■■【時代の読み方・土曜版】 この一週間の映像 2015年10月5週前半 1031
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載致します。
後半は、準備でき次第発信いたしますが、日曜日正午頃の予定です。
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
■【今日の話題】 【電通鬼十訓】 多くの学びを得ました 電通鬼十訓・経営15訓 ←クリック
1970年代以来の経営コンサルタント歴、いろいろな体験をしてきています。自分自身を戒める意味で「理事長十戒」を作り、それを日々座右におきながら仕事をしてきました。私のコンサルティングの基本的な考え方は「当たり前のことが当たり前にできる」「温かい管理ができる」、その様な企業作りのお手伝いをすることです。
クライアント・顧問先におけるその実践訓として「経営トップ15訓」としてまとめました。その附章の一つに「電通鬼十訓」を紹介したところ、「経営トップ15訓と同様に、電通鬼十訓も先生のお考えを話して下さい」という要望が届きました。
電通鬼十訓を解説するのではなく、私の体験をご紹介したいと思います。経営トップや管理職の皆さんだけではなく、経営士・コンサルタント・士業の先生方にも何らかのヒントになってくれれば幸いと考えています。少しでもご参考になれば幸いです。<電通鬼十訓もくじ・ご挨拶>←クリック <関連ブログ>←クリック
【 注 】 この文書は株式会社電通様とは関係ありません。
■【今日は何の日】 民間航空記念日
1951(昭和26)年10月25日に、戦後最初の国内民間航空会社として日本航空が設立され、それを記念して「民間航空記念日」が制定されました。一番機は「ど星号」で、当時は、東京・大阪・福岡の3空港間の運航でした。
私の記憶では、DC-3だったと思うのですが、JAL最初の飛行機は、マーチン2-0-2であると記述されています。この飛行機は信頼性が高いということから、DC-4の時代になってもなおかつ運航が続けられました。
私が初めてアメリカへ飛んだのは1970年12月6日 ・・・・・<続き>
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【マガジン・一週間を映像で振り返る】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 映像 動画で観る「中小企業庁の施策」
政府予算の中で、年間5000億円が中小企業の施策に使われています。これを利用しないのはもったいないです。このページでは、次のような中小企業向けの国の支援策のポイントを、映像で紹介しています。
①被災地の復旧・復興
②消費税転嫁対策
③小規模企業への支援策
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【一口情報】 中小企業診断士と経営士の違い
「中小企業診断士と経営士は、どのように違うのでしょうか?」という質問をよく受けます。
どちらも経営コンサルタントの資格であることは共通しているのですが、細かく見てゆくと異なるところが結構あります。
この違いを理解するには、歴史を振り返ってみることが正しい理解に繋がると考えます。
中小企業診断士と経営士の違い ←クリック
■【経営コンサルタントの独り言】 一週間を見るpoint
テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
今週は、中国の5中全会が注目です。GDP7%以上をめざしてきた中国ですが、6.9%と、目標を下回る発表があります。実質的には4%位ではないかという、エコノミストがいるほど、厳しさが増しているようです。
その中国が、先の習近平首席のアメリカでのボーイング700機の発注に続き、イギリスに7兆4000億円もの投資を約束するなどいずれやってきます、アメリカを追い抜いてGDP世界一になることを誇示するがごとくです。
5中全会で、どの様な経済政策が発表されるのでしょうか。
26日(月) 中国:5中全会(~29)
27日(火) 米国:FOMC(~28)
29日(木) 日本:東京モーターショー2015
米国:GDP
30日(金) 日本:日銀金融政策決定会合、消費者物価指数
■【今日の出来事】
日本:自動車各社生産・販売実績、日本郵政公開価格決定
米国:新築住宅販売件数
欧州:独企業景況感指数
中国:5中全会(~29)
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【経営マガジン】
正午発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 原子力の日
10月26日は「原子力の日」で、日本政府が1964(昭和39)年に制定しました。
1963(昭和38)年に、茨城県東海村に日本で最初の原子力発電が行われました。当時は、原子力発電の怖さについては隠蔽され、記念切手まで発行されました。広島の原子爆弾の話を聞いたりしていたので、子供心に、原子力発電に危険性はないのか心配で、親に尋ねたことがありました。
■【今月の呼びかけ】 アダルトサイトのワンクリック請求の被害に備える
~ Windows10向けの復旧手順書 ~
2015年7月29日より、Windows10への無償アップグレードの提供が始まりました。私も自分の体験談を「Windows10アップグレードよたよた体験記」として連載しています。
バックナンバー
すでにアップグレードした方も多いと思いますが、「パソコンにアダルトサイトへの登録完了や費用請求の画面が表示されるようになってしまった」という相談が、IPAに来るそうです。
IPAのサイトを基に、ポイントを整理しましたので、ご参考になさってくださると幸いです。 詳細
■【今日の出来事】
日本:企業向けサービス価格指数(日銀)
米国:FOMC(~28)、住宅価格指数、消費者信頼感指数
欧州:英GDP、耐久財受注額
その他:中国工業企業利益
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【心で経営】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】 涙が出ないタマネギにカツオ君がビックリ!! 2015/10/27
長寿アニメ番組として、サザエさんが代表的な一つです。サザエさんにでてくるシーンで忘れられないのが、タマネギです。サザエさんがタマネギを刻んでいる所にカツオ君が来て言います。
「タマネギの切れ端を鼻に刺し込んでおくと、涙が出ないよ」
それを聞いて、早速サザエさんがそれを実行すると、ひりひりとして、とんでもない思いをし、カツオ君を追いかけます。
タマネギを刻むと、タマネギの成分ガスで目が刺激されて涙が出て来ることはよく知られています。ところが、、会員制の食品通販サイトなどで試験的に販売されているタマネギは、涙が出ないだけではなく、水にさらさず生のまま食べても辛みをほとんど感じないということです。
おまけにユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」を受賞したといいますから、おめでたいですね。 < 映像 >
■【今日は何の日】 読書週間 文字・活字文化の日
今日から読書週間が始まります。本離れ、出版不況などと言われる中、アマゾンが本格的に電子書籍の分野でのビジネスを開始します。アップルに充分対抗できるだけの電子書籍が集まるのでしょうか?
日本の電子書籍の出版は、これまで漫画本・コミック誌をベースにしている物が多く、テレビドラマ化したりしてマルチメディア的に発表してきました。テレビドラマが ・・・・・<続き>
■【耳寄り情報】Windows10アップグレードよたよた体験記
ようやく、Windows10のアップグレードをしました。ところが、慣れないために悪戦苦闘をしています。トラブルや総裁に困ったときに、その状況をリアルタイム的にブログにして発信しています。
操作法を教えて差し上げると言うつもりは毛頭なく、悲鳴をそのままお伝えします。「馬鹿なことをやっているな」とお感じになることが多々あると思います。その時には、お知恵をおかしください。 <詳細>
■【今日の出来事】
日本:商業動態統計(経産省)
米国:FOMC結果発表
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 カシャリ!ひとり旅 埼玉県
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 日本の新薬が世界に貢献できるように 2015/10/28
TPPが発効しますと、薬業界も競争が厳しくなります。世界三大製薬企業に互して行くためには、新薬開発のスピードアップを図らなければなりません。ところが、日本は新薬承認の審査基準が厳しく、開発してから承認されるまでの時間がかかりすぎるといわれています。
厚労省が「先駆け審査指定制度」という新たな制度を導入し、ようやく動き出そうとしています。通常1年程度かかる承認までの期間が半年に短縮されるということです。
新薬の開発を世界に先駆けて進めるために6つの治療薬について優先的に審査を行うことになりました。胃がんやインフルエンザ、それに難病のデュシェンヌ型筋ジストロフィーなど6つの治療薬です。
難病などの治療薬を巡っては採算が取れないといった理由で開発に参入する製薬企業が少ないのが現状です。この制度により、審査期間の短縮化で少しでもコスト削減ができれば、新薬開発にも力を入れるようになるでしょう。 映像
■【今日は何の日】 速記記念日 徳川慶喜生誕
1882(明治15)年に、日本で最初の速記講習会を開催、1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時に、日本速記協会が制定しました。
速記の歴史は予想以上に長いものです。その起源は古代ローマ以前に遡るといいます。紀元前400年代の古代ギリシャで速記碑文が発見されています。有名な速記記録としては紀元前63年のキケロによるカティリナ弾劾演説の記録で、当時の速記は知的奴隷が充てられていました。 ・・・・・<続き>
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
◇◇ 心で経営 経営は心でするもの、経営の真髄は?