経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな

2015-05-31 20:32:00 | ◇経営特訓教室

■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな
1 中国の大気汚染の状

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせします。

 中国気象局が2月初めに濃霧が発生した日数を発表しました。これによると1月1ヶ月間に有害物質を含む濃霧が発生した日数は、北京で14日にもなったということです。

 原因として大気の流れが少ないという気象条件を上げています。大気が流れないので工場のばい煙や自動車の排気ガスが拡散しないために、有害物質が滞留してしまうようです。
 そのために1月1月間で呼吸器系の病気を訴えて治療を受けた人が急増しました。多い所でいつもより40%も患者が増えたようで、とりわけ子供の患者の増加が目立ちます。

 このような、有害物質であるPM2.5とは、一体何なのでしょうか?次回はPM2.5についてお話します。

【インフルエンザが大流行】 バックナンバー
  当ブログ 
   http://ameblo.jp/keieishi/ 
  【チャレンジ25・環境問題・健康】のカテゴリー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月31日

2015-05-31 18:35:32 | 【経営マガジン】

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月31日

【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。

 

5月31日(日)


■【経営コンサルタントの独り言】 一週間を見るpoint

 テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
 6月5日に、注目されるアメリカの雇用統計が発表されます。雇用統計は、アメリカの景気の現状を示す指標で、私が最も重視する指標の1つです。4月は就業者数が堅調に増加しこともあり、雇用が回復基調に戻ったことが確認されました。
 イエレンFRB議長は、景気の改善が続けば、年内利上げの構えですので、雇用統計は利上げの判断に影響すでしょう。

 1日(月):法人企業統計調査
 2日(火):ユーロ圏消費者物価指数
 3日(水):ヨーロッパ中銀金融政策決定理事会
 5日(金):アメリカ雇用統計、OPEC総会
 6日(土):日中財務対話


   出典:NHKニュース

■ 世界禁煙デー  5月31日

 5月31日は、「世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)」です。1989年に世界保健機関(WHO)が制定した国際デーの1つです。
 日本では、1978(昭和53)年2月18日に、東京・四谷で ・・・・・<続き

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 今日のマガジン】(休載または一週間の映像に変更になる場合もあります)
 正午発信 【
マガジン・一週間を映像で振り返る
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報


【映像に見る今日の話題】 映像 動画で観る「中小企業庁の施策」

 政府予算の中で、年間5000億円が中小企業の施策に使われています。これを利用しないのはもったいないです。このページでは、次のような中小企業向けの国の支援策のポイントを、映像で紹介しています。
 ①被災地の復旧・復興
 ②消費税転嫁対策
 ③小規模企業への支援策


 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像

■【ウェブサイト更新】

今日は何の日
に最新一週間分をアップロードしました。

 

■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。

 公的機関情報 毎日更新
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

 

■《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 
http://e-net.smrj.go.jp/archives/456

■《調査情報》業種毎の原材料・エネルギーコストの転嫁状況等の調査の結果を公表しました。また「下請取引ガイドライン」を改訂しました
http://e-net.smrj.go.jp/archives/933

■《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください
 ~原材料・エネルギーコスト増に関する相談窓口を新設~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/458

■《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化します
 ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/448

■《イベント情報》第49回(平成27年度)グッドカンパニー大賞候補企業の推薦受付を開始します
(募集期間)4月1日~6月22日
http://e-net.smrj.go.jp/archives/314

■《補助金公募》平成27年度「海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募を開始しました
(募集期間)3月6日(金)~5月29日(金)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/328

■《補助金公募》平成26年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始しました
(募集期間)2月27日(金)~5月27日(水)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/582

■《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の募集を開始しました
(募集期間)2月18日(水)~6月29日(月)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/444

     出典: e-中小企業ネットマガジン

 

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントとは  

 

 経営コンサルタントという言葉が日本で誕生した日はわかっていませんが、戦後の早期復興を目指して、当時の日本政府はアメリカに公認会計士の制度導入のためのミッションを送りました。

 

 その時の団長が黒沢清先生でした。先生は、日本に公認会計士制度を確立するだけでは、荒廃した日本が早期に立ち上がるには不充分であることを感じていました。

 

 アメリカで見たのは、経営の現場で活躍する「経営コンサルタント」という人達です。彼らが企業を活性化するのに重要な役割を演じていることをつぶさに見て、日本企業の復興を促進する方法を見いだしたのです。

 

 帰国後、黒沢先生の先輩格に当たる太田哲三先生とともに経営コンサルタント業誕生にも努力をなされ、黒沢先生が日本公認会計士協会の設立に、太田先生が日本経営士協会の発足に尽力をされました。

 

 これが日本における経営コンサルタント業の契機となり、昭和26年9月10日に日本経営士協会設立準備が開始され、2年後に正式発足し、日本で最初の経営コンサルタントの資格もあるとベターではないですか?である「経営士」が誕生しました。

 

 昭和38年になると中小企業診断士制度ができ、日本経営士協会会員の先輩らがその育成に尽力されました。

 

 私たちは「経営コンサルタント」と何気なく言いますが、経営コンサルタントとは何かということをじっくりと考えたことがおありでしょうか。

 

 その答えは、「経営コンサルタントとは」というウェブサイトをご覧下さい。

 

 

■■ 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、経営者・管理職と経営コンサルタントをマッチング

               

       ↑ クリック

http://www.glomaconj.com/

 

 お薦めブログ ←クリック

 新・新米経営コンサルタントの独立起業日記 ←クリック

 経営コンサルタントの本棚 ←クリック

 経営コンサルタントの独り言 詳細 ←クリック

 最新情報(毎日改訂) ←クリック

    ←クリック

 日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。

 まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。

   http://www.glomaconj.com/

 

■ 経営者・管理職情報

今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス
 To Home Page
お勧めブログ

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 【今日は何の日】 5月31日 世界禁煙デー 

2015-05-31 17:33:13 | 今日は何の日

■■【今日は何の日】 5月31日 世界禁煙デー 
icon30
 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック


 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック


 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 

■■ 世界禁煙デー 【今日は何の日】 5月31日

■ 東京スカイツリーから電波発信

 2013(平成25)年5月31日午前9時に、関東一円のテレビ放送は、東京スカイツリーから電波が送信されることになりました。これにより難視聴エリアの減少を図ることができるようになりました。

 それまでは、東京タワーから電波が送信されていました。この切り替えにより、一部の家庭で正しく映像が映らないなどのトラブルが発生しましたが、大きな問題として報道されることがなかったことは、比較的スムーズに切り替え作業が行われたのでしょう。

 2013年に入ると、何度も切り替えテスト放送を行うなど、事前準備がなされていた成果でしょう。


  http://www.tokyo-skytree.jp





 
■ 世界禁煙デー

 5月31日は、「世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)」です。1989年に世界保健機関(WHO)が制定した国際デーの1つです。

 日本では、1978(昭和53)年2月18日に、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。

 それまで「嫌煙」という言葉がありませんでした。「日照権」という言葉にヒントを得て「嫌煙権」という新語でアピールしたことにより、嫌煙運動が全国に広まる契機となりました。

 毎朝、近所を散歩しますが、人通りが少ないせいか、早朝に出勤する人が歩行喫煙をしています。喫煙者の呼気は5分間くらい喫煙の臭いがすると言われます。煙が出ていなくても、周囲の人に迷惑をかけていることを認識して欲しいですね。

 最近、都内では区が中心になって歩行禁煙を条例化していて、違反すると2,000円を取られることになりました。おかげで歩行喫煙が減りました。しかし、まだ歩行禁煙を条例化している行政は少なく、地方に出張したときには歩行喫煙者に悩まされます。

 心臓が悪い人がニトロを胸から下げていることはご存知ですが、喘息患者がステロイド剤を常時携帯していることはあまり知られていません。前者と同様に喘息患者は発作を起こすと救急車を呼ばないと命に関るほど、喘息という病気は恐ろしいのです。

 その認識度が低いので、喫煙する人はなくなりません。先般、地方出張の折に喫煙車両を歩いただけで発作を起こしてしまいました。軽度であったので、ステロイド剤の吸入で列車を止めるまでには至りませんでしたが、それほど過敏なのです。

 路上で喫煙している人とすれ違うだけで発作を起こすことがあります。私の出勤路の途中に、たばこ屋さんがあり、そこに灰皿が置いてあります。そのためにたばこを買った方がたむろして喫煙しています。そこを通るときには息を止めて通らなければなりません。最近は、遠回りをして、そこを通らないようにしています。

 たばこの販売を禁止しろとか、喫煙するな、などとは言いません。受動喫煙だけが問題ではなく、喘息患者には生命の危険があることを認識して、喫煙場所を選んでくださるようお願いします。
 
 【 注 】
「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。

 

 


icon30

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月5週 05031前半

2015-05-31 12:02:00 | 知り得情報

■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月5週 05031前半

  文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載致します。

  後半は、準備でき次第発信いたしますが、月曜日午前中の予定です。

 一週間の出来事・映像に見る話題

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。

 この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。

5月24日(日)


■【経営コンサルタントの独り言】 一週間を見るpoint

 テレビや新聞を見る人も、最近ではスマホでニュースを情報を入手をする人が多いのでしょう。「今週、何が起こるのかな?」という視点でいますと、事前情報を得ていると、ニュースや情報を見逃しにくいですね。
 G7(先進7か国の財務相・中央銀行総裁会議)が27日から3日間、ドイツ東部のドレスデンで開催されます。主な議題の一つにギリシャ問題があります。ギリシャ情勢を始め世界経済について議論されます。中国が提唱するAIIB(アジアインフラ投資銀行)への対応についても意見が好感されるでしょう。
 国内では、月例経済報告や消費者物価指数がどの様な結果なのかも注目されます。

 25日(月):貿易統計、外食売上
 26日(火):企業サービス価格指数、白物家電国内出荷統計
 27日(水):G7(~29日)、日銀金融政策決定会合議事要旨、月例経済報告
 28日(木):自動車生産
 29日(金):消費者物価指数、家計調査、鉱工業生産

   出典:NHKニュース

■ ゴルフ場記念日  5月24日

 5月24日は「ゴルフ場記念日」です。
 イギリスの貿易商であるA.H.グルームが1903(明治36)年に「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。これが日本最初のゴルフ場で、それを記念して、ゴルフ場記念日が制定されました。
 ゴルファーは ・・・・・<続き

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 今日のマガジン】(休載または一週間の映像に変更になる場合もあります)
 正午発信 【
マガジン・一週間を映像で振り返る
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報


【映像に見る今日の話題】 映像 動画で観る「中小企業庁の施策」

 政府予算の中で、年間5000億円が中小企業の施策に使われています。これを利用しないのはもったいないです。このページでは、次のような中小企業向けの国の支援策のポイントを、映像で紹介しています。
 ①被災地の復旧・復興
 ②消費税転嫁対策
 ③小規模企業への支援策


 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像

■【ウェブサイト更新】

今日は何の日
に最新一週間分をアップロードしました。
25日(月)


■【今日の出来事】

政府日銀:第3次産業活動指数(経済産業省)、機械受注統計(内閣府)、鉱工業生産(経済産業省)
民間:発受電電力量、マンション市場動向
米国:住宅市場指数

【時事用語解説】

■【今日のブログ】
 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【新・新米経営コンサルタントの独立起業日記
 正午発信 【経営マガジン
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

【映像に見る今日の話題】 ネット専業銀行預金量が増加

 ご存知のように、インターネット上の資金決済方法にはいろいろあります。利用頻度の高い人には、店舗を持たないネット専業の銀行が、利用料も安く、便利です。便利さの裏返しが、リスクの高さです。昨年9月にインターネットバンキング利用上の注意をわたくしのブログで採り上げました。たくさんの方から嬉しいお便りをいただきました。

 【IT使いこなし】法人向けインターネットバンキング
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e113904.html

 ネット専業銀行には、大手6行があります。その預金量が増加していて、全体で10兆円を超えたと発表がありました。ネット専業銀行の存在感が一段と高まってきました。利用上の注意を守ることにより、安全な買い物や取引をお楽しみください。 
 映像

■ 主婦休みの日 5月25日


 5月25日は「主婦休みの日」だそうです。

「三食昼寝つき」などと悪口を言われる主婦ですが、主婦には休日がないことを認めないと主婦に失礼ですね。「主婦の元気がニッポンの ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】

 今週の出来事
を最新情報に改訂しました。

26日(火)

■【今日の出来事】

政府日銀:勤労統計確報(厚生労働省)
民間:百貨店売上高
米国:住宅着工件数
その他:インドネシア中央銀行金融政策決定会合

【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【経営コンサルタントの本棚
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

■【映像に見る今日の話題】 今年はバター不足解消できるのか?

 去年はバター不足が話題になりました。とりわけクリスマスケーキ時期には深刻な品薄となったことが記憶にまだ新しいです。
 そもそも、なぜバターの品不足が起こるのでしょうか?「風が吹けば桶屋が儲かる」からです。
 地球温暖化で、異常気象が起こると、農産物の価格が変動します。その結果、家畜の飼料価格が高騰してしまいます。一方、中国を始めとした新興国を中心に食体系が変化しています。そのために品薄状態に拍車をかけています。
 採算が合わない酪農家は、バターの原料となる生乳を生産することから撤退してしまうと言うのは、資本主義経済の原理通りです。
 その傾向が改善されないと、バター不足は継続することになります。農林水産省は、今年もバターの追加輸入調整を進めることにしています。
  映像

■ 東名高速道路全通記念日 5月26日

 1969年5月26日に、大井松田IC~御殿場ICが開通し、関東・中京・関西を結ぶ東名高速道路が全線開通しました。1965年に完成していた名神自動車道とドッキングし、太平洋ベルト地帯の大動脈が完成しました。
 意外と知られていないのは ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】


 「セミナー情報」を増補しました。
 【映像に見る今日の話題】が好評です。



 

27日(水)


■【今日の出来事】

政府日銀:GDP(内閣府)、景気動向指数(内閣府)、QUICK短観
民間:スーパー・コンビニ売上高
米国:FOMC議事要旨

【時事用語解説】



■【今日のブログ】
 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【経営コンサルタントQ&A
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報



【映像に見る今日の話題】 サンマ漁獲量制限で価格が高騰するか?



 水産庁は、近年漁獲量が少なくなっているサンマについて、1年間の漁獲量の上限を前の1年間より26%引き下げると発表しました。これにより、サンマが庶民の口届きにくくなる「高級魚」として、高級料亭で出されるようになってしまうのでしょうか?
 近年、需要の減少傾向なのでしょうか、消費量は、漁獲量上限量より少ないのです。店頭に安く並ばないから、食卓に上らなくなってしまったのでしょうか?
 では、それでもなお、なぜ漁獲制限をするのでしょうか?
 近隣諸国が、無秩序な漁をするために、「水産資源の管理を強化している」という日本の姿勢を示すためです。何か、腑に落ちないですね。
 詳細



 

■ 日本海海戦の日 5月27日

 5月27日は「日本海海戦の日」です。1905年5月27日に東郷平八郎が率いる日本艦隊がロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めたということで、弱者が強者を破り、日本人の士気が上がったときです。
 戦力的に劣っていた日本 ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】  【今日のマガジン】は、ブログ発行だけではなく、ウェブサイトも毎日改訂して発行しています。

 
 上記以前の最近の記事 ←クリック



【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経済の読み方】何が起こった2015年4月を時系列に見る 前半

2015-05-31 10:32:00 | 知り得情報

■■【経済の読み方】何が起こった2015年4月を時系列に見る 前半

 世の中の動向は、アラカルト的に見ることも大切ですが、時系列的に見ると、また異なった面が見えてきます。
 ここでは、これまでブログ掲載してきました内容を、月単位に、コンパクトにまとめてご紹介します。

※ 月により文字数が多くなりますと、分割掲載することがあります。

 

■ 日本コンビニ経営が海外で高い評価

 小売業のトップの座を守り続けているコンビニ業界ですが、コーヒーの小売りを始めるなど、日々努力をし、小売業態のあり方の変革をしてきています。日本のコンビニのめざましい発展を海外でも見逃してはいません。
 石油産業に支えられて成長が続く中東のUAE(アラブ首長国連邦)が、日本のコンビニ大手のトップを招いて、小売りと流通の近代化について学ぶ講演会を開催しました。UAEでは、コンビニはまだまだ認知度が低く、旧態依然とした小売業が中心です。もちろん、日本のコンビニのように、24時間営業の店はほとんどありません。
 小売と流通の近代化を目指す意気込みが、この講演会開催にも窺えます。
 映像

■ ふるさと納税が大人気、あなたも考えてみては?

 ふるさと納税とは、納税というよりは、自治体への寄附金と考えるとわかりやすいようです。納税代わりに個人が2,000円を超える寄附をどこかの自治体にすると、住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。確定申告やその代替となる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出することで同じような得点を得られます。
 長野県阿南町では、2013年から、ふるさと納税をしてくれた人にお礼の品として地元産のコメを贈っていて、それが人気となり、2014年度は、町税収入のおよそ半分の2億円余りに上ったそうです。ふるさと納税の受け付けを一時、休止するほどの大人気です。
 寄附先は、どこでも良いので、自分のふるさとを選ぶ人が多いようですが、得点の良いところに集中してしまうのは、人情でしょう。
 映像
  ふるさと納税サイト
  http://www.furusato-tax.jp/

■ 景気一位・先行指数共に悪化は一時的か?

 内閣府が2月の景気動向指数を発表しました。景気動向指数は、企業の生産や雇用、消費などのさまざまな経済指標を集めて、景気の現状や先行きを指数化したものです。
 景気の現状を示す「一致指数」は、1月を2.8ポイント下回って3か月ぶりに悪化しました。景気の先行きを示す「先行指数」も0.2ポイント下回り、2か月連続で低下したことになります。
 その理由として中国向け輸出の減少が考えられます。春節で工場が停止しました。例えばスマホ用の日本からの液晶輸出で生産が落ち込んだことが挙げられます。また、化学プラント向けの大型設備の生産が落ち込んだことも他に考えられる主な要因です。
 1月の景気動向指数がその前月に比べて高い伸びであった反動減もあると考えられますので、アベノミクスが失敗とするみかたはいかがなものでしょうか。
 映像

■ 日本がタイとベトナムを結ぶ

 タイとベトナムは、歴史的に見ますとソロほど仲の良い両国関係ではありません。しかし、近年経済的には両国の貿易額は膨らんできています。
 両国に挟まれるカンボジアを流れるメコン川に、日本のODA(政府開発援助の無償資金協力)で橋が架かりました。全長は2200メートルもあり、カンボジアでは最大規模の橋となりました。
 これにより、タイの首都でありますバンコクから、カンボジアを経て、ベトナムのホーチミンまでが、一本の道路で結ばれました。これによりますます物流の活性化になるでしょう。
 映像

■ ゴールデンウィークは人出を予想して行き先決定

 日銀の暮らしに関する調査で、2014年4月の消費税率引き上げの影響を尋ねたところ、支出を控えた人がおよそ60%に上ることが分かりました。財布の紐が固い中、大型連休で旅行に出る人は、どうなのでしょうか?
 北陸新幹線の開業やNHKの朝の連続小説の影響から、北陸への旅行者数は急増するでしょう。ガソリン価格の値下がり傾向で、自動車で旅行する人も増えると考えます。一方、ドル安で海外旅行の魅力はやや低めでしょうから、国内旅行がどの程度伸びるのでしょうか。
 上手に旅行先を選ばないと、楽しみに行くのか、人混みや交通渋滞で人や車を見に行くようなことになりかねませんね。。 
 映像

■ 景気、失業率は改善しているのか

 株価が上がっているので、景気が良くなっているように錯覚している人が多いようです。まだまだ収入と支出のバランスがとれていない家庭が多く、財布の紐は固く結ばれているのではないでしょうか。
 日銀が発表した短観(企業短期経済観測調査)では、必ずしも良い数値が出ているわけではありません。株価だけが一人歩きをしている様相で、中には、「実質の伴わない”バブル状態”」という人すらいます。
 しかし、悲観的なことばかりではなく、従業員が不足していると感じている企業が増えてきています。生産が増えてきている証左なのかもしれません。従業員の数が「過剰」と答えた企業の割合から「不足」と答えた割合を差し引いた値をみますと、好転しています。
 映像

■ 商標登録できる範囲が広がる

 海外で日本の地名が商標登録されて、それがカタログなど宣伝広告に使えないという事態はいまだ解決されていないようです。海外の駅のプラットフォームで、綺麗なメロディーがなったら何となく懐かしさを覚えるということも今後起こるかもしれません。良く聞いてみたらJRの東京駅のメロディーかもしれません。
 音や色も海外で使えなくなったとすると困ります。それが商標で保護されるようになれば、音を聞いただけで、あるいは色を見ただけで企業や商品・サービスのイメージがわく効果を保護することができます。
 商標は企業などが独占的に使うことができる商品名やデザインなどを指します。政府は法律を改正し、「音」や「色」などを商標を欧米と同様に登録できるようにし、2015年4月1日から出願の受け付けを開始しました。
 映像

■ 中国は、新銀行で何をするのか

 中国が設立を提唱するAIIB(アジアインフラ投資銀行)への枠組み策定参加期限が3月31日です。すでにヨーロッパ各国を始めとする44か国が参加を表明しています。
 AIIBは、アジアの発展途上国のインフラ整備を金融面から支援することを目的としています。すでに日本が主導するアジア開発銀行やアメリカ主導の世界銀行があるなかで、新規設立の中国は、アメリカとの主導権争いの一環として設立を提唱しているものです。
 アメリカは銀行の運営に不透明な点が残るなどとして参加に慎重な姿勢を示しています。日本は、参加しないことのディメリットを考えるとホンネでは手を挙げたいところですが、アメリカの顔色を伺い、推移を見守るという決定です
 映像

■ 前代未聞のテレビが同時多発トラブル

 テレビが、日本全国処々で、一斉にトラブルが発生する、というようなことを誰が想像したでしょうか。それが現実の問題として発生したのです。液晶テレビが、何も操作をしていないのに、突然、しかも日本全国処々で電源が入ったり切れたりするというのですから怪奇現象と思う人もいるかもしれません。
 トラブルが発生したのは、1つのメーカーの製品で、ネット社会らしいトラブルなのかもしれません。このようなことが、同時多発テロとして意図的に行われると、とんでもないことになりかねませんね。 
映像


■ スマホのワンクリック請求手口に引っかからない法 2015/04/04

 IPA(情報処理推進機構)によりますと、スマートフォンの「ワンクリック請求」に関する相談件数は、2014年4月に急増後、高止まりの状況が続いてきました。

 それまでは請求画面の表示が中心であったのが、「請求画面の表示と同時に写真を撮られてしまった」という相談が寄せられるようになりました。これを「ワンクリック請求」とよび、その対処方法が公開されました。

 IPAからの情報を要約してみましたので、参考にしてください。

◆ 請求画面表示とシャッター音のトラブルが急増

 スマホの請求画面は、保存されたデータがブラウザに請求画面が表示されているだけです。パソコンの場合には、悪意あるサーバーに繋がっている可能性が高いので、パソコンに比べてスマホのこの画面は、実害に繋がることは少ないでしょう。

 請求画面が表示された時に、シャッター音が聞こえることがあるので、写真を撮られてしまったように錯覚することがあるかもしれません。画面から音が出ているだけです。スマホでは、カメラ機能を制御したり、撮影したり、その写真をネットワーク経由で送信したりすることはできません。

 しかし、そうだからと言って安心はできません。利用者がスマホを操作したのを契機に、ブラウザ上で音楽ファイルを再生させることは、技術的に可能です。気持ちは良くないですが、データ流出はありません。

【参考情報】

トレンドマイクロ株式会社:スマホを狙うワンクリウェアに新たな手口 - カメラ撮影音の鳴動や位置情報の送信も

 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4853


◆ 自動的に電話を発信

 スマホで、シャッター音を鳴らして、あたかもスマホを操っているように誤認させる手口とともに、IPAでは、別のトラブルについては紹介しています。登録完了画面が表示された後に、自動的に電話を発信させてしまうウェブサイトがあります。

 このウェブサイトにアクセスすると、登録完了画面が表示されます。登録に関する情報確認画面がポップアップされます。このメッセージのOKボタンをタップすると、電話発信を確認するポップアップが表示されます。このときに、電話発信の操作をしてしまうと電話がかかってしまいます。

 電話の発信先は、これを仕組んで相手に電話がかかってしまいます。相手も確実にこちらの電話番号を取得されるために、発信先である186が番号の先頭についています。こちらが「非通知設定」にしていても、電話番号が相手に通知されてしまいます。発信されないように操作に注意が必要です。

 この手口では、電話発信をキャンセルしても、登録完了画面に強制的に戻り、再び先ほどの画面が表示される「ループ状態」になってしまいます。絶対に発信しないことがポイントです。今まで通り、スマホが使えないわけではなく、そう思い込ませるだけです。


◆ 請求画面が表示されても対処すれば大丈夫

 IPAによりますと、キチンと対処すれば心配はいらないと言うことです。

 ブラウザの表示から、請求画面を消せば、このトラブルから解放されます。すなわちブラウザの当該するタブを削除し、閲覧履歴を消去すれば良いのです。

 ただし、電話の自動発信手口については、十分に注意してください。ブラウザのタブの削除は、誤操作すると電話発信をしてしまうかもしれません。

 下記の手順をキチンと実行してください。

 1.設定画面
 2.アプリケーション
 3.ブラウザ(クローム、Safariなど)
 4.データ消去(OSにより表現が異なる)

 上記で心配な人は、IPAのサイトを開いて、確認して下さい。

  IPA
  https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/04outline.html


◆ まとめ

 「ワンクリック請求」というスマホの手口は、心理的に不安を募らせ、画面を見ながらメールや電話をさせてる方法です。パソコンとは異なり、実際に繋がっているわけではありませんので、こちらからアクションを起こさないで、その画面が出ないように履歴を削除してしまえば良いのです。そうすることにより、こちらの連絡先データをスキミングされることはないので、高額な支払いを要求されることもありません。

 万一、操作を誤ったり、気づかずに相手に連絡をしてしまった場合や、契約成立の不安がある場合には、最寄りの消費生活センターへ相談をしてください。

  独立行政法人国民生活センター 全国の消費生活センター等
  http://www.kokusen.go.jp/map/


 トヨタの勝ち残り作戦

 技術立国日本の牽引車のひとつでありますトヨタが、販売台数トップの座を守るだけではなく、将来を見据えてとるべき新たな戦略に取り組み始めています。
 マーケティングの基本のひとつが「ニーズに合った商品・サービスの提供」です。これまでトヨタは、現地のマッチした車を提供するという基本方針から、地域毎に車種開発をしてきました。当然、部品もそれに併せて調達も異なります。
 マーケティングの基本とともに、製造業の基本のひとつが「共通部品の利用」です。トヨタの上述のマーケティング基本姿勢と、部品の共通化は相反することです。どちらを優先すべきかは、重大な戦略決断と言えます。
 その両者を実現するのが、日本企業の勝ち残り戦略と考えますが、トヨタが決断した部品の共通化への舵取りは、それを実現するための戦略とみて良いでしょう。すなわち、どちらの戦略を選ぶかではなく、「正反合」の弁証法の図式に則って行くと考えます
。  映像

 日本ブームを海外に

 技術立国日本の牽引車のひとつでありますトヨタが、販売台数トップの座を守るだけではなく、将来を見据えてとるべき新たな戦略に取り組み始めています。
 マーケティングの基本のひとつが「ニーズに合った商品・サービスの提供」です。これまでトヨタは、現地のマッチした車を提供するという基本方針から、地域毎に車種開発をしてきました。当然、部品もそれに併せて調達も異なります。
 マーケティングの基本とともに、製造業の基本のひとつが「共通部品の利用」です。トヨタの上述のマーケティング基本姿勢と、部品の共通化は相反することです。どちらを優先すべきかは、重大な戦略決断と言えます。
 その両者を実現するのが、日本企業の勝ち残り戦略と考えますが、トヨタが決断した部品の共通化への舵取りは、それを実現するための戦略とみて良いでしょう。すなわち、どちらの戦略を選ぶかではなく、「正反合」の弁証法の図式に則って行くと考えます。 映像

■ 
原発にどこまで依存するか?

 かつて、某総理大臣が、地球温暖化削減のための目標値を公の席で達成不可能と思えるような数字を発表したことがあります。温暖化対策については、新興国を中心に、先進国の負担を求める意見が次第に強くなってきています。エネルギー源の多用を図るなど、新興国の負担は大きくなって行くでしょう。
 それは日本においても大きな問題です。「原発は、温暖化対策に不可欠だし、安全であり、経済性から必要不可欠だ」とわれわれは洗脳されてきました。ところが、福島第一原発惨事で、原発はコストが高くなる危険な要素を含んでいることを学びました。「あのような事故はふたたび起こる危険性は低い」と考えるのか、万一のリスクを優先して考えるべきなのか、意見は分かれるところだろうと思います。
 そのような中で、経済同友会は、「原子力発電は温室効果ガスの削減のために必要だ」という見解を出しました。
 映像



【上記以前の最近の記事】 ←クリック

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(土)のつぶやき

2015-05-31 05:07:36 | ブログでつぶやき

■【今日は何の日】 5月30日 消費者の日 ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事... goo.gl/9zJciB


ブログを更新しました。 『■■ 【今日は何の日】 5月30日 消費者の日  』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 5 PM2.5の影響 goo.gl/ioMfdD


■ エベレスト山の高さはわからない?! ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/YQlwBQ


ブログを更新しました。 『■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月30日』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月30日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-682…


■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月30日 ■ 【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事... goo.gl/FNjjCF


■■【一口情報】 ウイルス感染による被害への対策 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-665…


■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 5 大気汚染物質PM2.5の影響 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-681…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経済の読み方】何が起こった2015年3月を時系列に見る 後半

2015-05-31 04:51:16 | 知り得情報

■■【経済の読み方】何が起こった2015年3月を時系列に見る 後半

 

 世の中の動向は、アラカルト的に見ることも大切ですが、時系列的に見ると、また異なった面が見えてきます。
 ここでは、これまでブログ掲載してきました内容を、月単位に、コンパクトにまとめてご紹介します。

 

※ 月により文字数が多くなりますと、分割掲載することがあります。

 

 

今月の呼びかけ毎年3月は「自殺対策強化月間

 政府として、例年自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」としております。各種の相談窓口をご紹介します。

(悩みを抱えた方やその周囲の方の相談窓口)
○「相談窓口 ~一人で悩むより、まず相談を。~」(内閣府)
 自殺対策関係の相談窓口の紹介サイトです。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/soudan.html

(中小企業の方の経営上の相談窓口)
○「中小企業電話相談ナビダイヤル」(0570-064-350)(中小企業庁)
 どこに相談したらよいか困っている方から幅広く相談を受け付けます。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110829NDC.pdf

今月の呼びかけ:「情報セキュリティの脅威について正しい認識と対策を
          ~ セキュリティ しっかり守れば 笑顔咲く ~

 IPAでは「2014年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」の報告書を2月17日に公開しました。この調査において、ウイルス感染対策の基本とも言えるOS、ソフトウェアのアップデートやセキュリティソフトの導入を実施していない人は3割程度存在することが判明しました。

 今月の呼びかけでは、情報セキュリティに対する認識を深め、インターネットを安全に利用するための対策を再確認します。

詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/03outline.html

■ 日本経済は「生高消低」

 政府から月例経済報告が発表されました。景気の基調判断において全体としては、業績も改善していることなどから、「企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている」と8か月ぶりに上方修正した表現となっています。
 大別に見ますと製造業での生産においては、スマートフォン向けの電子部品等の生産が緩やかに増加しています。一方で、スーパーでの売上が11か月連続でマイナスという発表もあります。食料品の堅調に対し家電製品の販売が伸び悩んでいることが影響しているようです。
 すなわち、製造面では高く、消費面で落ち込んでいる「生高消低」の状況と言えます。春闘で、大企業中心ですが賃上げムードが出てきていますので、個人消費に結びつけば、改善するでしょう。 映像

■ 短観予測 中小企業にも景気判断の改善広がる


短観予測では、中小企業の景況感は改善しているか?

 日銀の企業短期経済観測調が、来月1日に発表されます。それを前にして、民間のシンクタンクなどが予測を発表しました。それによりますと、大企業だけでなく、中小企業においても景気判断に改善が広がるという見方です。
 円安の定着で輸出産業において景気判断の改善が見込まれることが挙げられます。また原油安の影響で製造や輸送などのコストが低下したといいます。円安は原材料の輸入価格を押し上げますので、本当に、中小企業にまで、今の時点で景気改善が実感されるのでしょうか。
 映像

 スマートウォッチが乱戦模様に一転

 アップルが、サムソンに続いてスマートウォッチを発表して、脚光を浴びてきました。伝統的な時計メーカーにとってはスマートウォッチは脅威でしょう。もちろん、指をくわえているわけにはいかない、大きく、新たな市場です。逆に、なぜ、時計メーカーでなく、アップルやサムソンが先行したのかが、大問題であるという危機意識が、時計メーカーには低いように思えます。
 われわれの世代の人には、衝撃なき奥として残っている人が多いと思いますが、ディックトレーシーが、テレビの普及とともに活躍するのに、腕時計型のコミュニケーション・ツールは不可欠でした。スマートウォッチは、決して新しい発想の商品ではありません。
 映像

 ふるさと納税の効果はないのか?

 どの新聞を見ても、北陸新幹線と春闘のニュースで一杯です。東京-金沢間が、最速列車で2時間28分というのは驚異的です。金沢の地価が17.1%アップしたといいます。 国土交通省の発表では、地価公示で、商業地の地価の全国平均が7年ぶりに下落から横ばいに転じたという報道もあり、景気の好転がすこしずつ数字として出てきたのでしょうか。
 都心部や地方の主要な都市で地価が上昇傾向にあるようですが、一方で、そのほかの地方では下落するという二極化が進んでいるようです。当ブログで「おらが村が消えてしまう」という記事を書きましたが、人口減少に悩んでいる市町村も多いようです。ふるさと納税の効果も大きくは無いのでしょうか?

  
おらの村が消えてしまう
  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e112903.html 映像

■ ガリレオに負けまいと「それでも原発発電は安い」と主張

 福島第一原発では、汚染水問題でまたまた隠し事がばれて、地元漁業関係者からの信頼を踏みにじりました。その対策も遅れていて、原子炉の最終処理スケジュールにも影響してきそうです。
 狭い日本全国にたくさんの原発が散在していますが、40年を超える原発の廃炉が発表されました。廃炉に関わる費用は、電力料金に上乗せされて、今後も高額な電気を使い続けなければなりません。日本政府は、ガリレオに負けまいと「それでも原発発電は安い」と言い続けています。
 「電力自由化」で「発送電の分離」を行うという、厳しい環境が目前に迫ってきています。現在の電気会社は生き残れるのでしょうか。 映像

 オリンピック成功に経済界が動く

 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムになる競技場の取り壊しが、予定より大幅に遅れて解体工事が始まりました。御役人気質の人達が立てた計画ですから、大幅に水増ししてあるので、多少の問題は何のその。一方で、あとから次々と「計画予算ではできないことが分かり、追加予算」という常套手段で、平然と予算の増額を図っています。
 これでは資金的に行き詰まってしまい、日本のイメージダウンに繋がりかねません。そうなりますと大企業にとっては大きな痛手です。、経団連、日本商工会議所、東京商工会議所、それに経済同友会が協議会を設立して支援することになりました。そのタテマエとホンネが見え見えですが、お金を出してくれるのですから文句は言わないことにしましょう。前言撤回
・・・・・ 映像

■ 日本技術の強味をさらに高める自動車部品

 「技術立国・日本」と言われながら、「マーケティングで負けている」と言われます。それを回避するためには、マーケティングのあり方を工夫するとともに、原点に戻り、技術で差異化(差別化)を図っていくのが順当な道かもしれません。
 自動車業界では、”燃費のよい自動車”が求められています。各国ともそれがわかっているだけに、開発競争は激しさを増しています。自動車は”総合産業”と言われますが、そこで使われている部品の軽量化は不可欠です。
 この面で日本の技術をさらに活かして行こうという動きが活発化しています。大手の鉄鋼や化学などのメーカーは、金属と樹脂など異なる素材を結合させて部品の軽量化を図る技術、「マルチマテリアル」の実用化を急いでいます。
 この分野では、三井化学、神戸製鋼所などが動きを活発化しています。 映像

■ 第三の肉

 牛、豚、鶏を「第一の肉」といい、ラムやマトンを、「第二の肉」と言うそうです。イノシシや鹿の肉など、野生の動物の肉が最近注目を浴びています。これらの肉のことを「第三の肉」と呼ぶのだそうです。
 ヨーロッパでは、第三の肉を食べる習慣は昔からあるようです。市場に行きますと、店頭にうさぎが逆さに吊されている光景をあちこちで見ます。

 日立がイギリスで突っ走る!!

 日本の鉄道が明治に導入されたときに、お手本となり、指導を受けたのはイギリスの鉄道技術であることはよく知られています。そのイギリスに日立が恩返し?として、イギリスと鉄道に協力しています。
 第一歩として、山口県で製造した新型車両5輛が、イギリスのサウサンプトンに陸揚げされました。日本から送るのでは経費や時間もかかるので、日立は現在イギリスに工場を建設中です。老朽化したイギリスの高速鉄道の866両を、その工場で建設しますが、それまではしばらく日本から輸出するそうです。
 鉄道先進国と思っていましたが、まだ未電化地域もあるので、ディーゼルエンジンも備えている優れモノです。
 日本の新幹線を海外に紹介するニュースがあちらこちらで流れています。車両というハードだけではなく、その安全運転をシステムとして導入をしてもらうということは、付加価値を付けられることになり、日本として新しいビジネスの場と言えましょう。 映像

■ 食糧自給率って何だろう?

 ”食の安全保障”ということは、非常に重要なことで、”食糧自給率”という言葉が関連してきます。ところが、それが何を基準にした数値であるのかをご存知な方は意外と少ないのではないでしょうか。かくいう私もかつては知らず、日本経営士協会でお米を専門としていらっしゃる先生のお話を聞いて驚いたほどです。
 自給率は、食品のカロリーを基準にして、総カロリー量に対する国内生産品のカロリー量の割合です。日本の農業は、野菜など、鮮度を重視する作物が多く、それはカロリー面では多くありません。
 そもそも昨今ではカロリーの過剰摂取などが問題となる時代です。終戦直後であれば、食糧不足で、カロリー摂取を充分とれなかったことが問題でした。その当時と時代が変化してきているのですから、食品毎に生産と輸出入等を算出するなど、現状に即した”自給率”の算出法を用いるべきでしょう。
 自給率は高い方が良いわけですが、農林水産省は、このほど今後10年間の農業政策の基本方針の中で、食料自給率の目標を引き下げる方針です。世論に逆行する政策で良いのでしょうか?
 映像

■ 流通業界で日本一に、生まれ変わる!?

 半世紀前の話になりますが、私がアメリカで商社マンとして現役でいた頃のことです。車で移動していると「7と11」のマークをよく目にしました。「コンビニエンスストア」という小売業態も知りませんでした。当時の日本では、小売店が夕方早くに閉店して、家族団らんを過ごすという、”小売店ゆとりの時代”でした。朝7時から夜の11時までという、長時間営業をする小売店のあり方も、自分の感覚には合わなかったのです。
 伊藤忠が、商社らしい視点でセブンイレブンのチェーン展開に目を向けたのが日本でのコンビニの始まりです。現代では、コンビニなしの生活は考えられなくなっています。セブンイレブンは、日本のトップの座を守り続けて来ました。ファミリーマートとユニーグループが経営統合で話合いを始めました。これが実現すると、店舗数ではセブンイレブンを抜いて、トップとなります。
 店舗数でトップであっても、コンビニの競争激化の中で、売上や利益の面で、セブンイレブンに追いつくのは至難の業といえるほどのハードルが待ち受けています。 映像

■ 高機能をうりものにしているD社掃除機の弱点

 重曹を溢してしまい、それをD社製掃除機で吸い込みました。吸い込みは、ほんの1~2分で済んだのですが、しばらくしてから別の場所を掃除をしようとしたら動かないのです。真新しいと言えるほどの掃除機なのに故障とは・・・

 ネットで調べたら、同様なトラブルに遭遇する人が多いらしく、いろいろな書き込みがあったそうです。あまりにも精密にできているので、重曹の細かい粒子がセンサーを刺激して、それで緊急停止をしたようです。

 ところが、その解除法がメーカーからは発信されていないのです。原因は重曹だろうということがわかっていますので、吸い込みノズルを取り付ける部分から重曹を取り除けば解決するはずです。ところがメーカーのサイトでは「部品を水洗いしないでください」という記述があるので、それをブラシで落とそうと妻が必死にやったのですが、隙間に入った重曹は取り除けません。

 D社製掃除機を掃除する、別の掃除機が必要であるという記述は、D社カタログには書いてありません。

 D社の掃除機はフル充電状態で使うと15分間くらいしか電池が持ちませんので、平素はコード付きの掃除機を使っています。幸いなことに別の掃除機がありますので、それで重曹を吸い込もうとしました。ところが構造上、吸引が届かない部分もあり、解決しません。

 「自己責任」で、その部分を水洗いすることにしました。その結果、問題が解決したかどうか、まだ試していません。高機能かもしれませんが、センシティブすぎて、直ぐに故障するのでは、高額なお金を投じて購入する気にならないコンシューマーが多いのではないでしょうか。

 アップルが遂に出した新製品は?

 スマホやタブレットで躍進中のアップルですが、次に出す新製品は何か、ということで関心を引いていました。ライバルのサムソンがウエアラブルに力点を置いているので、当然のことながら、推測できますが、どの様なデザインで、どの様な機能的な特徴があるか、興味をお持ちの方も多いと思います。
 4月24日に発売するのは、やはり噂通り情報端末「アップルウォッチ」です。日本でも同日発売すると発表しました。アップルとしては初めての、身につける情報端末、いわゆる「ウエアラブル端末」です。時計としての機能はもちろん、iPhoneと連携させると、通話とメールができます。
 そのほかに、健康管理機能として、どの様な機能が、どの様な使い勝手か・・・
 値段はいくらか・・・
 後発、アップルの戦略は・・・ 映像

■ 中国の公害問題の対策は?

 春になると日本では花粉の飛散予報が出ますが、北京大気汚染の画像もしばしば目にするようになります。いわゆる”PM2.5”として、われわれにも知られてきています。1立方m当たりの濃度が200マイクログラムを超えて、「重度汚染」とみなされる状態が”常態”となっています。
 そのような中、中国の環境保護相が、大気汚染をはじめとする中国の環境問題について、「歴史上前例のない矛盾に直面している」と述べたと報道されました。その対策として、環境を汚染した企業の罰則を強化した新しい法律を厳格に適用するというのです。
 ハエもトラもたたくという習近平氏であるが、”張子のトラ”にならないように、この法律がなるのでしょうか? 映像

■ 震災の復興をデザイナーが支援

 東日本大震災の傷跡が、被災地の子供達の心にまだ大きく残っているという痛ましい報道を聞き、災害の怖さを改めて感じました。その震災の復興を支援しようと日本グラフィックデザイナー協会のデザイナーが立ち上がってくれました。
 東北地方の企業の食品を包むパッケージのデザインを、全国から募って、その作品を東京で紹介する展示会が、東京・六本木で開催されました。商品はデザインにより売上が左右されます。若手を含むデザイナーの作品が、売上に寄与し、復興の支援になると良いですね。 関連情報

 都心の一等地に憩いの場

 東京にも2000m級の山があることを先日紹介しましたところ、驚きの声を寄せてくださいました。東京の都心に、「皇居東御苑」という素晴らしい憩いの場があります。現在、わたくしのブログ【今日のマガジン】で、東御苑の写真を紹介していますが、こちらに対しても暖かいお言葉をいただいています。

 皇居東御苑は旧江戸城の本丸と二の丸があった所を中心に、庭園化したところです。本丸跡の石組み、竹林、バラ園、今は河津ざくらが見頃です。まだ、訪れたことのない方は、是非、訪問してみてください。

 見どころや道順など、ブログでも紹介していますが、下記サイトでもご覧いただけます。

 
ウェブサイト
 http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/tokyo/higashigyoen.htm

 
ブログ
 http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2128.html

■ ビール業界の生き残り戦略

 近年、ビール離れが進んでいますが、2014年までの数値ですが、ビール系飲料の出荷量が10年連続で過去最低を更新しています。
 かつて業界トップの座にあぐらをかけるほどのビール業界で独走をしていたキリンビールが、なかなかアサヒを追い抜くことができません。ビール事業をてこ入れするために、主力ブランドについて発酵のしかたを調整して味わいが異なる新商品を開発した新製品を地域限定ですが、売り出す予定です。
 もちろん、他社も負けていられません。アサヒビールが辛口を増したビールを、サントリービールが原材料や製法を工夫して高めの価格に設定したビールそれぞれ販売すると発表しています。
 ビール離れを食い止めることができるのでしょうか。 映像

■ 今年のモバイル動向は?

 アップルが、サムスンを抜いてトップの座についたという報道がなされましたが、スマホの世界は、価格でせめてくる中国ホンファイ他とメーカー間の熾烈な競争は激化をしているようですね。
 AndroidかiOSか、それともMicrosoftが伸びてくるのか、OS競争も激化していますが、ユーザーの気持ちはあまりOSとは関係ないようですね。
 スペインのバルセロナで最新のモバイル機器を集めた世界最大規模の展示会が開催されています。充電時間を大幅に短縮したスマホやウェアラブル端末など、機能面や脱スマホ的な動きが激しくなっている様子です。
 そろそろ日本のメーカーも、ガラケーで培った日本人らしさを、グローバルに展開できるようになって欲しいですね。
 映像

■ 華やかな北陸新幹線開業の陰で

 北陸新幹線開業を前に、連日、華やかにテレビなどで紹介されていますし、開業に期待する関連情報が流れています。旅行業界を始めとして、その期待の大きさが窺えます。
 「光と影」 光が当たる部分があるということは、陰の部分もあるでしょう。期待が膨らむ一方で、現実を見て、地に足を付けた経営判断もなされます。その一つが、新潟県上越市にある北陸新幹線上越妙高駅の駅前開発です。
 当初計画されていた40階建ての高層マンションが、12階建てに急遽変更になりました。コンサルタントが、需要予測などをした結果、採算の見通しが立たないという予測に達したのです。途中の通過駅は、単なる経由地になりがちです。リニア新幹線でも駅の誘致合戦がありましたが、同様な懸念も心のどこかに置いておく必要がありそうです。
 映像



【上記以前の最近の記事】 ←クリック

 

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【一口情報】 菩提樹の咲く散歩道

2015-05-30 17:32:00 | 【カシャリ!ひとり旅】写真・旅行 Misc.

■■【一口情報】 菩提樹の咲く散歩道

 民間経営コンサルタント起業の草分け

 

経営コンサルタントを40年もやっていますと、若かりし頃、話し下手であった自分が信じられないほど、人前でもしゃべれる様になりました。雑学をかじっていると、人が関心を持ってくれます。
 
■ 菩提樹の咲く散歩道

 毎朝早朝散歩をしていますが、季節の移ろいを映す鏡のように思えます。歩道の一部が半円形に白くなっているのを遠目に見ることができました。近所に仏教関連の大学院大学があります。

 その正門の所に菩提樹が、その奥には槐(えんじゅ)の樹が植えられています。半円形に白く染められた歩道は、菩提樹の花が落ちた造形です。見上げますと、淡黄色の花が満開に近い状態です。路上に落ちた花を踏みますと、ペタペタと靴底にくっつく感じがしますので、油分を含んでいるのでしょうか。

 お釈迦様は、菩提樹の下で悟りを開いたといわれていますが、インドの菩提樹は、私たちが言う菩提樹と葉の形状は似ていますが、別種の木だそうです。日本には、中国から仏教と共に伝来したために仏教関連の施設に現代でも見られますね。

 菩提樹と共に、槐も仏教関連の施設に多いのですが、私の散歩コースには仏教とは関係ない街中に何本かあります。同じように淡黄色の花を咲かせます。開花は菩提樹より一か月ほど遅れ、秋になると数珠(じゆず)形の豆果を稔らせます。私の好きな樹のひとつです。

【Wikipedia】には、槐を以下のように記述されています。

中国原産で、古くから台湾、日本、韓国などで植栽されている。和名は古名えにすの転化したもの。

街路樹や庭木として植えられる。葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は4-7対あり、長さ3-5センチの卵形で、表面は緑色、裏面は緑白色で短毛がありフェルトのようになっている。開花は7月で、枝先の円錐花序に白色の蝶形花を多数開き、蜂などの重要な蜜源植物となっている。豆果の莢は、種子と種子の間が著しくくびれる。また木質は固く、釿(ちょうな)の柄として用いられる。

花・蕾にはルチンを多く含有する。蕾を乾燥させたものは、槐花(かいか)という生薬で止血作用がある。

また、シダレエンジュ(Styphnolobium japonicum var. pendulum、シノニムSophora japonica var. pendula)という枝垂れる変種があり、公園などに植栽される


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【一口情報】 ウイルス感染による被害への対策

2015-05-30 17:32:00 | ◇経営特訓教室

■■【一口情報】 ウイルス感染による被害への対策

 ちょっとしたことを知っているだけで、思考が発展したり、仕事がはかどったり、リスク回避をできたりするものです。お節介心から紹介しています。

■ ウイルス感染による被害への対策

 脆弱性を補正していないOSやソフトウェアを利用していますと、ウイルス感染被害に遭うリスクが高まります。被害に遭わないようにするには、WindowsUpdateやインストールしているアプリケーションのアップデートを利用して、OSやソフトウェアを常に最新の状態しておきましょう。

 ウイルス感染対策には、セキュリティソフトの導入が有効です。30%ものパソコン利用者がその対策をしていないようで、対策は自分だけではなく、周囲の人へも迷惑がかかります。

 また、セキュリティソフトをインストールしたままでは不充分です。常に最新の状態にアップデートして利用しましょう。有効期限切れや定義ファイルの更新忘れは、「ダメよ、ダメダメ」。

 IPAの意識調査では、JavaやFlash Playerなどのソフトウェアのバージョンアップが未実施である理由をたずねました。

 アップデートの方法がわからないとする人が約10%もいます。そのような人にお勧めソフトがあります。

 IPAサイトでダウンロードできます。これをインストールしておきますと、ご自分のパソコンにインストールされているソフトウェアが最新状態であるか、どのようにアップデートを行えば良いのかを確認することができます。MyJVNバージョンチェッカ」という名前のアプリケーションです。

 サイバーセキュリティ月間のコンテンツとして取り上げられている情報セキュリティ対策9か条でも、同様の対策を推奨しています。

◇ Windows Update 利用の手順

 http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/j_musteps.aspx

◇ Mac で OS X と Mac App Store から入手した App をアップデートする - Apple サポート

 http://support.apple.com/ja-jp/HT201541

◇ MyJVNバージョンチェッカ

 http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/personal.html

◇ 情報セキュリティ対策9カ条 リーフレット

 http://www.nisc.go.jp/security-site/files/leaflet_20150201.pdf



【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月30日

2015-05-30 09:23:47 | 【経営マガジン】

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月30日

【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。

 

30日(土)


■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【
セミナー情報
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

【映像に見る今日の話題】 補正予算案と平成27年度予算案をわかりやすく

 平成26年度補正予算案及び平成27年度予算案の閣議決定を踏まえ、予算案の内容について、担当者が直接、分かりやすく説明した動画が中小企業庁から公開されました。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2015/150123yosanan.htm" target="_blank">映像

 真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像

■ 消費者の日 5月30日

 


 1968年5月30日に、「消費者保護基本法」が公布・施行されました。これを記念して日本政府が1978年に「消費者の日」を制定し、経済企画庁を経て現在では消費者庁が主催しています。
 虚偽表示がまだまだ横行しています。それが発覚しても、刑が軽い
 ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】

経営情報・セミナー案内」を増補・改訂致しました。

■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。

 公的機関情報 毎日更新
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

 

■《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 
http://e-net.smrj.go.jp/archives/456

■《調査情報》業種毎の原材料・エネルギーコストの転嫁状況等の調査の結果を公表しました。また「下請取引ガイドライン」を改訂しました
http://e-net.smrj.go.jp/archives/933

■《相談窓口》下請かけこみ寺をご活用ください
 ~原材料・エネルギーコスト増に関する相談窓口を新設~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/458

■《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化します
 ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/448

■《イベント情報》第49回(平成27年度)グッドカンパニー大賞候補企業の推薦受付を開始します
(募集期間)4月1日~6月22日
http://e-net.smrj.go.jp/archives/314

■《補助金公募》平成27年度「海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募を開始しました
(募集期間)3月6日(金)~5月29日(金)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/328

■《補助金公募》平成26年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始しました
(募集期間)2月27日(金)~5月27日(水)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/582

■《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の募集を開始しました
(募集期間)2月18日(水)~6月29日(月)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/444

     出典: e-中小企業ネットマガジン

 

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントとは  

 

 経営コンサルタントという言葉が日本で誕生した日はわかっていませんが、戦後の早期復興を目指して、当時の日本政府はアメリカに公認会計士の制度導入のためのミッションを送りました。

 

 その時の団長が黒沢清先生でした。先生は、日本に公認会計士制度を確立するだけでは、荒廃した日本が早期に立ち上がるには不充分であることを感じていました。

 

 アメリカで見たのは、経営の現場で活躍する「経営コンサルタント」という人達です。彼らが企業を活性化するのに重要な役割を演じていることをつぶさに見て、日本企業の復興を促進する方法を見いだしたのです。

 

 帰国後、黒沢先生の先輩格に当たる太田哲三先生とともに経営コンサルタント業誕生にも努力をなされ、黒沢先生が日本公認会計士協会の設立に、太田先生が日本経営士協会の発足に尽力をされました。

 

 これが日本における経営コンサルタント業の契機となり、昭和26年9月10日に日本経営士協会設立準備が開始され、2年後に正式発足し、日本で最初の経営コンサルタントの資格もあるとベターではないですか?である「経営士」が誕生しました。

 

 昭和38年になると中小企業診断士制度ができ、日本経営士協会会員の先輩らがその育成に尽力されました。

 

 私たちは「経営コンサルタント」と何気なく言いますが、経営コンサルタントとは何かということをじっくりと考えたことがおありでしょうか。

 

 その答えは、「経営コンサルタントとは」というウェブサイトをご覧下さい。

 

 

■■ 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、経営者・管理職と経営コンサルタントをマッチング

               

       ↑ クリック

http://www.glomaconj.com/

 

 お薦めブログ ←クリック

 新・新米経営コンサルタントの独立起業日記 ←クリック

 経営コンサルタントの本棚 ←クリック

 経営コンサルタントの独り言 詳細 ←クリック

 最新情報(毎日改訂) ←クリック

    ←クリック

 日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。

 まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。

   http://www.glomaconj.com/

■ 日本経営士協会・明治大学共催主催「春季公開講座」

明治大学リバティアカデミー講座 受講者募集

 明治大学リバティアカデミーとは、明治大学の生涯学習機関で、「資格取得のために能力アップを図りたい」「社会人としてのレベルアップを図りたい」「経営に関する知識を吸収したい」「社会情勢についてもっと知りたい」というニーズに応え、学生・社会人・企業経営者向けに、多様な講座を開講しております。

 平成25年度より、明治大学経営学部坂本恒夫教授の多大なる御協力により、当協会もこの活動に賛同し、当協会の単位取得可能な講習会として開催しています。平成27年度上期も、当協会会員のみならず、経営の基本を学びたい社会人・経営者を対象とした【「企業経営を斬る」~経営コンサルタントによる実践経営ゼミナール~】と題した公開講座を提供しています。

 上述のように単位取得ができるだけではなく、経営士補資格取得をめざす会員には、経営士補資格取得の学科試験が免除の上、経営士補資格取得審査を受けることができます。会員には、受講料の割引も適用されますので、ふるってご応募ください。

【講座概要】

 不要な会社は淘汰されます。社会に淘汰される前に、あなたの手で斬ってみる疑似体験の講座です。経験豊富な経営コンサルタントが、実際の会社をケーススタディの題材として中小企業を斬る手法を体験していただきます。企業の実態・問題点に触れ、解決策を導いてゆく講座です。

 ベテランの経営者を対象としておりますが、現場や実例に触れたいと望んでいる若手経営者や経営コンサルタントにとっても、疑似体験ができる講座です。毎回、異なった事例を題材とした実践的ケーススタディですので、既受講者におかれましても新たな気づきや学びのある講座です。

 教えてもらうのではなく、自分で考え、体得して、実践に活かしていただくことを目的としています。これまで経営セミナーを聴講しても、「日常の経営問題の解決と関係が薄い、役に立たない」と嘆いている方に「眼から鱗が取れる」と思われる講座です。

開  催

平成27年5月20日から7月8日までの毎水曜日19時~21時

対  象

当協会会員・入会希望者、一般企業の経営者・管理職、大学・大学院生

受 講 料

最終募集: 受講料32,000円(入会金3千円お得)
通常:受講料32,000円+講座入会金3,000円

申し込み

日本経営士協会明治大学リバティアカデミー講座事務局 jimu@jmca.or.jp

またはFAX 03-6801-6630

受講特典

受講者全員が、出席状況に応じて単位取得(1単位/回)

経営士補資格取得希望者は、80%以上の出席を持って学科試験免除の対象となります。

【 注 】 士補資格取得には、課題レポート提出、口頭試問が別途課されます。

問合わせ

日本経営士協会明治大学リバティアカデミー講座事務局木本先生まで電話:090-4331-6009(9時~17時) またはメール:k.kimoto@keieishi.jp

 

 

■ 経営者・管理職情報

今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス
 To Home Page
お勧めブログ

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(金)のつぶやき

2015-05-30 07:19:54 | ブログでつぶやき

■【今日は何の日】 5月29日 エベレスト山の高さはわからない?! ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知... goo.gl/yPHQxj


ブログを更新しました。 『■■ 【今日は何の日】 5月29日 エベレスト山の高さはわからない?! 』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■ 【今日は何の日】 5月29日 エベレスト山の高さはわからない?!  keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-681…


■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 2 PM2.5の正体 goo.gl/rnWB6D


■ 花火 ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/47xeY0


ブログを更新しました。 『■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月29日』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月29日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-681…


■■【カシャリ!一人旅】 群馬県・猿ヶ京温泉4 泰寧寺 山門手前の川 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-658…


■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月29日 自宅でジョッキ生ビールを楽しめる時代 ■ 【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の... goo.gl/KLSTiy


■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 2 大気汚染物質PM2.5の正体 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-681…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 5 PM2.5の影響

2015-05-30 07:17:02 | ◇経営特訓教室

■■【経営コンサルタント・経営者の健康講座】 中国は大気汚染まで輸出するな 5 大気汚染物質PM2.5の影響

◆ 5 大気汚染物質PM2.5の影響

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせしています。

 大気汚染物質PM2.5いう顕微鏡でなければ見えない物質が、偏西風に乗って日本に飛んできて、健康に悪い影響を与えると言われています。なぜPM2.5が怖い物質なのか、その正体は何かについてお話してきました。

 前回お話しましたように、PM2.5はすでに国内にも存在していたのです。ですから浮遊しているPM2.5が、Made in Japan なの かMade in China なのか書かれていない限り、中国から飛んできたモノなのかどうか、現在の技術では解りません。

 すなわち、中国のPM2.5が大きな影響を及ぼしていると言えないのです。

 日本でPM2.5が注目されるようになったのは最近のことで、対策の基本となる環境基準が設けられたのは4年前のことです。

 この環境基準には、一日24時間の平均では35μg/立方メートルと既述されています。(1マイクログラムは、100万分の1グラムです。)

 季節や時間帯でも異なるので、年間の平均では15μgと一日当たりの一年の平均数値で示されています。

 測定によりますと、西日本では1日平均の環境基準を上回る日が以前より多くなってきています。ただ、全体としてみれば問題の無いレベルだと言われています。

 中国で測定されている量は、日本で測定されている量の20倍とも50倍とも言われています。専門家によりますと、日本で中国のような状況が生まれることは考えられないそうです。

◆ 4 大気汚染物質PM2.5の正体

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせしています。

 大気汚染物質PM2.5いう顕微鏡でなければ見えない物質が、偏西風に乗って日本に飛んできて、健康に悪い影響を与えると言われています。前回は、なぜPM2.5が怖い物質なのかについてお話しました。今回は、その怖い大気汚染部室の正体は何かに迫ってみましょう。

 実は、PM2.5は、中国から来る前から日本にもあったのです。

 PM2.5は、2.5マイクロメートル以下の物質のことですから、当然その様な物質は空中に浮遊しています。人工的にできるものもあれば、自然にできるものもあります。

 ただ、今回は、海外から飛んでくるということ、それも現地ではすごくひどい大気汚染があることなどからマスコミも騒いでいるのです。

 では、どのような物質があるのでしょうか、その正体を明かすと「な~~んだ!」というモノが多いのです。

・石油や石炭を燃やす際に出る煙 

・自動車、飛行機、船などの排気

・工場からの粉塵

・野焼きやたばこからも発生

 自然の中で発生するものとしては、次のようなモノがあります。

・土ぼこり

・火山の噴煙

・森林火災

・黄砂

・その他

 PM2.5には、硫黄酸化物とか窒素酸化物、有機化合物など様々な種類の化学物質が単独または混合して浮遊しています。その中には、発がん性のある物質を含んでいることもあるのです。

◆ 中国は大気汚染まで輸出するな 3 大気汚染物質PM2.5はなぜ怖い

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせしています。

 大気汚染物質PM2.5いう顕微鏡でなければ見えない物質が、偏西風に乗って日本に飛んできて、健康に悪い影響を与えると言われています。今回は、なぜPM2.5が怖い物質なのかについてです。

 前回お話しましたようにPM2.5という単体の物質があるわけではないのです。

 私たちは大量の空気を吸って、酸素を体の中に送り込んで生命を維持しています。この空気の中には、細菌やウイルス、そしてPM2.5のような微細物質が含まれています。

 ところが、人間というのは良くできているもので、鼻から喉、気管支などにはひだや粘膜があって異物が奥まで入らないように防いでいるのです。

 PM2.5は、最近よりも小さいく軽いのです。そのために空気中に浮かんでいて、落ちてこないから困るのです。

 上述のように、人間は体内に異物を取り込むと、それを防御する仕組みがあります。吸い込んで、奥に入ったものはせん毛運動などで外に出します。肺の一番奥には酸素を取り込む大事な肺胞があります。

 PM2.5は非常に小さいので、ここまで侵入してしまうのです。ところが肺胞には、それを排出してくれる「せん毛」がないのです。それでも異物を取り除く仕組みはあるというから、人体のふしぎを感じます。

 ところが、量が多過ぎると処理が間に合いません。炎症を起こして酸素を取り込むことができなくなるのです。その結果、ぜん息など、呼吸器の病気が起きやすくなってしまいます。


◆2 大気汚染物質PM2.5の正体


 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせしています。

 大気汚染物質PM2.5いう目に見えない物質が、偏西風に乗って日本に飛んできて、健康に悪い影響がでると言われています。

 そのPM2.5とは一体、どのようなものなのでしょうか?

 PMだから「午後」、2.5は「二時半」、毎日午後2:30になると発生するから「PM2.5」と言うのではありません。

 微小粒子状物質を英語で「Particulate Matter(粒子状物質)」といい、その頭文字から「PM」となりました。

 PM2.5という単体物質があるわけではないのです。粒子の大きさが2.5マイクロメートル以下のいろいろな物質をさします。

 1マイクロメートル(1μm)というのは1ミリメートルの1000分の1の大きさですから、「非常に小さい」ということは解ります。では、どれ程小さいのかというと、髪の毛の太さが70μmといいますので、髪の毛の約30分の1となります。

 これでは、ピンときませんね。

 花粉症に悩む人の杉花粉が30から40μmですから、その15分の1・・・

 細菌が5μmですから、その半分、すなわち顕微鏡を使わなければ見えな大きさなのです。

 このように小さいから問題なのです。では、小さいとなぜ問題なのでしょうか。次回をお楽しみに・・・ See you again!


◆1 中国の大気汚染の状

 北京市内の霞んだ風景を映す、中国の大気汚染PM2.5の深刻なニュースが報じられています。黄砂や酸性雨だけではなく、深刻な問題をはらむPM2.5まで輸出してくれなくても結構です。

 NHKで谷田部解説委員が、わかりやすく解説していました。その番組を見られた型も多いと思いますが、見落とされた方のためにその概要をお知らせします。

 中国気象局が2月初めに濃霧が発生した日数を発表しました。これによると1月1ヶ月間に有害物質を含む濃霧が発生した日数は、北京で14日にもなったということです。

 原因として大気の流れが少ないという気象条件を上げています。大気が流れないので工場のばい煙や自動車の排気ガスが拡散しないために、有害物質が滞留してしまうようです。
 そのために1月1月間で呼吸器系の病気を訴えて治療を受けた人が急増しました。多い所でいつもより40%も患者が増えたようで、とりわけ子供の患者の増加が目立ちます。

 このような、有害物質であるPM2.5とは、一体何なのでしょうか?次回はPM2.5についてお話します。

【インフルエンザが大流行】 バックナンバー
  当ブログ 
   http://ameblo.jp/keieishi/ 
  【チャレンジ25・環境問題・健康】のカテゴリー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 5月30日 消費者の日

2015-05-30 07:07:35 | 今日は何の日

■■【今日は何の日】5月30日 消費者の日
icon30
 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック


 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

■ 消費者の日

 1968年5月30日に、「消費者保護基本法」が公布・施行されました。これを記念して日本政府が1978年に「消費者の日」を制定し、経済企画庁を経て現在では消費者庁が主催しています。


 虚偽表示がまだまだ横行しています。それが発覚しても、刑が軽いですから、悪いことをやり毒なので後が立ちません。悪いことをしても、その顔が見えないので、また別の悪い組織を作って同じようなことを繰り返しているのです。これでは良くなるわけがありません。

 業界ぐるみの談合も件数は減ってきたのか、水面下で横行しているのかわかりませんが、後を絶ちません。コンプライアンスが騒がれている割には一向に減らないですね。



【経産省サイト】 消費者の日

 近年、規制緩和の推進や、消費者ニーズの変化に伴う商品・サービスの多様化等と相まって、インターネットによる取引等、全く新たな取引形態による商品・サービスが次々と出現し、消費者を取り巻く環境はますます多様化・複雑化していますこうした急激な環境の変化の中で、消費の活性化を図るために消費者の視点に立った施策が求められています。
 昭和43年5月30日に消費者保護基本法が施行されて以来、多数の工業製品や多様なサービスの生産から消費まで極めて幅広い行政を担当している通商産業省としても、広範な通商産業政策のあらゆる分野で常に「消費者の視点」を十分踏まえつつ、消費者利益を増進していくことが最も重要であると考え消費者保護政策を重点施策の一つとして特に力を入れています。
 消費者の日にあたり、当省の消費者行政の最近の動向について紹介します。
  <続き> ←クリック

■ ゴミゼロの日

 「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合せから、5月30日は「ゴミゼロの日」です。同様な語呂合わせから、5月3日は「ゴミの日」です。
 
 現在では、ゴミの収集日が決まっていて、出しておけばいつの間にか運んでいってくれます。この恩恵のありがたみを、東日本大震災でボランティアしてきた人でないとわからないだろうと、知人が言っていました。
 
 コロンブスの卵ですが、分別収集という方法を考えた人も立派だと思います。
 
 私の仕事の拠点は東京都文京区ですが、ここではかつてはプラスチックは燃えないゴミとして分類していました。燃えないゴミの廃棄場所が少なくなってきたという理由で、燃えるゴミに変更されました。
 
 焼却機器や技術の改良で上記の変更が可能になったのかも知れません。
 
 外国人が多くなってきて、分別収集日の不徹底で、ゴミ置き場の近隣の人が迷惑をしているということも聞きます。ゴミカレンダーサービスを利用すると、「今日は何の日」ではないですが、「今日の分別は○○です」ということを携帯電話にメールで知らせるサービスがあるのですね。

  図 ゴミカレンダー ←クリック

 
■ 【今日は何の日】その他

◇ 慈善院稲荷祭

 
 
  


icon30

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月29日

2015-05-29 13:43:20 | 【経営マガジン】

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月29日

【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。


29日(金)


■【今日の出来事】

政府日銀:黒田日銀総裁記者会見
民間:電力需要実績、粗鋼生産量
米国:FRB議長講演、CPI、PMI表

【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【カシャリ!一人旅】群馬
 夕刻発信 【経営特訓教室
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

【映像に見る今日の話題】 自宅でジョッキ生ビールを楽しめる時代

 私は、経営コンサルタントとして独立起業する前は、商社マンでしたので、酒はつきものといっても過言ではありません。先輩が下戸の私を心配してトレーニングに、代わる代わる毎晩あちこちに連れ出してくれました。しかし、体質が受け付けないことが分かり、トレーニングを諦めました。
 NHKの朝の連ドラで話題を呼んだウィスキーの最初の一口、口から鼻に抜けるあの感触は、下戸の私でも素晴らしいと思います。ビールの最初の一口、あの甘さ(”ほろ苦さ”の間違いではありません)、旨いと思います。もちろん、それ以上進むと、大変なことになります。
 ビールの消費量は減少しているとは言え、生ビールは夏の風物としては欠かせないと言えます。ジョッキでぐいぐいというのが自宅でもやりやすくなるそうです。家庭向けにビールサーバーを貸し出し、作りたてのビールを定期的に宅配してくれるといいますから、ビール党の人には放っておけませんね。  映像

■ エベレスト登頂記念日  5月29日(火)

 1953年5月29日に、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパのテンジン・ノルゲイが、世界最高峰であるエベレスト(Everest)に人類初の登頂に成功しました。

 エベレストの標高については、諸説があると言いますから驚きです。私が子供の頃は ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】

 時代の読み方に新しい記事を毎週追加しています。
 「ブログやSNS等における写真投稿の怖さ」をアップロードしました。

■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。

 公的機関情報 毎日更新
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

 

■《金融支援》中小企業・小規模事業者への資金繰り支援を強化します
 ~2月16日から政府系金融機関における制度の運用を実施しています!~
http://e-net.smrj.go.jp/archives/448

 

■《イベント情報》第49回(平成27年度)グッドカンパニー大賞候補企業の推薦受付を開始します
(募集期間)4月1日~6月22日
http://e-net.smrj.go.jp/archives/314

■《補助金公募》平成27年度「海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募を開始しました
(募集期間)3月6日(金)~5月29日(金)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/328

■《補助金公募》平成26年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始しました
(募集期間)2月27日(金)~5月27日(水)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/582

■《補助金公募》平成27年度地域商業自立促進事業の募集を開始しました
(募集期間)2月18日(水)~6月29日(月)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/444

     出典: e-中小企業ネットマガジン

 

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントとは  

 

 経営コンサルタントという言葉が日本で誕生した日はわかっていませんが、戦後の早期復興を目指して、当時の日本政府はアメリカに公認会計士の制度導入のためのミッションを送りました。

 

 その時の団長が黒沢清先生でした。先生は、日本に公認会計士制度を確立するだけでは、荒廃した日本が早期に立ち上がるには不充分であることを感じていました。

 

 アメリカで見たのは、経営の現場で活躍する「経営コンサルタント」という人達です。彼らが企業を活性化するのに重要な役割を演じていることをつぶさに見て、日本企業の復興を促進する方法を見いだしたのです。

 

 帰国後、黒沢先生の先輩格に当たる太田哲三先生とともに経営コンサルタント業誕生にも努力をなされ、黒沢先生が日本公認会計士協会の設立に、太田先生が日本経営士協会の発足に尽力をされました。

 

 これが日本における経営コンサルタント業の契機となり、昭和26年9月10日に日本経営士協会設立準備が開始され、2年後に正式発足し、日本で最初の経営コンサルタントの資格もあるとベターではないですか?である「経営士」が誕生しました。

 

 昭和38年になると中小企業診断士制度ができ、日本経営士協会会員の先輩らがその育成に尽力されました。

 

 私たちは「経営コンサルタント」と何気なく言いますが、経営コンサルタントとは何かということをじっくりと考えたことがおありでしょうか。

 

 その答えは、「経営コンサルタントとは」というウェブサイトをご覧下さい。

 

 

■■ 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、経営者・管理職と経営コンサルタントをマッチング

               

       ↑ クリック

http://www.glomaconj.com/

 

 お薦めブログ ←クリック

 新・新米経営コンサルタントの独立起業日記 ←クリック

 経営コンサルタントの本棚 ←クリック

 経営コンサルタントの独り言 詳細 ←クリック

 最新情報(毎日改訂) ←クリック

    ←クリック

 日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。

 まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。

   http://www.glomaconj.com/

■ 日本経営士協会・明治大学共催主催「春季公開講座」

明治大学リバティアカデミー講座 受講者募集

 明治大学リバティアカデミーとは、明治大学の生涯学習機関で、「資格取得のために能力アップを図りたい」「社会人としてのレベルアップを図りたい」「経営に関する知識を吸収したい」「社会情勢についてもっと知りたい」というニーズに応え、学生・社会人・企業経営者向けに、多様な講座を開講しております。

 平成25年度より、明治大学経営学部坂本恒夫教授の多大なる御協力により、当協会もこの活動に賛同し、当協会の単位取得可能な講習会として開催しています。平成27年度上期も、当協会会員のみならず、経営の基本を学びたい社会人・経営者を対象とした【「企業経営を斬る」~経営コンサルタントによる実践経営ゼミナール~】と題した公開講座を提供しています。

 上述のように単位取得ができるだけではなく、経営士補資格取得をめざす会員には、経営士補資格取得の学科試験が免除の上、経営士補資格取得審査を受けることができます。会員には、受講料の割引も適用されますので、ふるってご応募ください。

【講座概要】

 不要な会社は淘汰されます。社会に淘汰される前に、あなたの手で斬ってみる疑似体験の講座です。経験豊富な経営コンサルタントが、実際の会社をケーススタディの題材として中小企業を斬る手法を体験していただきます。企業の実態・問題点に触れ、解決策を導いてゆく講座です。

 ベテランの経営者を対象としておりますが、現場や実例に触れたいと望んでいる若手経営者や経営コンサルタントにとっても、疑似体験ができる講座です。毎回、異なった事例を題材とした実践的ケーススタディですので、既受講者におかれましても新たな気づきや学びのある講座です。

 教えてもらうのではなく、自分で考え、体得して、実践に活かしていただくことを目的としています。これまで経営セミナーを聴講しても、「日常の経営問題の解決と関係が薄い、役に立たない」と嘆いている方に「眼から鱗が取れる」と思われる講座です。

開  催

平成27年5月20日から7月8日までの毎水曜日19時~21時

対  象

当協会会員・入会希望者、一般企業の経営者・管理職、大学・大学院生

受 講 料

最終募集: 受講料32,000円(入会金3千円お得)
通常:受講料32,000円+講座入会金3,000円

申し込み

日本経営士協会明治大学リバティアカデミー講座事務局 jimu@jmca.or.jp

またはFAX 03-6801-6630

受講特典

受講者全員が、出席状況に応じて単位取得(1単位/回)

経営士補資格取得希望者は、80%以上の出席を持って学科試験免除の対象となります。

【 注 】 士補資格取得には、課題レポート提出、口頭試問が別途課されます。

問合わせ

日本経営士協会明治大学リバティアカデミー講座事務局木本先生まで電話:090-4331-6009(9時~17時) またはメール:k.kimoto@keieishi.jp

 

 

■ 経営者・管理職情報

今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス
 To Home Page
お勧めブログ

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【カシャリ!一人旅】 群馬県・猿ヶ京温泉4 泰寧寺 山門手前の川

2015-05-29 12:02:00 | 【カシャリ!ひとり旅】 栃木・群馬・茨城

■■【カシャリ!一人旅】 群馬県・猿ヶ京温泉4 泰寧寺 山門手前の川


    
思い立ったらカシャリ!

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。
 

 

 

 

    カシャリ! 一人旅

 

私のサイトへの訪問をありがとうございます。

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

群馬県

    http://www.sarugakyo-ryokan.com/index.html 


 昔、おなかを空かせていたところを若夫婦に助けられたテジロ猿が、大やけどを負った夫婦の子供を治癒した温泉です。それが猿ヶ京温泉の始まりといわれています。

 無色透明で湯量が大変豊富です。止まることなく湧き出る摂氏56℃の源泉が、猿ヶ京の温泉郷一帯を長い間潤し続けています。

 江戸時代には笹の湯・湯島温泉と呼ばれ、名湯として賑いを見せた三国街道沿いの一角が、昭和33年にダム建設のために赤谷湖の底深く沈んでしまいました。この温泉街を移し、さらには名前も改め、近代的なホテル街へと生まれ変わったのが現在の猿ヶ京温泉です。(猿ヶ京温泉旅館協同組合サイトより)

 猿ヶ京温泉周辺には、ドールランドみなかみ、? 群馬サイクルスポーツセンター、たくみの里などの観光地もあり、ゴルフ場も近くです。

 民芸品店、民話、紙芝居が楽しめる『でんでこ座』などの郷土の香り漂う施設や、与謝野晶子をはじめとする、歴史や文学を学べる場所もあります。

 

山門手前の川


 群馬・猿ヶ京温泉 ←クリック

     
 
経営コンサルタント・グロマコン 
 日本コンサルタントアカデミー
 (特)日本経営士協会



 名所旧跡 インデックス
 copyright N. Imai All rights reserved

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする