■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 インフルエンザの完全対策 3
◆ 2つの型のインフルエンザが大流行<3>
異なる2つのインフルエンザが大流行し始めています。NHKの放映をもとに6回にわたってご紹介しています。
特に注意しなくてはならない人は、子どもや高齢者、妊娠している人、喘息、糖尿病や心疾患などの持病のある人は感染しやすく、重症化しやすいとされています。
インフルエンザの代表的な症状を紹介しておきます。
・インフルエンザの特徴は38度以上の熱が出ます。
・せきや喉の痛みはかぜと共通するところもあります。
・けんたい感や関節の痛みなど全身に症状がでます。
子供で一番怖いのは「インフルエンザ脳症」ですがおとなもかかるのが「重症肺炎」です。次のような症状が出た場合には、要注意です。早めにお医者さんにかかることをお勧めします。
顔色がわるい(土気色、青白い、唇が紫色になる)
ゼーゼー肩で息をする
呼吸が苦しい、胸が痛いと訴える
症状は子供も大人も同じです。
このような症状が出た場合には、どうしたらよいのでしょうか?
命にかかわるので、なるべく大きな病院で治療を受けることが必要になります。素人判断をしないことが大切です。
続く
![](http://www.glomaconj.com/graphics/image6.jpg)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif)
【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。
![](http://www.glomaconj.com/graphics/iconbook.gif)
日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンで、産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
そのような中で直属上司とぶつかることが多い竹根は、商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのか、それとも、別な道を歩むべきか、迷った挙げ句の決断は、日本を代表するコンサルティング・ファームである竹之下経営にお世話になることに決めた。
商社マンを辞めて、経営コンサルタント業界に一歩足を踏み入れた竹根である。連日、今まで体験したことのない中で、日本経営士協会のチュータリングサービスで経営コンサルタントとしての自分を磨く毎日である。
毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部のブログでは翌朝の発行となることもあります。
【 注 】
ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif)
![](http://www.glomaconj.com/graphics/iconbook.gif)
![](http://www.glomaconj.com/graphics/iconbook.gif)
毎月第四火曜日に「経営コンサルタントの本棚」という興味深いブログが発行されている。筆者は、ベテランの経営コンサルタントらしく、ここで採り上げられるジャンルは、各種にわたっている。経営コンサルタントに関する記事だけではないのが嬉しい。時には経営から離れて、数学の話であったり、国際問題に関する書籍であったりと多岐にわたっている。
その筆者が、なぜこのブログを書くようになったのかという経緯が、次の文章からわかる。
「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。
【経営コンサルタントの本棚】 ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2466.html
■ 小型断裁機の刃物見本機部品調達 141152
対米輸出用の小型断裁機刃物見本が送られてきた。星部長の努力もあり、見本組立に必要な全部品が揃ったことになる。
見本機の組み立ては、島尾工場長がメインとなり、星開発部長もつきっきりで進められることになった。
■ セント光学提案 141153
手書き手紙と質の高い見込み客リストの効果か、商社時代に顔見知りであったセント光学との、経営コンサルタントとして商談が先週開始された。その時の約束で、本日、提案書を持参することになっている。
一階の事務所兼受付に顔を出すと、例の年配の女性社員はいなかった。代わりに彼女と同年配と思われる男性社員が応接室に通してくれた。
お茶を持ってきてくれたときに、何もしゃべらないのもおかしいと思い、「今日は女性の方はお休みですか?」と訊いた。彼は、声を出して笑いながら「女帝が病気で休むことはないです。今日は、集金に言っています」と答えてくれた。
「女帝ですか?」と訊くと、「彼女なしでは、うちの会社は成り立ちませんよ」と褒め言葉なのか、諦めムードなのかわからない答であった。
入れ替わりに社長が部屋に入ってきた。立って迎えると、少々だみ声で、座るように言った。女帝の話をすると、彼女への社長の信頼篤いことが感じられた。しばしば、社長に近い年配女性は、社長の愛人であるということが言われる。それがあたっているかどうかはわからないが、彼女への信頼の高さはわかる。
雑談のあと、提案書を恐る恐る出すと、それを受け取って、サッと目を通すと突き返すように、「今日はお引き取り下さい」というひと言で、席を立ってしまった。雑談を除くと、その間一分ほどであった。
何か、気に入らないことを提案書に書いてしまったのだろうか?
■ チュータリングサービスのタスク 141154
日本経営士協会が運営するユニークな経営コンサルタント向けハイブリッド研修会であるチュータリングサービスのタスクに取り組んでいるが、まだ、満足できるレベルではない。
毎月だされるタスクにすでに数人がクラウド上にアップロードしている。他の人の回答を参考にして、再度書き直した。
今月は、経営コンサルタントとしてクライアントを支援するときに不可欠なこととして、問題発見・分析・解決手法の一環として、それを進めてゆくためのフレームワークづくりがタスクである。これを自分のものにすれば、クライアントに対して、それを使って支援できると思うと、すでに提出してはいるが、また見直す必要性を感じた。じっと、自分の回答を見ると、何か腑に落ちないのであるが、それが何かがわからない。
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html" target="_blank">経営コンサルタントの使い方 ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html" target="_blank">http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2139.html
経営コンサルタントからのメッセージ ←クリック
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2565.html
「クリティカル・シンキングのポイントが解る本」
今井信行著 秀和システム 1,400円+税
■■【経営マガジン】 経営とコンサルティング 11月30日号
【経営マガジン】は、毎週月曜日午前8時30分頃に発行しています。【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などとともに、セミナー・経営情報などをお届けします。
その姉妹マガジンであります 【今日のマガジン】をその他の日の午前8時30分頃に発行しています。そこでは【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいますので併せてご覧下さると幸いです。
30日(月) |
■【経営コンサルタントの独り言】 一週間を見るpoint
テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
ロシア機をトルコ政府が撃墜するという惨事が先週ありました。そのような中COP21が開催されます。
これまで、再三トルコ政府はロシア政府に対して、越境しないように警告してしてきました。今回は、五分間、警告を続けたにも関わりませずロシア機が応答をキチンとしなかったことが契機のようです。
IS攻撃と称して、トルコが支援します反シリアアサド軍への空爆をしているロシアに対してトルコは面白く思っていなかったこともあり、しびれを切らしたと言えます。
一方地理的に見ますとて、ロシア空軍基地からシリア領への最短コースはトルコ上空を通過することになります。トルコ・ロシアの信頼関係ができていれば、トルコも容認するのでしょうが、上記のような関係でこの惨事が起こってしまったと言えます。
信頼関係の重要性が浮き彫りになったような気がしますが、COP21とは目的が異なるものの、この機会に顔を合わせる両国首脳の歩み寄りを期待したいところです。
30日(月) 日本:鉱工業生産指数
1日(火) 米国:ISM製造業景気指数、製造業PMI
3日(木) 米国:イエレンFRB議長議会証言
欧州:ECB理事会
4日(金) 米国:雇用統計
■【今日の出来事】
IMF理事会、COP21開幕
日本:鉱工業生産指数・商業動態統計(経産省)、黒田日銀総裁記者会見
米国:景気指数
その他:インド実質GDP
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【経営マガジン】
正午発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 オートフォーカスカメラの日 鏡の日
今日、カメラ機能がない携帯電話機を持っている人を探すのは困難なくらいにカメラは持ち歩かれています。
先日、小石川後楽園を散歩していて、年配の方が立派な望遠レンズを付けたカメラを持って盛んにシャッターを切っていました。
素人が ・・・・・<続き>■【一口情報】 友達リクエストに安易に了承するな <3/4>
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)に拠りますと、「友人からの友達リクエストと思しきメールが届いたので承認をしたら、自分の名義で同様の友達リクエストのメールがばらまかれたようだ」という相談が増えているそうです。
自分の名前で、知らないうちに友人に招待メールが送信されてしまうのです。招待を受けた友人は、自分からのメールと誤解して、承認してしまう可能性が高いです。承認しますと、ねずみ算式に招待メールがばらまかれることになります。
【バックナンバー】
◇1 招待メール連鎖の仕組み
◇2 仕組みを知って自分に注意する
◇3 被害に遭わない対策
もし、自分が承認した結果、友人知人にこのような迷惑をかけていることが解ったら、どう対処したら良いのでしょうか。
上記の段階で、承認してしまいますと、意図せずに自分名義の招待メールを送信してしまうことになってしまいます。そうならないための対策としてIPAは以下の方法を紹介しています。
1)招待メール本文中のリンク箇所を不用意にクリックしない
たとえ親しい人からの招待メールであっても、メール本文中のリンク箇所を不用意にクリックしないで下さい。招待者に対して、招待メールを送ったかどうか、メールの正当性を確認することが大切です。
2)不用意にサービス連携の許可をしない
サービス連携を許可しなければ、連絡先を読み取られずに済みます。すなわち、招待メールが、自分名義で送られることはないのです。
サービス連携を許可する場合は、その許可内容をよく確認し、十分理解できないとか、納得できない場合は許可しないことが賢明です。
3)頻度の少ない宛先を連作先に登録しない
Gmailでは、メールを送信した宛先について、自動的に連絡先に登録できる機能があります。この機能はデフォルトの設定で有効になっています。そのため、登録した覚えのない宛先であっても送信先が登録されています。
自動登録設定を変更すればメール送信による連絡先への自動登録されなくなります。
参考 IPA「 SNSにおけるサービス連携に注意! 」
バックナンバー < 続く >
■【ウェブサイト更新】
「今週の出来事」を最新情報に改訂しました。
■【一口情報】
あなたのPCでウィルス検出という警告メッセージを追加しました。
■【耳寄り情報】Windows10アップグレードよたよた体験記 <連載中>
ようやく、Windows10のアップグレードをしました。ところが、慣れないために悪戦苦闘をしています。トラブルや操作に困ったときに、その状況をリアルタイム的にブログにして発信しています。
操作法を教えて差し上げると言う、上から目線のつもりは毛頭なく、悲鳴をそのままお伝えします。「馬鹿なことをやっているな」とお感じになることが多々あると思います。その時には、お知恵をおかしください。 <詳細>
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
■【一口情報】 「その秘密の質問の答えは第三者に推測されてしまうかもしれません」
パソコンを便利に使うために、いろいろな登録が求められますが、そこからあなたの秘密が漏れているかもしれません。詳細
■■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会 ←クリック
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
お勧めブログ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得 ■【カシャリ!一人旅】 埼玉県を連載中 ←クリック
|
■■【今日は何の日】 オートフォーカスカメラの日 11月30日
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
【今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます
■ オートフォーカスカメラの日 |
|
■ 鏡の日 ハワイのマウナケア山にあるすばる望遠鏡も日本の光学機器技術の粋を集めて作ったものです。 すばるは反射望遠鏡ですから、レンズの機能と共に、反射鏡である「鏡」の技術、その平滑度がポイントとなります。 「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せから、この日は「鏡の日」として制定されました。 関連して、11月11日である「11」「11」を縦書きにしたときに「十一十一」が左右対称になることから、全日本鏡連合会は、この日をやはり「鏡の日」として、2006(平成18)年に制定しました。 |
■■ 経営コンサルタントとは ←クリック
◇◇ 経営コンサルタントQ&A ←クリック
◇◇ 新・新米経営コンサルタントの独立起業日記 ←クリック
◇◇ カシャリ!ひとり旅 北陸 ←クリック
ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 いい肉の日 11月29日』
⇒ ameblo.jp/keieishi17/ent…
■■【今日は何の日】 いい肉の日 11月29日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-782…
■ この一週間の映像 ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/qwri20
■■【今日は何の日】 オートフォーカスカメラの日 11月30日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-782…
■■【日曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月29日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年11月4週後半 1129 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■【今日は何の日】 いい肉の日 11月29日 ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来... goo.gl/FxTBWL
■【日曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月29日 ■ 【マガジン】は、毎日午前8時30分頃発行されます。【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報満載 goo.gl/fVhCFO
■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 インフルエンザの完全対策 2 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-782…
■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 インフルエンザの完全対策 2
◆ 2つの型のインフルエンザが大流行<2>
異なる2つのインフルエンザが大流行し始めています。NHKの放映をもとに6回にわたってご紹介しています。
注意点をまとめてみました。
特に注意しなくてはならない人は、子どもや高齢者、妊娠している人、喘息、糖尿病や心疾患などの持病のある人は感染しやすく、重症化しやすいとされています。
これらの人は、気になる症状が出たら、早めにかかりつけの医療機関か、小児科や内科で受診することをお勧めしています。インフルエンザには検査薬や抗インフルエンザ薬があるので、早めの検査で、必要なら早めの手当が必要です。
インフルエンザの代表的な症状を紹介しておきます。
・インフルエンザの特徴は38度以上の熱が出ます。
・せきや喉の痛みはかぜと共通するところもあります。
・けんたい感や関節の痛みなど全身に症状がでます。
重症化すると大変なことになりかねません。一番怖いのは「インフルエンザ脳症」です。
5歳以下の、幼い子供がかかる病気です。脳が腫れて障害を受け、命にもかかわります。
インフルエンザ脳症にかかると、次のような症状が出ますので、気をつけていると早めの発見が可能です。
ぼんやりして視線があわない
呼びかけに答えない
少し年齢が高くなると
意味不明なことを言う
走り回る
<続く>
■■【日曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月29日
【日曜のマガジン】は、毎日曜日午前8時30分ころお届けしています。今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【今日の話題】などを盛り込んでいます。発行号によっては、異なることもありますが、ご容赦くださるようお願いします。
11月29日(日) |
■【今日の話題】 身近な経営四字熟語
四字熟語というのは、中国故事だけではなく、日本で作られた造語も結構あります。
その多くは含蓄があり、視点を変えると多くの示唆を得ることができます。
経営コンサルタントの視点で、四字熟語を見てみました。それをまとめてご紹介しています。
経営四字熟語 ←クリック
■【今日は何の日】 いい肉の日 いい服の日
11月29日は「いい肉の日」の日で、宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定しました。「いい(11)にく(29)」の語呂合せからきています。
狂牛病、鳥インフルエンザなどで大きな被害を受けましたが、「人の噂は ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【今日は何の日】に最新一週間分をアップロードしました。
■【映像に見る今日の話題】
◇ 経営コンサルタントをもっと知って活用しよう 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【一口情報】 「その秘密の質問の答えは第三者に推測されてしまうかもしれません」
パソコンを便利に使うために、いろいろな登録が求められますが、そこからあなたの秘密が漏れているかもしれません。詳細
■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会 ←クリック
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。
■ 《セミナー》地域発の新たな事業の担い手の創出を支援する「創業スクール」を全国各地で開講します
■ 《補助金公募》平成26年度補正予算「中小企業・小規模事業者事業継続力強化支援事業」の募集を行っています
中小企業・小規模事業者のBCP(事業継続計画)の策定・運用の取組を支援するための補助金を交付します。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/1774
■ 2015年版小規模企業白書の市販本が刊行されました
「平成26年度小規模企業の動向」及び「平成27年度小規模企業施策」(小規模企業白書)の市販本が7月31日に刊行、8月1日から発売されています。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/1772
■《イベント》第1回「日本サービス大賞」の募集を開始しました
日本初、優れたサービスを表彰する「日本サービス大賞」が新たに創設されました。本日より、内閣総理大臣賞をはじめとする受賞候補者の募集を開始しています。全ての業種・事業者から応募できます。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/1298
■ 平成27年度版中小企業施策利用ガイドブックを配布しています
■ 中小企業庁の補助事業のPRチラシを配布しています
平成26年度補正/27年度予算に係る補助事業の内容を分かりやすく解説したPRチラシを配布しています。ご活用ください。
請求はこちらから。
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/FaxHosei.pdf
出典: e-中小企業ネットマガジン
■【経営トップ+コンサルタント情報】 企業経営者・管理職と士業の先生
【経営コンサルタント道場】や企業経営に関する情報を見ていただくための案内ブログです。20時台に発信することが多いですが、それ以外の時間帯にお届けすることもあります。
時には経営者・管理職向けとコンサルタント向けのどちらかに偏った情報もありますが、多くが企業の経営者・管理職の皆様だけではなく、経営コンサルタントをはじめととした士業の先生方のご参考になる情報をご案内します。
これらのブログ以外にも、その日に感じたことや体験したこと、皆様に知っておいていただきたいと考えたことなど、お節介焼きの経営士がお届けします。
読者登録をして下さると、も~~と嬉しいです!
【 注 】
内容はその日により異なりますので、上記全ての項目があるわけではありません。
■■ 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、経営者・管理職と経営コンサルタントをマッチング
↑ クリック
■ お薦めブログ・ウェブサイト記事
◇ 士業向けセミナー
■ 経営コンサルタント向け
■ 経営者・管理職情報
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
■■【今日は何の日】 いい肉の日 11月29日
1970年代以来の経営コンサルタント経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
【今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます
■ いい肉の日 |
|
■ いい服の日 11月29日はやはり語呂合わせで「いい(11)ふく(29)」から「いい服の日」でもあります。 朝の連続テレビドラマで「カーネーション」でコシノ一家の話が放映されています。服でも婦人服と紳士服では、それぞれを作る人を指す英語の単語が異なっています。 婦人服dressmaker 紳士服tailor 既製服は、ready-made clothes といい、今日ではむしろ、アメリカ式にapparelといった方が通じるかも知れませんね。 tailoredとかtailor-madeというと、イギリス式の高級紳士服をイメージする紳士服という感じになります。高級感に関するその感覚は、日本人とイギリス人ではニュアンス的に違いがあるように思えます。tailoredというと、イギリス人は誇りを持って使う言葉です。 brandも同様に日本とヨーロッパではニュアンスが異なるように思えます。日本人は、ブランドもののハンドバッグを持ってマクドナルドをかじったりしますが、ヨーロッパの人達には信じられない光景かも知れません。 |
■■ 経営コンサルタントとは ←クリック
◇◇ 経営コンサルタントQ&A ←クリック
◇◇ 新・新米経営コンサルタントの独立起業日記 ←クリック
◇◇ カシャリ!ひとり旅 北陸 ←クリック
■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年11月4週後半 1129
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載しています。週の前半は、すでに発信されていますのでナンバーをご参照くださると幸いです。
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2245.html
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
26日(木) |
■【今日の出来事】
日本:白物家電国内出荷実績
米国:Thanksgiving Day(クリスマス商戦開始)
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方総集編】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 ペンの日
11月26日は「ペンの日」です。
日本ペンクラブというのは、島崎藤村が初代会長というので、その歴史の長さをうかがうことができます。そのペンクラブが設立されたことを記念してペンの日が制定されたそうです。
「ペンは剣よりも強し」 ・・・・・<続き>
■【映像に見る今日の話題】 少なくなった三世代同居 2015/11/26
私が子供の頃は、じいさんばあさん、夫婦、子供といった三世代同居が一般的でした。若夫婦は、じいさんばあさんの経験から学び、子供達は年上が年下の面倒を見て、親を助けていました。
昨今は、結婚すると家を出るため、残された老夫婦だけの家族が多くなり、中には孤独死や老老介護の疲れから罪を犯してしまうことがあります。
労働人口の減少が日本経済に及ぼす影響も懸念されます。歴史的に見ますと、国が栄えるときには人口が増加し、人口減少した国でGDPを延ばした国はないそうです。今後日本は、総人口が減少し、1億人は愚か、2050年には8000万人程度にまで減少してしまうという予測すら出ています。当然GDPも少なくなり、私たちの孫の世代では日本は弱小国どころか貧困国に陥ってしまうのかもしれません。
そのような中、国交省などが中心となり、出産や子育てをしやすい住環境を整備しようと動き始めました。3世代で同居できるように住宅を改修した場合、工事費の10%を所得税額から控除する制度が導入されることになりそうです。そのために、来年度の税制改正大綱に盛り込むことを目指しています。
この種のばらまき的な制度もありがたいですが、抜本的な少子化対策に本腰を入れるべきではないでしょうか。 <映像>
■【ウェブサイト更新】
【セミナー情報】を毎週増補・改訂しています。
■【耳寄り情報】Windows10アップグレードよたよた体験記
ようやく、Windows10のアップグレードをしました。ところが、慣れないために悪戦苦闘をしています。トラブルや総裁に困ったときに、その状況をリアルタイム的にブログにして発信しています。
操作法を教えて差し上げると言うつもりは毛頭なく、悲鳴をそのままお伝えします。「馬鹿なことをやっているな」とお感じになることが多々あると思います。その時には、お知恵をおかしください。 <詳細>
27日(金) |
■【今日の独り言】 十六夜月
今朝の早朝散歩では、西の空に傾きかけた十六夜月でした。満月より右したがややかけて見えます。十六夜というのは、十五夜より月の出が遅く、月がいざよい(ためらう)ながら上るという意味でその名がついたと、子供の頃祖母から教えられました。
十六夜月のことを、「不知夜月」と書いて、やはり「いざよいづき」と読ませると言うことを最近知りました。一晩中月が出ているので「夜を知らない」ということから、そのように呼ぶことがあるそうです。
一般には、月齢13~18日頃までを満月を呼ぶそうです。一晩中月が見えるときということで、昔の人は満月を広い意味で使ったり、十六夜とか立ち待ち月とか、区別したりと、そのときどきの風情を読むためにフレキシビリティある発想をしていたのですね。
■【今日の出来事】
日本:消費者物価指数、家計調査・完全失業率(労働力調査)(総務省)、有効求人倍率(厚労省)
その他:中国工業企業利益
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 経営コンサルタントからのメッセージ
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】魚も美男美女が好き? 2015/11/27
男性は、美女に出遭うと心まで美人だと思うのが常。女性はイケメンに弱いとも聞きます。人間以外の動物は、どうなのでしょうか?
美男美女を識別するかどうかの実験ではないですが、縄張りを作る魚がほかの魚を見たときに、どの様な反応を示すかを見ることにより、相手を識別することが証明されました。
縄張りを作るカワスズメ科の魚を使って、この実験をしたのが、大阪市立大学の研究グループです。縄張りの近くに生息する見慣れた魚に対してはあまり警戒しない一方、初めて見る魚には警戒する性質があるということです。
「見慣れた魚」と「初めて見る魚」の顔と体の部分をコンピューターで合成して、画面に映し、水槽に入れた魚の反応を観察しました。その結果、顔が見慣れた魚の場合は、体がどちらでも10秒程度で警戒するのをやめました。
一方、顔が初めて見る魚の場合は、体がどちらでも警戒する姿勢を30秒ほど続けたということで、研究グループは顔の模様や色合いで見分けている可能性があると結論づけました。
霊長類や哺乳類、それにカラスなどの鳥類の一部は顔を識別する能力を持つとされていますが、縄張り意識の強い魚などもこうした能力を持つと推測できます。 <映像>
■【今日は何の日】 ノーベル賞制定記念日
11月27日は、「ノーベル賞制定記念日」です。
近年、日本人の受賞はめざましいものがありますが、一方でいつまでこのような受賞ラッシュが続くのだろうかという心配があります。
日本のグローバル市場における ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を毎週追加しています。
28日(土) |
■【一口情報】 友達リクエストに安易に了承するな <1/4>
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)に拠りますと、「友人からの友達リクエストと思しきメールが届いたので承認をしたら、自分の名義で同様の友達リクエストのメールがばらまかれたようだ」という相談が増えているそうです。
自分の名前で、知らないうちに友人に招待メールが送信されてしまうのです。招待を受けた友人は、自分からのメールと誤解して、承認してしまう可能性が高いです。承認しますと、ねずみ算式に招待メールがばらまかれることになります。
◇1 招待メール連鎖の仕組み
Aさんが、この被害に遭って、友人知人に多大な迷惑をかけることになってしまいました。Aさんの知り合いから、グーグルの友達リクエストを受け、それを承認しました。ところが、そのメールは、実は海外SNSへの招待メールであって、グーグルへの招待ではないのです。
その招待を承認したために、AさんのGoogleアカウントに登録されている連絡先に送られていました。Aさんは自分の意図に反して、海外SNSに対してGoogleアカウントの連絡先情報(コンタクト)へのアクセスを許可してしまったことになってしまったのです。
この招待メールが“サービス連携”によって連絡先の情報を読み取り、自分の名義で関係者に送信される仕組みです。受信者からみますと、友人・知人から届いたかのように見えます。しかし、実際は海外SNSから自動的に送信されているメールなのです。
IPAによりますと、メール機能をGoogle Apps で利用している組織の場合、もし連絡先情報を読み取られてしまうと組織(独自ドメイン)名義の招待メールが取引先に送信されてしまうと警告しています。
参考 IPA「 SNSにおけるサービス連携に注意! 」
バックナンバー < 続く >
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【マガジン・一週間を映像で振り返る<週前半>】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 税関記念日
11月28日は「税関記念日」です。現在の財務省に当たる大蔵省が、1952(昭和27)年に制定しました。
1872(明治5)年11月28日に、当時「運上所」と呼んでいた機関を「税関」という名称に統一しました。
税関(Customs)は ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
「経営情報・セミナー案内」を増補・改訂致しました。
■【映像に見る今日の話題】
◇ マイナンバー制度の基礎知識
2016年(平成28年)1月よりマイナンバー制度の運用が開始されます。まだまだ御役人の意識が低く、運用上の不安が払拭されない中、開始してしまって良いのでしょうか?
すでに類似制度を導入しているアメリカや韓国では、なりすましなどの問題が後を絶っていないという報道がなされています。マイナンバー制度におけるメリットはある面では理解できますが、国民にとって本当に必要な制度かどうかという観点では、代替方法がある中、今の時期には、時期尚早と言っても過言ではありません。
先進国でこの制度を導入しているのは、アメリカなど一部の例外だけです。もちろんヨーロッパの先進国で導入している国は皆無です。
とりあえず、政府によるマイナンバー制度についての情報を、知っておく必要があると思います。 映像
◇ 経営コンサルタントをもっと知って活用しよう 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【一口情報】 iPhone利用者 悪質商法に気をつけましょう!!
ウェブサイトの閲覧中に「iPhoneがもらえる」「iPhoneがウイルスに感染したという警告が表示された」というメッセージが表示されたことがありませんか?
いずれもクレジットカード情報の入力やアプリのインストールを促すための偽のメッセージです。入力したクレジットカード情報が悪用される等の懸念がありますので、すぐに表示されているウェブサイト(ブラウザのタブ)を閉じることが賢明だと、IPS(独立行政法人情報処理推進機構)が警告しています。 詳細
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 税関記念日 11月28日』
⇒ ameblo.jp/keieishi17/ent…
■■【今日は何の日】 税関記念日 11月28日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日 魚も美男美女が好き? 大変好評でした。 ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/WNjcF5
■■【ひとつ上のパソコン活用】 友達リクエストに安易に了承するな keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-782…
■■【ひとつ上のパソコン活用】 友達リクエストに安易に了承するな keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-782…
■■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月28日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■■【時代の読み方・土曜版】 この一週間の映像 2015年11月4週前半 1128 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■【今日は何の日】 税関記念日 11月28日 ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来... goo.gl/lfP8ou
■【土曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月28日 連載ネット講座 友達リクエストに安易に了承するな ■ 【マガジン】は、毎日午前8時30分頃発行されます。【今日は何の日】【映像に見... goo.gl/Q4uqsF
■【時代の読み方・土曜版】 この一週間の映像 2015年11月4週前半 1128 ■ 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹... goo.gl/1T3wfH
■■【一口情報】 ロシアのグローバル・エネルギー戦略とその背景 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■■【一口情報】 ロシアのグローバル・エネルギー戦略とその背景
エネルギー大国ロシアがエネルギーのグローバル戦略の見直しを迫られています。
NHK解説委員の石川一洋氏のテレビ番組「シェール革命に揺れるロシア」を興味深く見ました。
「シェール革命」とオーバーな表現で言われるほど、シェールガス採掘技術の開発は大きな影響をエネルギーの世界に及ぼし始めています。今まで採掘不可能と思われたシェール層と言われる地層から、天然ガスの採掘が可能となったのです。アメリカエネルギー省の予想によりますと2030年までにアメリカの天然ガス生産は2倍近くに増えて、その40%がシェールガスになるとしています。
アメリカでは、さらに最近ではシェールオイルと言われる原油も同様の方法で採掘が可能となりました。
アメリカ国内のガス価格は下落を続け、日本などアジア市場の5分の1以下の安さとなっています。オバマ大統領も、シェールガスやオイルなどの生産の増加によってアメリカはエネルギーの純輸出国となると自信を示しています。
ロシアは、2030年までに天然ガスの生産量、輸出量ともに1.4倍以上に増やすという強気の戦略を取ってきました。その背景には、ロシアのガス輸出の60%を占めるヨーロッパ市場へのパイプラインによる大量供給です。ほかに競争者がいなかったため、売り手市場の殿様商売を続けていました。
ガスOPECのようなガス生産国の組織を作り、他のガス生産国カタールやイランと手を結び、世界のガス市場への影響力を増すことも考えていました。
しかしこの戦略はアメリカのシェール革命を想定していませんでした。昨今の状況から、この前提条件はすでに破たんしていると言ってよいでしょう。このためロシアはあわてているのです。現在、戦略の改定を余儀なくされています。
それ加えて、これまでは北米輸出をしていた中東のカタールがヨーロッパに向けて安値で輸出を始めたのです。この状況に乗じてヨーロッパ諸国は当然、ロシアにガス価格の値下げを要求しています。
当然ロシアの目は、今まであまり重視していなかったまずアジアに目を向け始めました。東シベリアのガス田を開発、ウラジオストクへの3200キロにもおよぶガスパイプラインを敷設と、短期間にLNG液化天然ガスの基地作りの計画を決定しました。
地球温暖化の影響を受けて氷が減少した北極海に新たな航路を開き、北極海沿岸の天然ガスや原油を日本や中国に輸出しようと考えています。
高額なエネルギーコストを払い続けている日本としても、このさい対応を真剣に考えるべきです。
石川氏はポイントを3つ上げていますので紹介して起きましょう。
第一点は、原油価格連動性など既存のガス価格決定方法に代わる、新たな価格メカニズムを造ること
第二点は、液化天然ガスによる世界市場形成
第三点はアジア市場でのマーケッティングです。
プーチン大統領が北方領土問題を含め対日外交に積極的な姿勢を示すのは、シェール革命に揺さぶられ、否応なくアジアに顔を向けるロシアの事情があります。安倍・プーチン両首脳は、平和条約締結に向けた作業を活発化させることで一致しています。
日ロ関係は新たに誕生した安倍政権とプーチン大統領との間で、ゆっくりと動き始めています。北方領土問題を動かすためにもエネルギーも含む日ロの戦略対話を始める機は熟していると言えるでしょう。
■■【時代の読み方・土曜版】 この一週間の映像 2015年11月4週前半 1128
ブログの文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載致します。
後半は、準備でき次第発信いたしますが、日曜日正午頃の予定です。
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
11月22日(日) |
■【今日の出来事】
G20(~16)
■【今日の話題】 身近な経営四字熟語
四字熟語というのは、中国故事だけではなく、日本で作られた造語も結構あります。
その多くは含蓄があり、視点を変えると多くの示唆を得ることができます。
経営コンサルタントの視点で、四字熟語を見てみました。それをまとめてご紹介しています。
経営四字熟語 ←クリック
■【今日は何の日】 いい夫婦の日
「いい(11)ふ(2)ふ(2)」を「いいふうふ」と読ませ、その語呂から、11月22日は「夫婦の日」です。
ある統計によると、日本人夫婦の60%が仲が良い夫婦であると認識しているそうです。一方で、別の統計によると「来世でも同じ日とを伴侶にしたいか」という質問に対しては「したい」と回答した日とは20%に充たないとのことです。
矛盾しているようでもあり、納得・・・・・<続き>
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【マガジン・一週間を映像で振り返る】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る
テレビドラマに登場する経営コンサルタントというのは、あまりイメージの良くない役で登場することがありますが、現実の世界では、「地道にコツコツ」「カリスマでバリバリ」といろいろな先生がいらっしゃいます。経営コンサルタント業界では、前者が圧倒的に多く、縁の下の力持ちで頑張っています。それを支援する「コンサルタントのためのコンサルタント」をご紹介します。 映像
■【一口情報】 経営コンサルタント資格:中小企業診断士と経営士の違い
「中小企業診断士と経営士は、どのように違うのでしょうか?」という質問をよく受けます。
どちらも経営コンサルタントの資格であることは共通しているのですが、細かく見てゆくと異なるところが結構あります。
この違いを理解するには、歴史を振り返ってみることが正しい理解に繋がると考えます。
中小企業診断士と経営士の違い ←クリック
【今日は何の日】に最新一週間分をアップロードしました。
■【一口情報】
あなたのPCでウィルス検出という警告メッセージを追加しました。
23日(月) |
■【経営コンサルタントの独り言】 一週間を見るpoint
テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
毎年11月第4木曜日は、アメリカでは Thanksgiving Day 感謝祭の祝日です。感謝祭は、イギリスからアメリカに移住した最初の収穫ができた日とされ、収穫に対する感謝をする日です。七面鳥の日(Turkey Day)とも言われますように、七面鳥を食べて、収穫に対して感謝の気持ちを表します。
この祝日を契機に、クリスマス商戦にアメリカでは突入します。GDPの70%近くを占める個人消費は、クリスマス商戦の売れ行きで景気に大きく影響を及ぼします。年間総売上高の三分の一をこの時期のビジネスに頼っていますので、力が入ります。
アメリカ景気の本格度を測る指標となるので、注目されます。
24日(火) 米国:GDP
25日(水) 日本:日銀金融政策決定会合議事要旨
米国:個人消費支出、耐久財受注
26日(木) 米国:Thanksgiving Day(クリスマス商戦開始)
27日(金) 日本:消費者物価指数、家計調査
■【今日の出来事】
日本:勤労感謝の日
米国:製造業PMI
欧州:ユーロ圏・独・仏PMI、ユーロ圏財務相会合
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【経営マガジン】
正午発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 いい兄さんの日 勤労感謝の日
11月23日は、「11(いい)23(にいさん)」という語呂合わせから、11月23日は「いい兄さんの日」です。
因みに、姉妹型研究家として知られる漫画家の畑田国男が1992(平成4)年に提唱し、「弟の日」は3月、兄の日が6月、妹の日が9月、姉の日が12月の各6日に制定されています。 ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
「今週の出来事」を最新情報に改訂しました。
24日(火) |
■【今日の出来事】
日本:閣議、スーパー売上高、製造業PMI
米国:GDP、住宅価格指数、消費者信頼感指数
欧州:独企業景況感指数
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【心で経営】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日の話題】 アメリカへの新幹線輸出は成功するか? 2015/11/24
インドネシアへの新幹線輸出は楽観視されていたにもかかわらず、中国との熾烈な協商に敗れてしまいました。その主因は、インドネシア側の資金上の問題に対して、日本は技術中心の売り込みをし、中国の資金支援策に敗れてしまったのです。
この轍を二度と踏まないように、今後資金面での対応の重要性を改めて思い知った感が致します。
現在、テキサス州の高速鉄道計画に、日本として、新幹線輸出を目指しています。日本の新幹線は、ハード・ソフトの両面で優位性があり、安全性が武器ですが、その分、総工費や運営費がかさみます。
この建設計画受注を確実にするために、国と民間が設立した官民ファンドが現地で計画を推進する企業に4000万ドル(日本円で49億円)を出資すると発表しました。高速鉄道の受注を目指す国際競争が激しさを増すなか、国を挙げて新幹線の輸出を後押しするねらいです。
今回の資金は主に、ルートの選定や土地の買収など鉄道の整備に必要な資金となり、今後、JR東海をはじめ関係する日本企業も出資する見通しです。
総建設費はおよそ120億ドル(日本円で1兆5000億円)程度とみられるだけに、巨額の資金をいかに調達していくかが新幹線の輸出実現のうえで課題となります。
■【今日は何の日】 進化の日
1859年11月24日に、ダーウィンの「種の起源(On the Origin of Species)」が刊行され、それを記念して「進化の日(Evolution Day)」が制定されました。
ダーウィンは、「進化」という意味を「Descent with modification」と表現しています。進化の日に使われている英単語には、「進歩」とか「前進」というニュアンスがあります。ダーウィンには ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
日本経営士協会関西支部 年末恒例公開セミナー「企業を持続的に成長させる共用智」を追加しました。
25日(水) |
■【今日の出来事】
日本:日銀金融政策決定会合議事要旨、景気動向指数(内閣府)、企業向けサービス価格指数(日銀)、外食売上高
米国:個人消費支出、耐久財受注、消費者態度指数、個人所得
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 カシャリ!ひとり旅 埼玉県
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【今日の話題】 日本の人工衛星打ち上げビジネスの展望は? 2015/11/25
世界全体で、年間20回の人工衛星を打ち上げが行われています。その中で、ロシアとヨーロッパが圧倒的なシェアを占めていますし、アメリカのロケットが急速に受注を伸ばし、競争が激しくなっています。
過去4年間に行われた商業衛星の打ち上げは、合計60回です。最も多く受注したのはコスト的に優位性を持つロシアの「プロトン」で、29回の実積があります。ヨーロッパの「アリアン5」が19回ですから、この2つで80%のシェアとなっています。
そのような現状の中で、日本の実積は韓国の衛星を打ち上げるなど、微々たる実積でしかありません。その理由は、1回当たりの打ち上げ費用は100億円と高いことです。一般的には、70億円から100億円とされていますが、欧米やロシア、それに中国やインドでは、より低価格のロケットで参入しています。現状、日本は、20~30%割高であると言われています。
これに対抗するためにJAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱重工が「H3」の開発を進め、2020年に第一号機を打ち上げの予定です。1回あたりの打ち上げコストを50億円と、現状では競争可能な価格です。
一方、中国やインドが低価格で実績を上げてきていますし、各国が次世代ロケットの開発を進めていて、2020年のビジネス参入をめざしています。
日本は、打ち上げ高度300キロという現状を、高度3万6000キロの軌道高度までを可能とすることで、人工衛星に搭載するロケットの負荷を軽減することをめざしています。それにより人工衛星の燃料を大幅に節約することができますし、衛星自体の寿命を延ばすことが可能となります。
はたして、この差異化(差別化)が活かせて2020年以降、日本が商業衛星打ち上げビジネスで成功できるのか、不安定要素を持つ中、期待されます。 <詳細>
■【今日は何の日】 ハイビジョンの日 金型の日
11月21日は世界テレビ・デーでしたが、11月25日は「ハイビジョンの日」です。郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定しました。
11月25日である由来は、ハイビジョンの走査線の数が1125本であることによります。
これとは別に ・・・・・<続き>
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
◇◇ 心で経営 経営は心でするもの、経営の真髄は?
■■【土曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月28日
【土曜のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
11月28日(土) |
■【一口情報】 友達リクエストに安易に了承するな <1/4>
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)に拠りますと、「友人からの友達リクエストと思しきメールが届いたので承認をしたら、自分の名義で同様の友達リクエストのメールがばらまかれたようだ」という相談が増えているそうです。
自分の名前で、知らないうちに友人に招待メールが送信されてしまうのです。招待を受けた友人は、自分からのメールと誤解して、承認してしまう可能性が高いです。承認しますと、ねずみ算式に招待メールがばらまかれることになります。
◇1 招待メール連鎖の仕組み
Aさんが、この被害に遭って、友人知人に多大な迷惑をかけることになってしまいました。Aさんの知り合いから、グーグルの友達リクエストを受け、それを承認しました。ところが、そのメールは、実は海外SNSへの招待メールであって、グーグルへの招待ではないのです。
その招待を承認したために、AさんのGoogleアカウントに登録されている連絡先に送られていました。Aさんは自分の意図に反して、海外SNSに対してGoogleアカウントの連絡先情報(コンタクト)へのアクセスを許可してしまったことになってしまったのです。
この招待メールが“サービス連携”によって連絡先の情報を読み取り、自分の名義で関係者に送信される仕組みです。受信者からみますと、友人・知人から届いたかのように見えます。しかし、実際は海外SNSから自動的に送信されているメールなのです。
IPAによりますと、メール機能をGoogle Apps で利用している組織の場合、もし連絡先情報を読み取られてしまうと組織(独自ドメイン)名義の招待メールが取引先に送信されてしまうと警告しています。
参考 IPA「 SNSにおけるサービス連携に注意! 」
バックナンバー < 続く >
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【マガジン・一週間を映像で振り返る<週前半>】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【今日は何の日】 いい肉の日 いい服の日
11月29日は「いい肉の日」の日で、宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定しました。「いい(11)にく(29)」の語呂合せからきています。
狂牛病、鳥インフルエンザなどで大きな被害を受けましたが、「人の噂は ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
「経営情報・セミナー案内」を増補・改訂致しました。
■【しりとく情報】
無料e-Learning講座で「ロジカル・シンキング」をマスターして、論理思考を身につけよう。
■■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会 ←クリック
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロから超初心者までが「共業・共用・共育」しています。
あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。
←クリック 毎日改定
1970年代以来の経営コンサルタント経験から、経営者・管理職と経営コンサルタントをマッチング
日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。
まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。
◇ 経営コンサルタントをもっと知って活用しよう
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【一口情報】 iPhone利用者 悪質商法に気をつけましょう!!
ウェブサイトの閲覧中に「iPhoneがもらえる」「iPhoneがウイルスに感染したという警告が表示された」というメッセージが表示されたことがありませんか?
いずれもクレジットカード情報の入力やアプリのインストールを促すための偽のメッセージです。入力したクレジットカード情報が悪用される等の懸念がありますので、すぐに表示されているウェブサイト(ブラウザのタブ)を閉じることが賢明だと、IPS(独立行政法人情報処理推進機構)が警告しています。 詳細
■【日刊経営マガジン】 対象:全ての読者
毎朝午前8時30分頃、【経営マガジン】をお届。主に下記のような項目で構成されていますが、日により多少異なることがあります。
【今日の視点】
今日の新聞やテレビを見るためのポイントと独断と偏見による経済界の動向
【政府/日銀等】、【記者会見等】、【民間動向】、【アメリカ】、【ヨーロッパ】、【その他】
【今日は何の日】
「今日は何の日」ブログの予告
【今日の人】
「今日」にゆかりのある人の業績や人柄を紹介し、経営コンサルタントの視点から一言
【今日の独り言】
徒然に、思い立ったことを、自由気ままな視点で書かせていただきます
【セミナー・展示会】
今日開催予定の公的機関主催のセミナーや展示会を紹介
【助成金・補助金・各種支援情報】
経営に必要な情報を、経営者・管理職だけではなく経営コンサルタント・士業の先生方にも
【お薦め】
経営コンサルタントの視点から、読者の皆様に有益情報源を提供
そのほかにも【デイリー情報】として、日々見たり感じたり、考えたりしたことをご紹介します。
・・・ウェブサイト ←クリック
・・・ブログ:経営マガジン・今日のマガジン バックナンバー ←クリック
【 注 】
内容はその日により異なりますので、上記全ての項目があるわけではありません。
■■ 経営四字熟語 ←クリック
◇◇ 電通鬼十訓・経営15訓
◇◇ 今日は何の日
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
■■【今日は何の日】 税関記念日 11月28日
1970年代以来の経営コンサルタント経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
【今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます
■ 税関記念日 |
|
![]() |
■【今日は何の日】 ノーベル賞制定記念日 11月27日 ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴... goo.gl/xHZ1Hp
ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 ノーベル賞制定記念日 11月27日』
⇒ ameblo.jp/keieishi17/ent…
■■【今日は何の日】 ノーベル賞制定記念日 11月27日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-780…
■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 インフルエンザの完全対策 6 最終回 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-780…
■ ペンの日 文章を書くのは難しいですが、毎日ブログを書いていますと、抵抗感は少なくなりますね。 ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/VQ8xJE
ブログを更新しました。 『■■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日』
⇒ ameblo.jp/keieishi17/ent…
■■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日 魚も美男美女が好き? ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰... goo.gl/uZuWaB
ブログを更新しました。 『■■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日 改定』
⇒ ameblo.jp/keieishi17/ent…
■■【金曜のマガジン】経営とコンサルティング情報 11月27日 改定 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■■【時代の読み方】 高齢者の運転による事故防止は可能か keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■【時代の読み方】 高齢者の運転による事故防止は可能か ■ 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。 goo.gl/18z2d2
■■【心de経営】 実践編 23 渋沢栄一の論語講義 為政第2-11 27 温故知新 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-775…
ブログを更新しました。 『■■【心de経営】 実践編 23 渋沢栄一の論語講義 為政第2-11 27 温故知新』
⇒ ameblo.jp/keieishi17/ent…
■【心de経営】 実践編 23 渋沢栄一の論語講義 為政第2-11 27 温故知新 ■ 経営に関する情報は、企業の経営者・管理職にも、経営コンサルタントなど士業・専門業に従事する先生方にも通じる... goo.gl/rV5UXJ
■■【心de経営】 実践編 23 渋沢栄一の論語講義 為政第2-11 27 温故知新 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-781…
■【歴史に学ぶ経営】 三成の引き際と散り方 ■ 経営に関する情報は、企業の経営者・管理職にも、経営コンサルタントなど士業・専門業に従事する先生方にも通じるものがあります。情報過多の時代に、厳選さ... goo.gl/t8euM5