださいね





返信する
Unknown (かずちゃん)
2020-09-25 11:24:58
栗のおはぎ食べてみたいです
私にとっては超贅沢品
栗の皮をむく手間を考えると、自分で作ってみようという元気はないですが・・・(笑)

白身魚と大葉の春巻きもおいしそうです
こちらはまねっこできそうです

孫王子ちゃんは本当に昆虫がおすきなんですね

我が家は息子が3人もいるのに誰一人として昆虫が好きな子はいませんでした
両親ともに虫苦手だったからしかたないけど(笑)
返信する
くちこさん宅のおはぎは栗入りで (masamikeitas)
2020-09-25 03:54:05
くちこさん、おはようございます。

おはぎのシーズンですね。
くちこさん宅のおはぎは栗入りで、甘みはアガベシロップ。
とても美味しそうです。

アガベシロップは血糖値が穏やかに上昇するので、身体にやさしい甘味料のようですね。

>若干あり、体調不安ありなので、自主的静養中です

そうなんですか!
無理しないでくださいね。

>先日、貸別荘に泊まり、虫取りを満喫したみたいです。(都内)

孫王子様が被られている帽子、洒落ていますね。
とても似合っています。(笑)
孫王子様がトカゲをつかんでいるのにはびっくりです。
私は田舎育ちですが、カマキリをつかむことはできますが、トカゲをつかむことは出来ません。

返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2020-09-24 23:37:56
サメ山は栗が豊作なんですね~
くちこさんが美味しいおはぎ作ってくれるから 取りがいもあるだろうなあ~
贅沢なおはぎ 羨ましい限り・・・
私 作ったことないから見てると作りたくなりますよ(笑)
粒あんのおはぎだけ作ろうかしら?
新米で・・・
アオサノリ アイデアですね~

孫王子 何でも捕まえられるのね。
トカゲもいるよ。
カマキリさん 好い顔してますね~(笑)
嬉しそうな孫王子も良い顔してますよ。

くちこさん 体調大丈夫ですか?
無理しませんように・・・

写真 売れているんですね~
田舎の家の良さがあるのかしら(*^_^*)
返信する
くちかずこさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2020-09-24 23:14:16
美味しそうだな~栗おはぎ^^
腹いっぱい食べてみたいです。
我が家は手作りおはぎは食った事が無いです。

偶然にも今日は、我が家もいただきものが有りました。
魚屋さんの刺身、ポテトフライ、ブドウ♪
腹いっぱい食いました^^はい、おかずのカレーと^^
カレーライスの日に刺身とは(笑)

孫王子さん^^昆虫や小動物がいっぱいで笑顔が溢れてますね^^
我が家の孫姫は、コスプレ衣装が欲しいと電話して来ました><
返信する
お彼岸のご馳走 (タッジーマッジー)
2020-09-24 22:34:57
こんばんは。
おはぎの割合、我が家と一緒でビックリ!
黒餅麦は入れなかったですが…
我が家も3人で食べるには多すぎておすそ分けでした。

栗のおはぎはなんとも贅沢な…
我が家は定番の自家製あんことエゴマと黄な粉でした。
エゴマは油が出るほど擂るのがポイント…
夫が頑張って擂ってくれました。

孫王子ちゃんは本当に虫好きなんですね。
都会にいながら、こうして昆虫に触れ合える機会が持てるなんて…
幸せなことですし、素晴らしいことだと思います!
返信する
Unknown (donguriusagi1019)
2020-09-24 22:18:05
すごい!
いっぱいつかんでますね(^o^)
ニホントカゲさんも♪
将来有望ですね\(^o^)/
返信する
夢見さん、 (くちかずこ)
2020-09-24 22:17:14
おはぎね、
子供達が近くに住んでいたら、作り甲斐もあるのですが・・・
残念ながら、食べさせてやることができません。

孫王子が虫好きなのって、
多分、婿の影響かと。
凄く子煩悩な婿が、あれこれと付き合っています。
返信する
oyajisannさん、 (くちかずこ)
2020-09-24 22:15:48
あら、一番乗り!
そうそう、あの香川照之のサイト、孫王子、大ファンですよ!
でもって、強引に、くちこの視聴させられています。
虫、電車、ウルトラマン、仮面ライダー。
その手の話ばかり聞かされています。
はい、
じわりと先日から、衣替え進行中です。
返信する
おはぎ^^♪ (夢見)
2020-09-24 21:52:34
小豆餡も栗入りーお手製ならではーですね
お店では買えない味

工夫が素晴らしくて


自然と触れ合い育つ
虫が苦手な子供たちも増えていると

こうして生き物を現実に知るって得難い体験
生きた学習だと思います
返信する
今晩は (oyajisann)
2020-09-24 21:31:36
今晩は涼しいから寒いへの移行そろそろ衣替え準備かな?
王子様、和製ファーブル昆虫記編纂または香川照之の昆虫が凄いぜの後釜のよう!
昆虫の前だと笑顔より真剣さがお似合いですね。
何時も応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿