しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

くちこ、姑になる

2013年08月12日 09時31分27秒 | 子供達のこと

金土日、入籍したばかりの普通の子(次男27歳)が嫁(26歳)と帰省。

気の毒に・・・

くちこのような姑を持つなんて。

くちこだったら絶対イヤ!

俗に言う「やり手」のオバサン。

気が強く、口が達者で、人に厳しい。

で、わがまま!!!

息子に惚れた弱みなんだろうなあ・・・

 

中二と中三、

初彼氏と、初彼女ですから、

家には何度も来ていますが、

「嫁」としては初。

もちろん、泊まるのも。

 

三日間、全力で頑張っていました!

すかさず洗い物をし、

すかさず洗濯物をたたみ、

常にくちこをサポートしていました。

 

いろんな家風をくちこから学ぼうとしていました。

「お鉢をあげる時、お線香はどうしますか?」

「朝、仏壇を拝む時のお経はありますか?」

くちこは、全て気が向くままで・・・

ご先祖様達は、とても心が広く、

くちこに甘いと信じているので・・・

せっかく立派な嫁をいただきましたが、

ていたらくな姑。

 

家事全般、きちんと躾けられ、

よく気がつく。

くちこが27歳の時、この半分もできなかったな。

ま、人は人、くちこはくちこ。

 

くちこは、普通の子に対する所有権を100%嫁に委譲しました。

分割、分譲を潔しとしないのでね。

※因みに息子は100%嫁を守る立場を死守するそうです。

  それで良し。

  そうあるべし。

くちこには未だ、悪い子(30歳)がいるから大丈夫(^_^)v

ついでに夫も。

 

翌日、くちこ実家方面へ。

第一目的は、例年行事、位牌全てを持って菩提寺に行き、

お盆勤めをしてもらうことですが、お坊さんが忙しく、五時の約束に。

 

昼食は、いつものお店で、石焼きそば(塩味)

Dsc04028


器が焼けている間に一生懸命混ぜて、生海鮮物に火を通す、塩ダレを加えさらに混ぜるとパリパリ麺の海鮮塩焼きそばができあがります。

もちろん、美味しい。

レトロなお店で、ここの雑貨を見るのもくちこ一家の楽しみなんです。

Dsc04017


Dsc04022


Dsc04023


それから、借家にしているくちこの実家へ。(所用あり)

今は、亡き母が建てた小さな家ですが、江戸時代からの土地です。

普通の子が相続することにしています。(お墓とセットで!)

普通の子が大好きな実家前の海へ。

海を見る。

これ、くちこ家の恒例行事です。

息子が嫁に見せたかった海です。

苦節十余年、やっと実現しました。

 

Dsc04036


Dsc04038


Dsc04039


足に砂が入る嫁を庇って・・・

中学時代、手を繋ぐだけで壮大な!月日が必要だった二人でしたが、

今は、いつも手を繋いでいます。

「来年は軽くなっておくね」by嫁

「来年はサンダルで来なさい」by姑

 

お墓参り。

ご先祖様達はニューフェイスの登場に、

草葉の陰で打ち並んでいたことでしょう。

にしても、超暑くて、

くちこは死ぬかと思いました!

 

骨休めに、いつもの甘味処でいつものパフェを。

嫁が息子から写真だけ見てずっと食べたいと思っていたパフェです。

はい、当然、美味しいです(^_^)v

Dsc04041

 

お寺へ。

本堂に位牌を並べ、

くちこ達も並んでお経を聞きました。

くちこ夫婦と、普通の子夫婦・・・

ご先祖様各位も安堵されたかと。

 

月曜日。

普通の子夫婦は、自室の断捨離を敢行!

嫁に思いっきり処分され、

普通の子は下働きに汗を流していました。

捨てられてちょっとしょんぼりの息子でしたが、

「思い出のスーパーボックス」を作って貰ったそうです。

 

昼食後、くちこが作ったお弁当を持って東京に向かいました。

玄関を出る時に、

「嫁、大合格!」と言うと、

「やったあ!!」とガッツポーズ。

嬉しそうに帰って行きました。

 

奇しくも?この日はオペ後4ヶ月目でした。

今を感謝しなさい。

この言葉が胸に沁みました。

 

コメント (68)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下鴨神社、上賀茂神社 (8/2... | トップ | 終戦の日に思うこと »
最新の画像もっと見る

68 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒイさん、 (くちかずこ)
2013-08-16 08:40:15
期限の無い仕事。
勤務時間が不確定な仕事。
評価が得にくい仕事。
逃げたくても逃げられない仕事。
滅入りますね。
しっかりと愚痴を振りまいてくださいな。
くちこは一人っ子で、
父は15年、半病人、母は8年半病人+認知症。
元夫の義父母も介護したので、
今の夫の母で、親の介護は5人目です。
きっと、くちこが貰った神様からの?宿題なんだろうなと思っています。
人様の親の介護も結構しましたし・・・
そうとう点が悪いんでしょうね、くちこの場合(T_T)
苦あれば楽あり。
楽あれば苦あり。
良い波、悪い波。
応援していますよ(^_^)v
返信する
ご無沙汰しております。 (ヒイさん)
2013-08-15 21:09:12
読めば読むほど、今の私には。。。。。。。。。。
はっきり言って、言葉に出せる羨ましかな。
この数か月から、同居している義理母の介護が始まってきました。
覚悟は決めていたものの
実際に動き始めると、色々と考えることがあって
逃げていてはだめだなって思いました。
今生きること。精いっぱいしましょう。

暑い夏です。どうそご無理をなさらないように。
返信する
ばあばさん、 (くちかずこ)
2013-08-15 20:07:53
ね、
良い写真でしょう?
我ながら上出来かと(^_^)v
年賀状にしろと言ったのですが・・・
末永く仲良く支え合って欲しいです。
返信する
アキさん、 (くちかずこ)
2013-08-15 20:06:02
くちこは本当に面倒なコワモテオバサンなのでね。
どうだろ?
取りあえず、みんな遠いです・・・
年々、揃わなくなってきました。
みんな忙しくて。
おばあちゃんデビュー、無事果たせますように。
返信する
テフラグさん、 (くちかずこ)
2013-08-15 20:03:35
スーパーボックスは、空にした藤製のタンスに捨てきれないものをあれこれ詰めてもらったようです。
机の中等は、殆ど、空でした。
車庫にはゴミ袋が沢山!
若い人ほど、思い切りよく捨てられる。
人の物ほど、思い切りよく捨てられる。
そんな感じかな?
返信する
春庭さん、 (くちかずこ)
2013-08-15 20:00:19
PC壊れていたこと、承知していましたよ。
嫁の母が、相当、姑で苦労されたみたいで、
嫁は最初から怯えて・・・
普通の子から詳細にくちこのことも聞いていて、
更に怖くなったらしいです。
くちこの性格は変わらないので、
上手に距離をおくことにしています。
返信する
sumitomoさん、 (くちかずこ)
2013-08-15 19:57:56
くちこは、相当恐れられているのでね、
本当に、大変でした。
しっかり者の嫁。
末永く普通の子を補佐して貰えたらそれだけで感謝です。
暑さで体力は激減中m(_ _)m
返信する
きゃーーー!! (ばあば)
2013-08-15 19:43:55
息子ちゃんとお嫁ちゃんのツーショット!!
まるで・・映画のワンシーンのように素敵^^

これからのお二人の楽しい生活。
くちこちゃんの教えを・・素直に聞く
可愛いお嫁ちゃん!!
ほんとに・・・ステキな家族ねーー^^
返信する
くちこさん こんにちは。 (アキ)
2013-08-15 14:16:37
お互い、「理解出来なくても、思いやることは出来る」
それだけで、充分幸せになれますね。

それに、くちこさんは、自分は厳しいと云われていますが
みなさん、優しい方だと存じていますよ。

これから、お子さん達のお子ちゃん、孫ちゃん達が
おばぁちゃんと、云ってやって来られますよ。

その時、鬼姑では似合いませんよ。いつも、ありがとうございます。
返信する
「思い出のスーパーボックス」って、 (jh5eux)
2013-08-15 12:36:22
        どんなものですか?
(ひょっとして、シャドーボックスとか??)
それを作ると、断捨離が捗りますか?
一向に断捨離が出来ないので、
効果があるのなら、私も作ってみようかと。

お店の写真、
格子のガラス戸の雰囲気がとても良いですね。

明るくて、
気立ての良いお嫁さんが来て良かったですね^^
返信する
やっと新しいパソコンが届いたので、図書館パソコ... (春庭)
2013-08-15 12:01:01
術後4ヶ月のお祝いやら、初姑祝いやらごちゃごちゃと長く書きすぎたせいでしょうか。姉の長女はつれあいの実家に初めて行ったとき、お客様状態でどんと腰を下ろしたきり何もしなかったと、姑から苦情の電話がはいったそうなので、次男さんのお嫁さん、しっかりものなのだなあと感心しました。
初恋カップル、末永くお幸せに。いつまでも姑さんと仲良くね。
返信する
リア充な 姑初体験の記 ですね^^ (すみとも)
2013-08-15 09:10:03
   お嫁ちゃんも姑ちゃんも ちょこっと緊張でしょうか(^_^)/~

     海原に向かっての 新婚さんのお写真 絵になりますね~^^

      暑さ厳しき折 お身体お大事に~
         お祖母ちゃんは不体験まで 体力温存で頑張って下さいませ!
返信する
旅烏さん、 (くちかずこ)
2013-08-15 08:37:14
貴方もですか?
そして今でも・・・
素敵だなあ(*^_^*)
十月あたり、上京を考えています。
普通の子夫婦のマンションも、引っ越した良い子夫婦のマンションを一度は見ておこうと思って。
普通の子は葛西、良い子は海岸です。
両方見るのは大変かな?
ちなみに悪い子は亀戸。
こちらも一度行ったきりなので気になってはいます。
くちこの恋人なのでね(*^_^*)
返信する
ちゃぐままさん、 (くちかずこ)
2013-08-15 08:34:02
やったあーーー!
くちこ大合格(^_^)v
スクロール大変ですみません。
でもね、みんな大事なくちこのお友達なんです。
我慢して下さい・・・・
貴女も、とても大事な(*^_^*)
嫁ね、こちらは大丈夫ですが、
問題はハリネズミの娘です!
ちゃぐままさん、夜更かしですね。
ま、くちこもその時間、起きていましたが。
不眠で。
返信する
美智惠さん、 (くちかずこ)
2013-08-15 08:29:05
人の縁は仏縁。
この場で例に出すのは不適切ですが、くちこを苦しめた前の夫さへも、やはり仏縁だったのだ、と思います。
ちなみに、くちこの高校時代の友人にて、元同僚は、十歳年下の夫とずっと仲良しですよ。
アメリカ軍人との国際結婚ですが。
くちこの今の夫は逆に十歳上、友人の夫とは20歳違いということに(^_^;)
みんな違って、みんないい(^_^)v
返信する
お久しぶりです。 (旅烏)
2013-08-15 07:39:15
病気、大変でしたね。
普通の子、中二、中三からですか。そして27歳で。
旅烏も高二同士、そして27歳で結婚しました。
41年前です。

普通の子、きっと素敵な家庭を創ってくれますよ。

「お幸せに」
返信する
もうコメント51か・・・・。 (ちゃぐまま)
2013-08-15 01:49:48
コメントを書くのにず---っと下までスクロールしないと・・・。
手が疲れるぅー o(^-^)o 

いい記事です。
今の時代に、「普通の子夫婦」とくちこ夫婦の一つ一つの場面が
「レアもの」ですね。
くちこさんの生き方が核になって、作り出されるべくして作り出された「今」が
あるのですね~。
「くちこ、大合格!」が、私がぺったんと押したいスタンプですよ!
「やったー!」の声が聞こえてきそうです!

何だかドラマみたいですねo(^-^)o 
返信する
くちこさん (美智江)
2013-08-15 01:13:37
退院してきましたよ!!
又、くちこぶしが効けて嬉しいです。

くちこぶしは結構手厳しい、と思いきや
本当は優しいね、私には分かりますよ。

私も入院前、次女に結婚したと思って居る人が居る
と、告白され、退院後合いました。
何と彼22歳、次女もうすぐ28歳
じぇじぇですよ、22歳とはどうなることやら・・・。
返信する
息子さんたちご夫妻、とっても素敵なカップルですね。 (hiro2088)
2013-08-14 23:55:59
浜辺の写真を見て、い~いカンジ!!!って思いました。
中学生の頃からずっと大好きだったんですよね。
手をつなぐことさえ大変だった二人が10数年を経て、これからはずっといつも一緒!
温かく支えてあげなくちゃ。
「大合格!」の一言、きっとものすご~くうれしかったと思いますよ。
返信する
さくらつばめさん、 (くちかずこ)
2013-08-14 19:28:35
ソーリーーー!
レスが飛んでいました。
くちこの実感の前の海、くちこの自慢です(^_^)v
夕日が最高なんですよ。
返信する
つなごんの母さん、 (くちかずこ)
2013-08-14 08:44:06
石焼きそば、十年以上前からのメニューですが、最近は、ホルモン石焼きとかカレー石焼きとか、いろいろ・・・
でもなんと言っても、海鮮石焼きです!
ホタテ、イカ、サーモン・・・生からみるみる香ばしく焦げていくのを見るのが好きなんです。
吸い物付きで千円ですよ。
返信する
乙姫さん、 (くちかずこ)
2013-08-14 08:41:30
姑から受ける苦労って、どの位が普通で、標準なのか解りません・・・
育った環境、生きてきた環境、大きく違うことからの戸惑いは大きかったですが、悪意は感じなかったから幸せな方なのかなあ?
今の義母は認知症ですしね。
そう、息子の面倒を愛情を持って見てくれるだけで十分有り難いです。
息子を愛してくれて有り難う、その気持ちをずっと持っていたいなあ。
そして、つがい、これが一番基本ですね(^_^)v
返信する
ルーシーさん、 (くちかずこ)
2013-08-14 08:37:17
とにかく、生真面目な二人です。
地味、ですね。
くちこは、自分で自分が優しいのかどうか判断しかねます。
が、わがままなことは間違いありません(^_^;)
しかも、良い子(娘)も気が強いので、嫁は大変だと思います。
返信する
おばさん様、 (くちかずこ)
2013-08-14 08:34:42
嫁はくちこと全く似ていないキャラです。
だから、お互いを理解しあうことは困難と思いますが、
お互いを思いやることはできますね。
京都での検査結果ですが、主治医の返送されるんです。
次回の受診は9/30、でも何かあれば、医長は電話してくれると思うので、
何もなかったんだろう・・・って思っています。
返信する
おはようございますー。 (つなごんの母)
2013-08-14 08:32:18
いいお嫁さんですね。
家風に馴染もうとする心がけ..今さらながら見習わなければ(笑)
海の写真素敵です。思わずシャッターを切ったお姑さんの気持ちも(*´∀`)
石焼きそば初めて見ました。最後まで熱々でいいですね。
返信する
nonさん、 (くちかずこ)
2013-08-14 08:31:41
京都も旅行の後、酷暑に拍車が掛かったみたいですね。
緊急地震速報騒ぎとか・・・
旅行、振り返ると既に懐かしいです。
後は、娘の無事出産を祈るのみですよ。
返信する
嫁姑問題って難しいと思いますが(私自身は未経験)、 (さくらつばめ)
2013-08-14 07:50:35
くちこさんとこは良好な関係が保てていけると思います。

それにしても、ご実家の前の海、いい眺めですねぇ~。
返信する
くち子さんの記事には何時も共感を抱きながら (乙姫)
2013-08-14 02:50:13
読ませて頂いて居ります。

記事の中に自分を見たり、そうそうと頷いたりしながらです。

昔は嫁姑は睨み合うべき存在であるかのような時代でしたが

今はみんな(姑は)利口になって争ったりしませんね。

乙姫は息子が嫁さんを真剣に愛して円満にやってくれるなら親なんて省みてくれな

くてもいいくらいに思っています。

私息子の面倒などとても見られませんからね。

私は舅姑に本当に可愛がられましたから嫁努めの苦労は知らないのですよ。

夫婦単位が最高、一番威張って居れますから。

返信する
普通の子が、結婚されてお二人で帰省されたのですね。 (ルーシー)
2013-08-13 23:00:21
素敵なお嫁さんを連れて帰り、嬉しいでしょう。
くちこさんも、ご自分で厳しいと言っていますが、本当は優しい方なのでしょう。
しっかりと家風を引き継ぐべき姿勢は、見習わせたいです。
最後に嫁、大合格の言葉嬉しかった事でしょう。
もうすぐおばあちゃんと、嬉しい事が続きますね。
素敵な海、どちら方面なのでしょうか?
返信する
とても素敵な嫁姑の関係ですね。 (おばさん)
2013-08-13 21:53:03
でもね~わが家のお嫁ちゃんもとっても
頑張り屋さんで素直な良い子です。
嫁 大合格,< <
きっとお嫁さんもお姑さん合格って叫んでいますよ。
若い二人の前途に幸あれ・・・とお祈りいたします。
京都の結果はどうでしたか、
このように幸せなくちかずこ様に良い検査結果が
届きますように。
返信する
くちこさん、やっとコメントを入れることが出来ま... (non)
2013-08-13 21:38:26
京都旅行での 
ご夫婦の穏やかな表情・・・いいですねぇ~(v^-^v)♪
京都の美味しいsweetsも 写真を見ているだけで
よだれが・・・(^^ゞ

従兄も 中学からの同級生同士の
長~いお付き合いで結婚しました^^
ご次男さんも 末永く、お幸せでいますように^^

もう少しで
くちこさん→姑くちこさん→おばあちゃんくちこさん
ですねヽ(*^^*)ノ
返信する
hirorin さん、 (くちかずこ)
2013-08-13 10:36:54
パフェ、美味しいですよ(^_^)v
本当は、雑炊の専門店なのですが、此処も雑貨あり。
小豆がとても上品なんです。
でね、くちこは、21歳で結婚したので、22歳から出産。
良い子(長女)は既に32歳。
良い子が結婚してジャスト一年後に再婚したくちこです。
人生って本当に解らないものですね。
返信する
くみさん、 (くちかずこ)
2013-08-13 10:33:44
そうそう、その通り!
人間も所詮は動物!
子離れは必須!
つがいを基本として生きていきましょう(^_^)v
返信する
ocnsasabonさん、 (くちかずこ)
2013-08-13 10:31:41
車庫のゴミ袋の山を見て、
さすがのくちこも青ざめる量でしたよ。
でも、所有権は嫁にあるのでね(^_^;)
返信する
TAKAOSANさん、 (くちかずこ)
2013-08-13 10:30:27
ほんとうに・・・
そうですね・・・
良い写真でしょう?
息子に年賀状の写真にしたら?と言ったくちこです。
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2013-08-13 10:29:26
くちこは、今でも基本が意地悪なので、
そうとうな努力が必要です。
嫁もそうとう大変だと思います。
普通の子も苦労するでしょう。
それでも、お互い、心根は温かくありたいです。
返信する
いいお嫁さんでよかったですね。 (hirorin)
2013-08-13 10:23:44
末永く仲良くしていて欲しいですよね。
くちこさん、30歳の息子さんがいてはるんですね。
私と同い年なのに、すごい。
そして今度孫ちゃんも生まれるんですね。
私は息子を生んだのが29歳の時だから、まだまだ遠い先?永遠にこないかもしれません。
暑さ厳しい毎日、お体気をつけてお過ごしください。
パフェに目が釘付けです。
返信する
ベティーちゃん、 (くちかずこ)
2013-08-13 09:09:42
ただいま、超青ざめ中!
PC,不案内で苦手なんです。
よく解らないまま、暗中模索で勝手にやって・・・
こんなことに?
取りあえず、記事書いてみました。
貴女しか読まないよ思いますが。
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrypreview.do
返信する
息子さんをお嫁さんに託して、一つ肩の荷がおりま... (くみ)
2013-08-13 09:03:44
そう、私達には夫がいますから、子どもは離れて結構
老後、夫を頼り、夫を従え、楽しく生きて行きましょう
返信する
今時珍しいくらい健気でよくできたお嫁さんですね... (ocnsasabon)
2013-08-12 22:58:48
断捨離は男には難しいものかもしれませんが、
いつまでも過去を引きずってはいられないですよね!(~_~;)
返信する
オペ後、順調に4ケ月目を迎えられてよかったですね。 (ベティちゃん)
2013-08-12 22:58:06
その間、九州や京都にお出かけもできて、本当によく回復されたと思います。
お姑さんですか。たいへんですね。
うちは女の子ふたりなので、いずれ出ていくだろうなぁ。。。
その日が遠かれと祈っていますが、かといって不幸になってもらっても困るので、いいご縁があればと願っています。
アメンバー申請、ありがとうございました。
私のアメンバーさんは、みんな現実社会での実態のともなうお友達ばかりです。
ブログだけの仮想空間だけの方は、おられません。
くちこさんに、メッセージを送ろうとしたのですが、アメーバのほうもこちらもメッセージが送れませんでした。
メールアドレス、入力してますので、メールくださいね。
私は、これから仲良くしていただきたいと望んでおりますので、よろしくお願いします。そのあとで、ぜひアメンバー申請をお願いします。
返信する
こんばんは。 (TAKAOSAN)
2013-08-12 20:52:07
なんか、いいですね。こういうカップルになってみたかったなぁ。
私も。
返信する
いいお嫁さんですね。 (やっこ)
2013-08-12 18:55:39
今どきの娘さんとしては高得点です!!
いつまでも「報連相」し合える嫁姑でありますように
やっこも新婚の頃は・・・
今ではどっちも意地悪な嫁姑になってしまって・・・(笑)
返信する
oyajisann さん、 (くちかずこ)
2013-08-12 18:29:59
本当に、とても地味な堅実カップルです。
二人で、らしく、生きていくのでしょうね。
新婚旅行は四国歩き遍路だそうで・・・
悪い子ねえ。
今でしょ、
次でしょ、
無理でしょ!!!
今回、合わせて帰省予定でしたが、
仕事が相当忙しくドタキャンになりました。
電気工事士で、エアコンの取り付けをしているのでね。
彼に会えないのは寂しい限りのくちこでした。
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 18:26:01
良い姑になるのは無理なので、
なるべく距離を保とうと思っています。
ハリネズミですから(^_^;)
普通の子も相当の覚悟で母から嫁を守る所存のようですよ。
返信する
お福さん、 (くちかずこ)
2013-08-12 18:24:32
くちこが姑では、
相当に怖いと思います・・・
病人で弱っているほうが若干なりと良かったかも。
夫は、炭酸とジャムを混ぜたような飲み物を頼んでいました。
くちこは相当疲労していて、自分のパフェ、半分は夫に手伝って貰うつもりだったのでね。
今、夏の行事を全て済ませてほっとしています。
返信する
普通の子さん(私的には良い子偉い子立派な子様)... (oyajisann)
2013-08-12 18:24:11
合格おめでとうございます。
海岸のフォト、初々しい、ピュアな感じ微笑ましいです。
(失礼ながら学生みたい。ぺこり)
ご先祖様の供養お疲れ様でした。
お出かけ後の体調如何かな?
追記
蛇足ながら
次は悪い子さん(私的に賢者、思想家、求道者)ですね。
返信する
家紋さん、 (くちかずこ)
2013-08-12 18:22:12
はい、京都旅行、良い思い出になりました。
検査結果は未だ不明ですが。
お墓掃除、この方が暑くて死ぬかと思いました。
結構、動いたので、
今はまた静養中です(^_^)v
返信する
くちこさん、いいお姑さんですね。 (ココア)
2013-08-12 17:28:19
ブログを読んでいて、ひしひしと愛情を感じました。
それに息子さんたちもいい御夫婦になりそうですね。
いまどきの男子は、女子に優しいから
全力で守るでしょうね(笑)

くちこさん御夫婦も、いつもとってもいい笑顔。
幸せに溢れていますよ。
返信する
くちかずこさん、こんにちは (お福)
2013-08-12 17:19:54
お姑さんになられたんですね。くちこさんのようなお姑さんをもって、お嫁さん、お幸せです。
で、私はどうだったのかなぁ、あらためて10?年前を思ってみたりしてしまいました。
お盆の供養も済まされて、ご先祖様に新しい家族を紹介されて、私が言うのもなんですが、くちこさん、ご立派です。
それにしても、美味しそうなパフェですね。ボリュウムもありそう。
ご主人様は、召し上がらなかったんですね。
返信する
/// くちかずこさん、こんにちは。 (家紋 heraldry)
2013-08-12 16:29:58
普通の子さん「次男さん」幸せ一杯ですネ、
お母さんも、幸せ一杯ですネ、

京都旅行、本当にお疲れ様でした、
でも、ブログからは、凄く楽しい旅行だった事が伺えます、
暑い日でしたが、楽しい旅行で良かったです。
返信する
のんきさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 14:47:47
人生訓!
ガツンとやられました。
仏様の手のひらに居ること、
忘れていました(^_^;)
のんき先輩を鑑に精進いたします!
返信する
ちやちゃん、 (くちかずこ)
2013-08-12 14:46:10
うちの小栗はついに、名実ともに人のモノに。
ちやちゃんと親戚になれなくて残念!
返信する
amikoさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 14:45:09
はい、普通の子にとって最良の嫁であれば、
それで十分です。
連れ添うのは彼等なのでね。
末永く・・・と思っていますよ。
返信する
mcnjさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 14:43:47
ありがとうございます。
苦労は苦労。
幸せは幸せ。
それぞれから学び、味わい、微速前進中(^_^)v
返信する
子供の面倒をゆだねる。。。私の場合は、理屈では... (のんき)
2013-08-12 14:24:45
結婚式の時、訳が分からず、胸がいっぱいになって。。。
あれから。。7年(笑)
今、面倒な息子の世話に明け暮れるお嫁さんに、感謝感謝です
黙って、見ることも覚えました。
余分な口を挟まない事も覚えました
7年の時を経て、お嫁さんも姑も、賢く、強くなりました

お嫁さんを100%守ると宣言する息子さん
お嫁さんも幸せよね
いつまでも、二人の歩みが、この日の砂浜でのように、お互いに手を取り合い、オンブ仕合い。。。
ながい道のりが幸せ多いものでありますように。。


良寛さんが残した詩で、私の人生訓としている言葉です
貧も富も親も子も、息子の嫁もその孫も  それはお前に丁度良い
幸も不幸も喜びも、悲しみさえも丁度良い

くち子さん。お互いに丁度いいお嫁さんを迎えて、ますます、楽しい老後にしましょうね
返信する
いいお姑さんだなぁ~~! (ちや)
2013-08-12 14:17:41
私も
そうなれるだろうか・・・・・

ああ、小栗きゅんにおんぶされてみたかったな・・・夢・・・・・
返信する
普通の子さんが選ばれたお嫁ちゃんですからね、合... (amiko)
2013-08-12 12:28:27
青い海と普通の子さんご夫婦&ねじり鉢巻でパフェを食べるご主人と術後4ヶ月頑張っているくちこさん夫婦、素敵だなぁ♪♪
返信する
良いご主人様、良いお嫁さん、これ以上、いうこと... (mcnj)
2013-08-12 12:15:13
来年は、良いお孫さん、良いことが続く、くち家です。
羨ましい限りです。
返信する
くまさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 11:44:02
良い姑は人格的に無理なので、
良い距離を置こうと思っています。
こう考えると、
再婚して良かったです。
人も動物。
基本はつがい?
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 11:41:28
くちこはね前回の結婚は養子取りでした。
今回の結婚では早々に義母はアルツ・・・
虐められるとこだけは無縁でした。
普通の子の嫁、大変だなあ、くちこが姑では。
同情します。
で、韓国ドラマにありがちなシーンの実演を見ることになりました。
少なくとも・・・
軽きに泣きて三歩歩まず、では無かったようです(^_^)v
返信する
シフォンさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 11:37:42
行くまで不安な京都行きでしたが、
無事帰宅できて安堵。
振り返ったら良い思い出が残っていました。
術後4ヶ月。
もう少し養生しないと・・・ね。
返信する
ナタリーさん、 (くちかずこ)
2013-08-12 11:35:20
くちこもPC,不如意です。
怪しい魔法の箱ってイメージ。
普通の子の未来、いろいろあるでしょうが、
糧となる乗り越え方をして欲しいな。
くちこは、明るいステップで昼寝でもします(^_^)v
返信する
幼馴染ちゃんとの結婚なのですね^^ (くまです^^)
2013-08-12 11:26:27
何でも相談しあいながら仲良し夫婦になるでしょうね
お姑は、金を出して口ださず、謙虚にさがって
、若夫婦のために
精一杯の応援をする・・これを遂行します
息子には、嫁と家族を守るのはあなただからね
耳だこになるほど言ってますよ
くち子さんも「大合格のお姑」になりますね
返信する
くちこさん、おはようございます。 (masamikeitas)
2013-08-12 10:51:14
>中二と中三、
初彼氏と、初彼女ですから、
家には何度も来ていますが、
「嫁」としては初。
もちろん、泊まるのも。

昔から知っているとはいえ、姑と嫁の立場となると、また違いますよね!
くちこさんはその辺りを分かっていてくださるから、まだ嫁さんも助かると思いますが。
前からお聞きしていますが、初恋が実を結ぶケースがあるんですね!

>三日間、全力で頑張っていました!
すかさず洗い物をし、
すかさず洗濯物をたたみ、
常にくちこをサポートしていました。

嫁さんって、大変ですね!
こんなにも気を使うなんて、私は結婚前にそんな事は思いもしませんでした。(笑)

>※因みに息子は100%嫁を守る立場を死守するそうです。

息子さんは立派です。夫はこうでなくっちゃ。(笑)
私はそうではなかったですね!(苦笑)

>息子が嫁に見せたかった海です。
苦節十余年、やっと実現しました。

お二人の写真、とても幸せそうで良い写真ですね!
息子さんがお嫁さんをおぶった写真は、韓国ドラマの1シーンのようですね!(笑)
私も家内をおんぶしたことはなかったです。(笑)

>「嫁、大合格!」と言うと、
「やったあ!!」とガッツポーズ。
嬉しそうに帰って行きました。

嫁・姑は天敵と世間では言いますが、くちこさんと普通の子さんの嫁さんとは、これからも仲良くやってくださいね!
返信する
くちこさん、お元気そうでなによりです。 (シフォン)
2013-08-12 10:50:19
京都の旅のブログを読ませてもらいましたが、
手術後まだ4カ月のくちこさんのパワーにびっくりです。
京都は私も大好きです。懐かしい写真に出逢えました。

息子さんの所有権を100%嫁に委譲、その心意気、いいですよね。
そうやって気持ちの切り替えをして前を向いて歩いていきたいです。

やさしいご主人さまと楽しい旅をたくさんしてください。
返信する
最高の「お盆」ご先祖様へのご供養ですねえ。 (ナタリー)
2013-08-12 09:51:26
普通の子さんご夫婦「頑張れ!未来は君たちのもの」(笑)

家族っていいですよね。
娘たち夫婦を見ていると、若いころの自分を思い出します。
それなりに頑張ってたなって。
若いからできたなってことも沢山ありますし、夫を誉めなきゃ(その時はわからない)てえこともありました。

くちこさんは大きな階段を上って、広くて明るいステップに出たんですね。
急な階段を上ったからこそ・・・(拍手!!)

あれ?エラーですって。
もう一度投稿してみます。
「前のコメント」として載っているけれど。
???だらけです。
返信する
最高の「お盆」ご先祖様へのご供養ですねえ。 (ナタリー)
2013-08-12 09:48:43
普通の子さんご夫婦「頑張れ!未来は君たちのもの」(笑)

家族っていいですよね。
娘たち夫婦を見ていると、若いころの自分を思い出します。
それなりに頑張ってたなって。
若いからできたなってことも沢山ありますし、夫を誉めなきゃ(その時はわからない)てえこともありました。

くちこさんは大きな階段を上って、広くて明るいステップに出たんですね。
急な階段を上ったからこそ・・・(拍手!!)
返信する

コメントを投稿