goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■オリンパスに群がる蟻 【経営のカンどころ】 1月31日(火)

2012-01-31 16:57:00 | 【話材】 ビジネス関連

 

■■オリンパスに群がる蟻 【経営のカンどころ】 1月31日(火)<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

【今日の視点】  <o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 海外に友人・知人を持つこともあり、オリンパスの損失隠しに今日では代表されますが、この種の問題は、日本人として恥ずかしい思いをしています。1980年代には、世界各地で「日本的経営」ということで日本人のすばらしさを話してきたからです。<o:p></o:p>

 

 そのオリンパスに富士フイルムが資本提携を含む業務提携に名乗りを上げたと言います。これまでもソニーやテルモが手を挙げていますが、それだけオリンパスの内視鏡はすばらしいものがあるのでしょう。<o:p></o:p>

 

 日本は、一つの業種に大手企業が名を連ねて、国内競争に勝てないと海外競争ができないような形でこれまで成長してきました。海外を見るとガリバー企業が業界を君臨する形が多い中で、日本はその点が異なると思います。<o:p></o:p>

 

 相互研鑽という良い面がある反面、力の分散に繋がり、グローバル市場での強みを十分発揮できません。むしろ、幾つかに集約した方がグローバル競争力に活かせるのではないでしょうか。<o:p></o:p>

 

 ガリバー型市場には中小企業が参入しづらいといえますが、ニッチ市場も生まれやすいのです。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

 

・経産省:12月度鉱工業生産指数速報<o:p></o:p>

 

・総務省:12月度完全失業率、家計調査<o:p></o:p>

 

・厚労省:12月度有効求人倍率<o:p></o:p>

 

【民間動向】<o:p></o:p>

 

・12月度と2011年度自動車生産・輸出実績<o:p></o:p>

 

・同友会:長谷川代表幹事記者会見<o:p></o:p>

 

・東証:斉藤社長記者会見<o:p></o:p>

 

【海外】<o:p></o:p>

 

・アメリカ:11月S&P/ケース・シラー住宅価格指数<o:p></o:p>

 

・ユーロ圏:12月度失業率(19:00<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

【今日は何の日】 愛妻家の日<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 1月の1を、アルファベットのIに見立て、「あい()さい(31)」の語呂合わせから、1月31日を「愛妻家の日」日と日本愛妻家協会が制定しました。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

■■ 今日の独り言 ←クリック<o:p></o:p>

 

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント・士業の方々のご参考に、その日のニュースをベースに呟いています。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【助成金・補助金・各種支援情報】

2012-01-31 07:26:35 | 【話材】 ビジネス関連

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

◆中小機構インキュベーション・マネージャーの募集<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 中小機構では、中小機構のビジネス・インキュベータ(起業家育成施設)の運営に携わるチーフ・インキュベーション・マネージャー、インキュベーション・マネージャーを募集しています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

[募集人数]5名 [業務開始]平成244月(単年度、更新あり)<o:p></o:p>

 

[募集期限]23日(金)17時必着<o:p></o:p>

 

[応募方法]期限までに、必要書類をお送りください。<o:p></o:p>

 

[詳細情報]pdf資料のダウンロード<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

◆子供に承継できる大きな財産、『小規模企業共済制度』<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

中小機構の運営する本制度は、個人事業主が事業の全部を子供又は配偶者に譲<o:p></o:p>

 

渡した場合、一定の要件を満たせば契約を承継、掛金納付月数を通算すること<o:p></o:p>

 

が出来ます。将来、事業の承継を検討されている個人事業主の方は必見です!<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/e-netmagazine/020888.html<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

◆「下請代金法トップセミナー」の開催<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 中小企業庁では、経営者・管理者のための下請代金法講習会を開催します。下請代金法の概要と違反事例の解説、下請取引コンプライアンス・プログラムの解説など、下請代金法や企業間取引問題に精通した弁護士によるトップマネジメント向けの講習会です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 全国47都道府県で開催します。是非ご参加ください。参加料は無料です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 また、セミナーを撮影したDVDを無料で配布しています。社内研修などにお役立てください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

詳細は、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 

 http://www.shitauke-top.jp/<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ 今日の独り言 ←クリック<o:p></o:p>

 

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント・士業の方々のご参考に、その日のニュースをベースに呟いています。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会 【経営のカンどころ】 1月30日(月)

2012-01-30 16:06:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■社外取締役の存在感 【経営のカンどころ】 1月30日(月)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 昨年はオリンパスや大王製紙など、経営陣の不祥事や職務のあり方で大きな問題が露呈しました。<o:p></o:p>

 その再発防止の一環として社外取締役の役割を明確にする方向で動くことになります。<o:p></o:p>

 当面は東証上場企業が対象ですが、いずれこれは広がります。それら大企業と取引する中小企業も監査機能のあり方がキチンとできていないと取引できなくなる可能性もあります。<o:p></o:p>

 そこで出番は、社外取締役としての経営士・コンサルタントです。市場の動向を先読みして、その対応ができるようにいまから準備をしておく必要があります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

 

・日本公庫:1月度中小企業景況調査 <o:p></o:p>

 

【アメリカ】<o:p></o:p>

 

・12月度個人所得・消費支出<o:p></o:p>

 

【ヨーロッパ】<o:p></o:p>

 

・欧州連合(EU):首脳会議 <o:p></o:p>

 

・スペイン:10~12月期国内総生産(GDP) <o:p></o:p>

 

【その他】<o:p></o:p>

 

・フィリピン:10~12月期国内総生産(GDP) <o:p></o:p>

 

【今日は何の日】月探査レインジャー計画<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 1964年1月30日、アメリカの月探査機「レインジャー6号」が打上げられました。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆「平成23年度中小企業施策総覧」の発刊<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中小企業庁では、東日本大震災に係る支援策を含め、中小企業施策を網羅した「中小企業施策総覧」を編集(発行は(財)中小企業総合研究機構)しました。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/souran/2011/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆「業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会」の開催<o:p></o:p>

 ~業種別に下請代金支払遅延等防止法の概要及び違反事例と下請ガイドラインを解説します~<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「下請代金支払遅延等防止法」の概要と違反事例、下請事業者と親事業者の理想的な取引などを例示した「下請ガイドライン」を業種毎の特性を考慮して解説する説明会・出張説明会を行っています。受講料は無料です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【説明会】<o:p></o:p>

本年度改訂された下請ガイドラインの解説を行います。<o:p></o:p>

[日時]222日(水) <o:p></o:p>

  1部:10:0012:00(繊維産業)<o:p></o:p>

  2部:13:3016:00(情報サービス・ソフトウェア産業)<o:p></o:p>

[場所](財)日本教育会館(東京都千代田区)<o:p></o:p>

 詳細は、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.zenkyo.or.jp/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【出張説明会】<o:p></o:p>

親事業者又は下請事業者が属する組合、業界団体等を対象として、出張説明会を開催しています。ご活用ください。<o:p></o:p>

[日時]1月末まで随時(希望により調整可)<o:p></o:p>

[場所]希望により調整(講師が出張して説明します)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

また、業種(15業種)毎の説明会を撮影したDVDを無料で配布しています。社内研修などにお役立てください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳細は、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/shitauke-guideline.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント資格取得のQ&A】 共業とは? 

2012-01-30 11:33:00 | 【専門業】 コンサルタント・士業成功術

■■【経営コンサルタント資格取得のQ&A】 共業とは? <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会の「共業・共用・共育」について知りましたが、大変ユニークは方針であることに感銘しました。 <o:p></o:p>

 この「共業」について、実際には、どのように考えたらよいのか、さらに詳しくご説明くださると幸いです。 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 数ある士業団体の中でもユニークな考え方であり、内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会の存在意義がここに窺えます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営の専門化・高度化が進むにつれ、一人のコンサルタントだけでは充分にクライアント・顧問先のニーズに応えるのが困難となってきています。その様な時代のニーズに即応するために「共業」が必要と考えています。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

『会員が自分の強みを活かし、弱点を他の会員と共に補完し合いながら、共に汗を流す、いわゆる会員参加型による「共業」を進める。』 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 すなわち、会員同士がアライアンス(同盟)を組み、不得意な分野は他の会員とコラボレーション(共同的分業)できるようにありたいという思想です。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「協業」という言葉がありますが、専門分野がはっきりしている個々のコンサルタントの独自性を発揮する場合には共業という言葉の方がピタリとすると考えで、文字を変えて、「共」という文字を使っています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■中小企業施策総覧無料ダウンロード 【経営のカンどころ】 1月29日(日)

2012-01-29 16:42:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■ディスカバージャパン 【経営のカンどころ】 1月29日(日)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントや士業にとっても、経営者・管理職が必要とする情報は価値があります。経営者・管理職が、経営コンサルタントと同様な知識や情報を持てば、それを実務に活かすことができます。<o:p></o:p>

 私共では、欲張って経営コンサルタントと経営者・管理職の「二兎を追う」ことを躊躇せず、両者にプラスになるブログを発行しています。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 東日本大震災、特に福島第一原発事故の影響に、歴史的円高が加わり、ヨーロッパ信用不安という三大要素から、日本への観光客が30%も減少しています。<o:p></o:p>

 なんとか観光客を伸ばそうと「ディスカバージャパン」キャンペーンが繰り広げられています。<o:p></o:p>

 その一環でシンガポールの日本政府観光局事務所が、シンガポール中心街大通りで、日本各地の名産品や名所紹介のポスターを作り、キャンペーンを展開し始めました。<o:p></o:p>

 当ブログで「クールジャパン」について5ヵ月にわたった紹介をしましたが、散発的な対応では効果も減殺されてしまうのではないでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆「下請代金法トップセミナー」の開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中小企業庁では、経営者・管理者のための下請代金法講習会を開催します。下請代金法の概要と違反事例の解説、下請取引コンプライアンス・プログラムの解説など、下請代金法や企業間取引問題に精通した弁護士によるトップマネジメント向けの講習会です。全国47都道府県で開催します。是非ご参加ください。参加料は無料です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

また、セミナーを撮影したDVDを無料で配布しています。社内研修などにお役立てください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳細は、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.shitauke-top.jp/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 中小企業施策総覧無料ダウンロード ←クリック<o:p></o:p>

 中小企業庁では、東日本大震災に係る支援策を含め、中小企業施策を網羅した「中小企業施策総覧」を編集(発行は(財)中小企業総合研究機構)しました。「中小企業施策総覧」は書店でも購入できますが、無料ダウンロードできますのでご利用ください。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 本日は週末のため勝手ながら平日とは別の内容でお送りしています。是非、それぞれのバックナンバーを当ブログでご参照ください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■共業・共用・共育とは? 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2012-01-28 12:58:00 | 【専門業】 コンサルタント・士業成功術

■■共業・共用・共育とは? 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(特)日本経営士協会のサイトを見ると「共業・共用・共育」という言葉が出てきますが、これはどのようなことなのですか? <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本経営士協会には、質の高い会員が、「共育」と言って相互研鑚し、「共業」と言って相互に強みを発揮できる協同業務を行っています。そこで蓄積された協会の共有財産を皆で使えるように「共用」を大切にしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 定期的に研究会や研修会を開催するだけではなく、メーリングリスト(インターネットを使ったグループ活動)を通じても共育と共業をしています。また、同協会にコンサルティングや講師依頼などがありますと、それを会員に紹介し、これらを通じて質の高い業務遂行を行っています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営士」とは、企業の依頼を受け、且つ報酬を得て、経営に関する相談・診断・指導・調査・研究・企画・教育訓練ならびに管理等、極めて広範囲の業務を行うことを職業とする経営コンサルタントの資格で、日本経営士協会が認定し、登録し、授与しています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 同協会では、経営コンサルタントだけが集まっているのではなく、これから経営コンサルタントを目指そう、経営コンサルタント的視点で経営を行おうという人たちにも仲間になって欲しいと考えていて、一般会員という制度も作っています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 一方で、資格会員である経営士という実力を有する人たちの集まりである同協会においては、協会が会員に何かをしてやるというより、会員が協会で何ができるかがポイントと考えています。かつて、ケネディ大統領が「国が国民に何かをするというより、国民がアメリカ合衆国に対して何をすることができるかが重要だ」という言葉を思い出しました。別の言葉で言うと「会員の皆様にも汗を流していただきながら、会員の皆様と一緒に協会を育てていきたいと考えています。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 これを実現するための骨子が、上述の共業、共用、共育であるのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ダボス会議 【経営のカンどころ】 1月28日(土)

2012-01-28 11:42:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■ダボス会議 【経営のカンどころ】 1月28日(土)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【今日の視点】 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 スイスの景勝地ダボスに、世界の政財界人が毎年集まり、通称ダボス会議が開催されています。<o:p></o:p>

 その席で、アメリカのガイトナー財務長官が2~3%の経済成長を確保できると公言しました。しかし、ヨーロッパが現状より前進することやイラン状勢という条件付きであることを忘れずに付け加えています。<o:p></o:p>

 EUはは、単一通貨ユーロの導入議論を発表し、EU通貨担当のレーン委員は、「交渉がまとまるのは近い」と述べたと伝えられています。<o:p></o:p>

 会議での発言方向に向かってスムーズに進むと良いですね。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業の採択事業決定(3次)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

中小企業庁では、中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業の3次公募に関し、<o:p></o:p>

青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県において申請のあった事業<o:p></o:p>

について、106グループを採択決定しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。 <o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/111227G-hojyoSaitaku3.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆中小企業施策普及紙『中小企業振興』1月1日号の発行(中小機構)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「平成24年新春座談会・東北2社と、震災からの復興と中小機構の役割を<o:p></o:p>

テーマに」「中小企業景況調査・10―12月期、マイナス幅が縮小」<o:p></o:p>

「クローズアップ2012・被災中小企業の復興」他、中小企業施策情報満載。<o:p></o:p>

 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 週末は平日とは若干発行スケジュールや内容が異なっています。ご理解の程を宜しくお願いします。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【助成金・補助金・各種支援情報】 インキュベーション・マネージャーの募集

2012-01-27 18:04:00 | 【話材】 ビジネス関連

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆平成23年度下請取引適正化推進セミナー(実務者コース)開催のお知らせ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(財)全国中小企業取引振興協会では、主に企業の資材・購買担当者等実務者を対象に下請代金支払遅延等防止法等に関する1日コースのセミナーを東京都、愛知県及び大阪府で、計10回開催します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[コース]※製造業、サービス業の方対象<o:p></o:p>

  1.下請代金支払遅延等防止法、独占禁止法コース<o:p></o:p>

  2.事例研究コース<o:p></o:p>

   <下請代金支払遅延等防止法違反事例、契約書に係るトラブル事例><o:p></o:p>

  3.下請代金支払遅延等防止法、知的財産権コース<o:p></o:p>

[受講料]1万4千円(受講1会場1名につき)※受講料後払い<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳細は、以下サイトをご覧ください。<o:p></o:p>

 http://www.zenkyo.or.jp/seminar/seminar_tokyo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆中小機構インキュベーション・マネージャーの募集<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 中小機構では、中小機構のビジネス・インキュベータ(起業家育成施設)の運営に携わるチーフ・インキュベーション・マネージャー、インキュベーション・マネージャーを募集しています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[募集人数]5名 [業務開始]平成244月(単年度、更新あり)<o:p></o:p>

[募集期限]23日(金)17時必着<o:p></o:p>

[応募方法]期限までに、必要書類をお送りください。<o:p></o:p>

 http://www.smrj.go.jp/incubation/news/057116.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 「第23回かわさきデザインフェア」の開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 川崎市では、産業の高付加価値化、ものづくりの推進、ユニバーサルデザインの理念の普及などを目指したデザインフェアを開催します。今回は、「生活を変える、生産が変わる」をテーマに「かわさき産業デザインコンペ2011」公開審査会、講演会、展示会も行います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

・公開審査会、講演会<o:p></o:p>

[日時]131日(火)13:0018:30<o:p></o:p>

[場所]かながわサイエンスパーク西棟3階(川崎市高津区)<o:p></o:p>

[参加費]無料(但し交流会費2,000円(学生は1,000円)) <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

・かわさき産業デザインコンペ作品展<o:p></o:p>

[日時]131日(火)~26日(月)10:0017:00<o:p></o:p>

[場所]かながわサイエンスパーク西棟3階(川崎市高津区)<o:p></o:p>

[参加費]無料<o:p></o:p>

 http://www.city.kawasaki.jp/event/info9795/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 日本の名言・世界の名言 ←クリック<o:p></o:p>

 私たちの先人は、多くの名言を残しています。その名言の中に、経営やコンサルティングのヒントがたくさん隠されています。独断と偏見に基づき、それらをエッセー風にまとめています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■NEC人員削減 【経営のカンどころ】  1月27日(金)

2012-01-27 15:56:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■NEC人員削減 【経営のカンどころ】  1月27日(金)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 NECが国内外のグループで1万人もの人員削減を行うというニュースはショックです。<o:p></o:p>

 ここのところ携帯電話不振などで元気のなかったNECでしたが、タイ洪水による電子部品工場の被害やヨーロッパの信用不安、東日本大震災等が追い打ちをかけたのでしょうか。<o:p></o:p>

 新年度は、明るく、元気な日本に戻って欲しいと願っているだけに、淋しいニュースです。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

・経産省:12月度商業販売統計速報 <o:p></o:p>

・総務省:12月度全国・1月の都区部CPI <o:p></o:p>

・日銀:金融政策決定会合議事要旨<o:p></o:p>

【記者会見等】<o:p></o:p>

・安住財務相と連合の懇談会 <o:p></o:p>

【民間動向】<o:p></o:p>

・12月度と2011年度自動車各社生産・販売実績 <o:p></o:p>

【アメリカ】<o:p></o:p>

・1月度消費者態度指数確報値<o:p></o:p>

・10~12月期GDP速報値 <o:p></o:p>

【ヨーロッパ】<o:p></o:p>

・イタリア:短期国債入札 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 中小企業向け環境マネジメントシステム説明会<o:p></o:p>

神奈川県では、エコアクション21など中小企業の皆様が導入しやすい環境マネジメントシステムを紹介する説明会を開催します。<o:p></o:p>

[日時]平成2428日(水)13101640<o:p></o:p>

[場所]かながわ県民センター(横浜市神奈川区)<o:p></o:p>

[参加費]無料(事前申込み制)<o:p></o:p>

 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7226/p369456.html<o:p></o:p>

資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 「金融セミナー2012」の開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆宮城県中小企業団体中央会では、海外情勢などについて情報提供を行うため<o:p></o:p>

のセミナーを開催します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[日時]127日(金)14:0016:30<o:p></o:p>

[場所]TKP仙台カンファレンスセンター(仙台市青葉区)<o:p></o:p>

[参加費]無料 [定員]70<o:p></o:p>

 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/sonota/111201/kinyu.pdf<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ ブログ「経営コンサルタントへの道」 ←クリック<o:p></o:p>

 これから経営コンサルタント資格取得を目指す人、すでに経営コンサルタントとして活躍している人に特化したブログ紹介と読み方<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】 業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会

2012-01-26 11:14:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

◆規模別製造工業生産指数10月分確報<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆「業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会」の開催<o:p></o:p>

 ~業種別に下請代金支払遅延等防止法の概要及び違反事例と下請ガイドラインを解説します~<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「下請代金支払遅延等防止法」の概要と違反事例、下請事業者と親事業者の理想的な取引などを例示した「下請ガイドライン」を業種毎の特性を考慮して解説する説明会・出張説明会を行っています。受講料は無料です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【説明会】<o:p></o:p>

本年度改訂された下請ガイドラインの解説を行います。<o:p></o:p>

[日時]平成24222日(水) <o:p></o:p>

  1部:10時~12時(繊維産業)<o:p></o:p>

  2部:1330分~16時(情報サービス・ソフトウェア産業)<o:p></o:p>

[場所](財)日本教育会館(東京都千代田区)<o:p></o:p>

詳細は、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.zenkyo.or.jp/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【出張説明会】<o:p></o:p>

親事業者又は下請事業者が属する組合、業界団体等を対象に出張説明会を開催<o:p></o:p>

しています。ご活用ください。<o:p></o:p>

[日時]1月末まで随時(希望により調整可)<o:p></o:p>

[場所]希望により調整(講師が出張して説明します)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

また、業種(15業種)毎の説明会を撮影したDVDを無料で配布しています。<o:p></o:p>

社内研修などにお役立てください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

詳細は、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/shitauke-guideline.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆経済の国勢調査 を実施します―「経済センサス‐活動調査」の実施―<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 総務省、経済産業省では2月1日現在での「経済センサス‐活動調査」を初めて実施します。この調査は統計法に基づく重要な統計調査で、全ての企業・事業所を対象に売上高、従業者数等を調査します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 調査票は、1月下旬までに、支社等のない事業所には調査員がお届けし、支社等を有する企業・事業所には傘下の支社分を含め本社へ郵送いたしますので、2月1日以降に提出をお願いいたします。詳しくは、以下をご覧ください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/census/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 今日の独り言 ←クリック<o:p></o:p>

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント・士業の方々のご参考に、その日のニュースをベースに呟いています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■外食産業の売上動向は? 【経営のカンどころ】 1月26日(木)

2012-01-26 09:01:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■外食産業の売上動向は? 【経営のカンどころ】 1月26日(木)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

・・・ キーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 売上が落ち込んでいた外食産業ですが、昨年10月から売上が対前年比を超えてきていて、回復の兆しが見えました。<o:p></o:p>

 去年の売上高が、東日本大震災被災地域で落ちたり、その自粛ムードや計画停電で首都圏の売上が落ちたりで、年間売上は前年実績を割ってしまいました。<o:p></o:p>

 日本フードサービス協会では、「売上は順調に回復しているが、経済情勢が読めず、楽観は許さない」と発表しています。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

・日銀:12月度企業向けサービス価格指数 <o:p></o:p>

【アメリカ】<o:p></o:p>

・12月度景気先行指標総合指数、耐久財受注額、新築住宅販売件数<o:p></o:p>

【その他】<o:p></o:p>

・韓国:10~12月GDP速報値<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 企業の持続性を支える人材戦略<o:p></o:p>

~女性の力を活かすためのポジティブ・アクション研修~<o:p></o:p>

 厚生労働省では、企業において女性が意欲と能力を発揮し、活躍できる職場環境をつくるための対応策や取り組み方についての研修を全国で開催します。平成242月まで各地で開催します。<o:p></o:p>

 船橋  2 6日(月)サン・グランドホテル船橋(千葉県船橋市)<o:p></o:p>

 八王子 2 8日(水)八王子市南大沢文化会館(東京都八王子市)<o:p></o:p>

 名古屋   213日(月)愛知県産業労働センター ウインクあいち<o:p></o:p>

                          (名古屋市中村区)<o:p></o:p>

 大阪 214日(火)エル・おおさか(大阪府立労働センター)<o:p></o:p>

                          (大阪市中央区)<o:p></o:p>

 東京 216日(木)みずほ情報総研株式会社(東京都千代田区)<o:p></o:p>

  時間はいずれも13:0016:00<o:p></o:p>

[参加費]無料<o:p></o:p>

(セミナーの詳細及び参加申込) http://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2011/positiveaction.html<o:p></o:p>

      <o:p></o:p>

(ポジティブ・アクションについて) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku04/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 「海外市場販路開拓・商品開発セミナー・個別相談会」の開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆青森県では、海外市場での販路開拓を目指す中小企業を支援するためのセミ<o:p></o:p>

ナーと個別相談会を開催します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[日時]126日(木)13:0017:30<o:p></o:p>

[場所]青森国際ホテル(青森県青森市)<o:p></o:p>

[参加費]無料<o:p></o:p>

 http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/kaigai_seminar_20120126.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 今日の独り言 ←クリック<o:p></o:p>

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント・士業の方々のご参考に、その日のニュースをベースに呟いています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【独立起業・転職支援】 これだけは知っておこう <決算書の作成>

2012-01-26 07:38:49 | 【専門業】 コンサルタント・士業成功術

■■【独立起業・転職支援】 これだけは知っておこう <決算書の作成><o:p></o:p>

<o:p>

  

</o:p>

 起業をするまでは、夢の実現に向けて、日々が充実していることでしょう。独立起業というのは、独立起業をしたときが企業経営のスタート地点です。独立起業間での手順には心血を注いでも、それから先の経営実務についてはおろそかな起業家が多いのが現実です。<o:p></o:p>

 経営はどのように進めたらよいのでしょうか。それについてポイントを抑えてから、各種の書籍を読んだり、セミナーを聴講したりすると理解度が深まります。経営の基本中の基本をご紹介しますので、その後の実務直結の知識はそれぞれの方法で修得してください。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>
■ 決算書の作成 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  商人は日々の取引を帳簿などに記録し、保存しなければなりません。この取引を集計し、まとめたものが、企業の財政状態や経営成績を表す決算書(貸借対照表、損益計算書)といわれる書類です。具体的には、貸借対照表や損益計算書は1.期中取引の仕訳→2.決算修正の仕訳→3.貸借対照表及び損益計算書の作成の手順で作成されることになります。決算書は、利害関係者(株主や金融機関などの債権者など)へ報告することのみを目的として作成されるのではなく、経営者が自社の財政状態や経営成績を把握・分析し、今後の事業計画を立てる資料としても非常に重要な書類となりますので、適時に・正確に作成する必要があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◇ 期中取引の仕訳<o:p></o:p>

◇ 決算修正の仕訳<o:p></o:p>

◇ 貸借対照表及び損益計算書の作成<o:p></o:p>

◇ 決算書の構造<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

まとめ<o:p></o:p>

  • 期中取引の仕訳 ⇒ 複式簿記により仕訳を切る<o:p></o:p>
  • 記録の三大原則 ⇒ 網羅性・立証性・秩序性<o:p></o:p>
  • 決算取引の仕訳 ⇒ 期中取引の修正<o:p></o:p>
  • 決算書は正確に作成 ⇒ 決算書は経営の意思決定に重要な書類である<o:p></o:p>
  • 貸借対照表 ⇒ 決算時の財政状態を表す<o:p></o:p>
  • 損益計算書 ⇒ 会計期間の経営成績を表す<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<続きおよび詳細 J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ しりとく経営情報 クリック<o:p></o:p>

 経営のヒントが見つかるかも知れません<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■IMFの景況感 【経営のカンどころ】 1月25日(水)

2012-01-25 15:23:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■IMF予想下方修正 【経営のカンどころ】 1月25日(水)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 IMF(国際通貨基金)は、昨年9月に2012年の世界経済見通しを4%と見込んでいました。「世界経済悪化リスクは増大している」と、下方修正して、3.3%と発表しました。<o:p></o:p>

 「ユーロの信用不安が深刻化→地域金融市場脆弱化→世界経済悪化」という構図は変わっていないという見方です。<o:p></o:p>

 「現況は世界恐慌である」というほど深刻な問題と日本のあるエコノミストは捉えている程です。<o:p></o:p>

 そのような中にもかかわらず、結束を呼びかける野田さんへの野党の対応は冷ややか・・・・・<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

・財務省:12月度と2011年度貿易統計、全国財務局長会議<o:p></o:p>

・日銀:1月度金融経済月報<o:p></o:p>

【記者会見等】<o:p></o:p>

・経団連:春季労使交渉の連合との懇談会、米倉会長記者会見<o:p></o:p>

・鉄連:林田会長記者会見 <o:p></o:p>

【民間動向】<o:p></o:p>

・12月度と2011年度白物家電国内出荷実績 <o:p></o:p>

・12月度パソコン国内出荷実績<o:p></o:p>

・12月度と2011年度外食売上高<o:p></o:p>

【アメリカ】<o:p></o:p>

・連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表 <o:p></o:p>

・バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長記者会見<o:p></o:p>

【ヨーロッパ】<o:p></o:p>

・スイス・ダボス:世界経済フォーラム年次総会(~29日) <o:p></o:p>

・ドイツ:1月度Ifo企業景況感指数 <o:p></o:p>

・イギリス:10~12月国内総生産(GDP)速報値、中銀金融政策委員会議事録<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【その他】<o:p></o:p>

・オーストラリア:12月度消費者物価指数(CPI) <o:p></o:p>

・シンガポール:12月度CPI <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 「産学官連携フェア2012winterみやぎ」の開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  (公財)みやぎ産業振興機構では、復興に向けた取組みや研究成果(シーズ)などを広く紹介するイベントを開催します。また、「脳科学と新産業創生」をテーマとした特別講演も行います。

<o:p> </o:p>

[日時]125日(水)10:3017:00<o:p></o:p>

[場所]仙台国際センター(仙台市青葉区)<o:p></o:p>

[参加費]無料(特別講演は、事前申し込みが必要)<o:p></o:p>

 http://www.joho-miyagi.or.jp/sangaku_sub/4708<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントに関する書籍・DVD ←クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントとして成功するための書籍やDVD、経営者向けに経営コンサルタントを使いこなすためのヒントとなる書籍を紹介しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【助成金・補助金・各種支援情報】

2012-01-25 10:18:00 | 【話材】 ビジネス関連

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆平成23年度「統計調査票提出促進運動(101日~1228日)」実施中<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経済産業省では、当省が実施する統計調査に対し、一層のご協力をいただくため、1018日の「統計の日」を含む10月からの3か月間を「統計調査票提出促進運動」として推進してしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

以下サイトでは、当省が実施する統計調査へ理解度を深めていただくため、調査票提出による皆様のメリットや記入負担の軽減方策などについて、紹介しています。<o:p></o:p>

 http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/topics/sokushin/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 協創マッチングフォーラムの開催<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

中小機構とケーピーエスでは、中小ベンチャー企業と大企業とのマッチングフォーラムを開催します。「光る技術をもつ」中小ベンチャー企業24社のプレゼンテーションと「繋がるクルマ・住宅・社会」をテーマとしたシンポジウムを行います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[日時]125日(水)10:0017:00<o:p></o:p>

[場所]東京ステーションコンファレンス(東京都千代田区)<o:p></o:p>

[参加費]無料 [定員]400名(申し込み先着順)<o:p></o:p>

 http://www.ksp.or.jp/k-forum/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営コンサルタント独立起業5つの要諦 ←クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントとして独立を考えている人の多くが、情報が不十分な中で判断し、機会損失を起こしています。最低限度知っておくべき5つのポイントをまとめてみました。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■経団連、一律賃上げを否定 【経営のカンどころ】 1月24日(火)

2012-01-24 17:27:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■経団連、一律賃上げを否定 【経営のカンどころ】 1月24日(火)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

   

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経団連は、明日予定されている連合との会合を前に、連合の統一要求にNOと釘を刺しました。<o:p></o:p>

 連合は「給与の1%の引き上げ」を掲げていますが、一律の賃上げを否定しました。その背景には、歴史的な円高基調やヨーロッパの信用不安があります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【政府/日銀等】<o:p></o:p>

・通常国会召集 <o:p></o:p>

・日銀:金融政策決定会合の結果、展望リポート中間評価発表 <o:p></o:p>

【記者会見等】<o:p></o:p>

・日銀:白川総裁記者会見<o:p></o:p>

・大証:米田社長記者会見<o:p></o:p>

【民間動向】<o:p></o:p>

・12月度と2011年度民生用電子機器国内出荷実績 <o:p></o:p>

・12月度食品スーパー売上高<o:p></o:p>

【アメリカ】<o:p></o:p>

・オバマ大統領一般教書演説 <o:p></o:p>

【ヨーロッパ】<o:p></o:p>

・EU:財務相理事会 <o:p></o:p>

・スペイン:短期国債入札 <o:p></o:p>

【その他】<o:p></o:p>

・インド:中銀の金融政策決定会合 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆「下請かけこみ寺」をご活用ください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 全国47都道府県(48か所)に設置している『下請かけこみ寺』では、「納品後に代金の値引きを求められた」「支払日が過ぎても代金を支払ってもらえない」「期日どおりに納品したのに受け取ってもらえない」等の取引に関する中小企業の様々な悩みの相談に相談員や弁護士が親身になって応じ、問題解決に向けたアドバイスを無料で行っています。秘密は厳守いたします。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、中小企業が抱える取引に係る紛争を迅速に解決するため、調停人として登録された全国の弁護士が、裁判外紛争解決(ADR)の調停手続きを無料で行っています。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントのブログの読み方 ←クリック<o:p></o:p>

 ブログというのは漫然と読むのでは記憶に残ったり、感動したりして行動に繋がることが少ないでしょう。どのような考え方でブログを書いているのかをご紹介しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする