◆【経営マガジン】今週一週間を先取りする 経営とコンサルティング 5月30日号




【経営マガジン】は、毎週月曜日午前8時30分頃に発行しています。【今日は何の日】【今週の出来事などをお届けします。その他の日には【今日のマガジン】が発行されることがあります。

今月も残り少なくなってきましたね。
サミットも無事終わりましたが、気を緩めるとこれからもソフトターゲットが対象となるかもしれません。怖い時代になってしまいましたね。
■【今日のブログ 発信予定】
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
深夜発信 【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧
早朝発信 【今日は何の日】 歴史・季節で感ずる”今日”という日
午前発信 【今日のマガジン】 時代を読む視点を掴む
■今週の【今日は何の日】
◆ エベレスト登頂記念日 5月29日 ・・・・・<続き>
■ 万国郵便連合加盟記念日 6月1日 ・・・・・<続き>
■ 東京スカイツリーオープン 6月2日 ・・・・・<続き>
■ 省エネでポイント記念日 6月4日 ・・・・・<続き>
■ 世界環境デー 6月5日 ・・・・・<続き>
■【今週の出来事】
5月29日(日)
※ 現在、手元にご紹介する情報がなく、ご不便をおかけします。
5月30日(月)
国際:中東和平協議促す国際会議
日本:商業動態統計(経産省)
5月31日(火)
日本:鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(経産省)、労働力調査(総務省)、家計調査・有効求人倍率(厚労省)、住宅着工統計(国交省)
米国:個人所得・消費
6月1日(水)
国際:世界経済フォーラム東アジア会議開幕
日本:通常国会会期末、法人企業統計(財務省)、新車販売台数
米国:ベージュブック、新車販売台数
6月2日(木)
国際:OPEC定例総会
日本:マネタリーベース(日銀)、経団連定時総会
欧州:ECB定例理事会
6月3日(金)
国際:アジア安全保障会議
米国:貿易収支、雇用統計
6月4日(土)
その他:中国・天安門事件から27年
■【映像に見る今日の話題】 ←クリック 映像のない記事もあります
◆ 今週一週間を見るポイント 2016/05/30
G7が無事終了し、関係者はホッとされていると思います。しかし、テロというのはいつ、どこで起こるか解りません。G7厳戒態勢が緩んだところで発生することも懸念されます。引き続きその視点を持った軽快が必要だと思います。
安倍さんが消費税増税時期の延期を発表、その理由がリーマンショックという言葉を使い、しかもG7の”虎の威”を借りるようなやり方で顰蹙を買っています。G7首脳だけではなく、全世界、全国民が唖然とした唐突さを感じます。私は反自民を標榜しているわけではありませんが、選挙を視野に入れての国内向け発言と解してもらえるとは思いますが、日本のトップがこのような有様で、恥ずかしくなってしまいます。
今週は、世界経済フォーラム東南アジア諸国連合(ASEAN)会議がクアラルンプールで開催されます。参加国の対中対策が、何処まで足並みがそろうか、懸念が強く感じられます。
アメリカではベージュブックや雇用統計が発表されますし、ヨーロッパではECB定例理事会が開催されます。
国内でも雇用や労働力関連の数値が発表されます。経団連の定時総会後の発表も気になります。
◆ 江戸情緒に学ぶ
江戸のエコや風俗習慣などから、現代人は、エコという観点に絞っても学ぶところが多いと思っています。杉浦日向子の江戸塾から学ぶところは多く、話のネタとなります。エッセイ風というと大げさになりますが、独断と偏見で紹介してみたいと思います。
私がはじめて杉浦日向子女史を知ったのは、「お江戸でござる」というNHKの番組でした。お酒が好きで、飾らない人柄、江戸時代に生きていたかのような話しぶり、そこから江戸のことを知ると、われわれ現代人に反省の機会が増えるような気がします。
【 注 】「杉浦日向子の江戸塾」バックナンバー ←クリック
杉浦日向子女史の江戸塾は、江戸時代のエコ生活から飽食時代を迎えている我々に大きな示唆を与えてくれます。
◇【映像に見る今日の話題】
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
映像のない記事もあります。【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
日本経営士協会 セミナー
■東 京:PIOセミナー「中小企業経営革新塾」 ――――――――――■
【講師】 経営士 津留崎勝己 氏
■――――――――――――――――――――――――――――――――――■
■テーマ:中小企業の営業~中小企業の営業責任者の役割とは~
■日 時:平成28年6月15日(水)18時30分~20時45分
■会 場:大田区産業プラザPIO 6F E会議室
◇ http://www.consultor.jp/seminor-m-08/seminor-m-08-3.html
■ 東京:知修塾 ――――――――――――――――――――――――――■
【講師】コーディネーター 小平 一雄 氏(日本経営士協会 経営士)
アドバイザー 榎本 昭雄 氏(日本経営士協会 経営士)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――■
■テーマ:1.マーケティングの本質-3 「顧客は永遠に満足しない」
稲葉隆治 氏(1)~(3)、横山忠信 氏(4)~(6)
■日 時:平成28年6月16日(木)19時00分~20時45分
■会 場:東京都中央区日本橋小伝馬町5-1十思スクエア2階
http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi2016.htm
※ 上記以外の 公的機関 ・ 日本経営士協会 主催のセミナーも掲載しています。
詳細は、【今週の出来事】に掲載しています。
掲載は複数のブログで行っています。リンクは、その一例ですので、お好みのブログで、左欄にあります各カテゴリーからお選び下さい。
Yahoo ブログ アメブロ Gooブログ
ドリームゲート FC2ブログ
◇ 早朝便
毎日、【
今日は何の日】をお届けします。一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。
◇ 朝刊
◇ 正午便・夕刊
◇ 今日のマガジン
不定期発行ですが、その日に何があるのか、私自身が何を考えたり思ったりしたか等を、午前8時半頃お届けします。
◇ 号外
上記以外で不定期(午前10時30分頃または正午頃)に発行することがあります。各ブログをご参照くださると幸いです。
健康が続く限り、毎日複数本のブログをお届けして参りますので、倍旧のご愛読をよろしくお願いします。
◆ 経営コンサルタント資格取得支援 日本経営士協会 ←クリック
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。「特別推薦希望」と印し、簡単な業歴書をお送りください。 コンタクト先
← バックナンバー

