経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 瀬戸内の空から離島の生活に革命を 9b20

2020-01-31 12:03:00 | 【経営】 成功企業・元気な会社

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 瀬戸内の空から離島の生活に革命を 9b20

 経営コンサルタントを40年余やってきた経験から、すこしでも皆様のご参考になればとお届けしています。

 成功企業・元気な会社・頑張っている社長】は、皆様から寄せられたり、私が支援したり、見聞したりした企業の事例を紹介していますが、お陰様で、毎回拍手をいただいています。

 また、あなたのクライアント・顧問先やお知り合いの会社で、ここで紹介したい企業・団体等がありましたら、是非ご連絡ください。

■ 瀬戸内の空から離島の生活に革命を 9b20

 

 人生の楽しみとして「趣味」を持つ人は多い。ゴルフやテニス、ジョギング、水泳といったスポーツから、登山、キャンプ、釣りなどのアウトドア、刀剣や掛け軸、絵画、切手、模型、玩具などのコレクション、さらには将棋、囲碁、書道、料理、日曜大工、園芸、カメラ、観劇、楽器演奏、英会話、ギャンブルに至るまで幅広い。ゲーム、アニメ、アイドルなどアキバ系や、ブロガー、インスタグラマー、ユーチューバーなどネット系も人気だ。

 

 もう一つ、各地の城や寺社、温泉、美術館、鉄道などを巡ったり、ご当地麺を食べ歩いたりする旅行・巡り系がある。ドローンによる無人物流網の構築を目指す「かもめや」(高松市)の小野正人社長は、この旅行系の中でも“オタク度”の高い「離島マニア」である。もともと通信インフラ系エンジニアとして働きながら、休みの度に離島に出かけていた。

 

 起業したきっかけは、瀬戸内海の複数の島に現代アート作品を展示する「瀬戸内国際芸術祭」の第1回(2010年)にボランティアとして参加したことだ。その後、「島に関わりたい」と芸術祭のボランティア事務局勤務を経て、フリーのエンジニアとなり、2013年に芸術祭の舞台の一つだった男木島(おぎじま)に移住した。そこで実際に住んでみて、これまで意識しなかった離島の課題に直面した。

 

 瀬戸内海には大小727もの島々が点在し、このうち人が住む島は138。ただ49島は人口100人未満で、学校や診療所はもちろん商店が1軒もない島も多い。日用品や医薬品の買い出しは、島と本土を結ぶ定期船が担うが、採算面で減少傾向が続く。「そもそも定期船のない島では自家用船や海上タクシーを使わなければ、新聞や郵便も満足に受け取れない。日本郵便の委託を受け、自治会のおばあちゃん2人が交代で島外の郵便局へ島の全員分の郵便物を取りに行っている島もある」と小野社長は明かす。

 

 2014年にドローンを使った米アマゾンの輸送実験をニュースで知り、離島と本土をドローンで結ぶ無人物流プロジェクトに着手した。2015年に8キロ離れた離島への日本初のドローン輸送実験に成功したのを皮切りに、無人輸送艇「ドンブラコ」や無人輸送台車「オンバ」を試作し実証。多数のドローンを安全・効率的に運行管理する統合管理システム「カザミドリ」も開発した。

 

 2018年にはスロベニアのメーカーと共同開発した垂直離着陸型ドローンが完成。2019年3月には長崎県五島市から委託したドローン離島間無人物流の実証実験に成功した。「瀬戸内の空から離島の生活に革命を」をテーマに、元・離島マニアは2020年の実用化に向けて奔走している。

 

 

  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成

 

 
■ バックナンバー ←クリック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【カシャリ!一人旅】 埼玉県・川越市32 川越 氷川神社 本殿

2020-01-31 12:03:00 | 【カシャリ!ひとり旅】 埼玉

■■【カシャリ!一人旅】 埼玉県・川越市32 川越 氷川神社 本殿

思い立ったらカシャリ!

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

カシャリ!一人旅

  埼玉県 川越
川越市サイト    関連資料


 埼玉県川越市は、都心から30km圏内、埼玉県西部に位置し人口は34万人を有する、産業、経済、文化、観光などの中核都市です。

 観光の面でも、「小江戸」と呼ばれ、蔵造りの町並みや川越まつりなど魅力ある歴史的・文化的遺産が残っています。

 都心からのアクセスは、池袋から東武線、新宿から西武線が便利で、JRでは少々不便なところにあります。私は、田馬場駅乗り換えで、西武線「小江戸川越フリークーポン」で行ってきました。

 高田馬場駅では、ビックボックス側の改札口でないとチケットが買えません。本川越ませ約1時間、駅をおりてもバス乗り場への案内地図はありませんでした。近くのお店の人に尋ねても、巡回バス乗り場を知らないくらい、認知度も高ければ、西武鉄道の熱意も感じられないので、覚悟をして行くと良いでしょう。

 西武線のフリー切符は1,300円(平成27年4月現在)と、1,500円の特急割引切符とがあります。後者では巡回バスは別途購入する必要があります。東武線では、1,000円でバスの乗り降り自由のチケットです。バス路線は、西武系の方が観光地をくまなく巡ります。

 

 

川越 氷川神社

 川越神社は、川越城本丸御殿前の西武系のバス停から2停留所、徒歩で10~15分程度の所にあります。私が訪問したときには、長蛇何かの式典の最中でした。

<以下、川越市サイトより作成>

 欽明天皇の時代に大宮市の武蔵一宮から勧請されて建造されました。江戸時代には、川越城下の総鎮守となり、歴代の城主をはじめ城下の人々の厚い信仰を得てきました。

 嘉永3年(1850年)に建てられた本殿は、川越まつりの山車の人形を主題にした彫刻がほどこされています。川越まつりは、同神社の神幸祭が起源とされています。


 
↑top 
川越 氷川神社本殿

 

【カシャリ!一人旅】 埼玉県川越市

素晴らしい写真をたくさん掲載しています。

 

 

◆ 【カシャリ!一人旅】 総合メニュー

◆ 【カシャリ!一人旅】 埼玉県川越市

◆ 経営者・管理職+経営コンサルタント マッチングサイト

◆ 経営コンサルタントになるには


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/30のつぶやき うまい話は早々多くはない

2020-01-31 07:31:23 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/30のつぶやき うまい話は早々多くはない

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  ■【今日は何の日】 1月31日 愛妻家の日 生命保険の日

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/282bdb63087479c2a4b08dcbe126343a

晴れ b29

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/29のつぶやき 企業は人なり、一丸となって事に当たる

2020-01-30 07:46:06 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/29のつぶやき 企業は人なり、一丸となって事に当たる

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  【今日は何の日】 1月30日 3分間電話の日 月探査レインジャー計画

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8bcae07d0ef05ed607e92fae2247db38

晴れ b4

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/28のつぶやき 「国運の分岐点」中小企業改革で再び輝くか、XX国の属国になるか

2020-01-29 08:03:20 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/28のつぶやき 「国運の分岐点」中小企業改革で再び輝くか、○○の属国になるか

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  【今日は何の日】 1月29日 タウン情報の日 昭和基地開設記念日 人口調査記念日

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/2fb972aab32aecfa10ce37937ba55b27

傘

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】200128 『「国運の分岐点」中小企業改革で再び輝くか、○○の属国になるか

2020-01-28 12:03:00 | 経営コンサルタントの本棚

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 『「国運の分岐点」中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか

 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。

 日本経営士協会の経営士・コンサルタントの先生方が読んでいる書籍を、毎月第4火曜日にご紹介します。

■      今日のおすすめ

『「国運の分岐点」中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか』

(デービッド・アトキンソン著 講談社+α新書)

 

■         国運の分岐点にある現実を直視し「新しい日本」を築く時(はじめに)

 新年明けましておめでとうございます。新年早々、きつい表題の紹介本になりました。しかし、現実を避けて通ることはできません。著者が、日本を愛するが故に思詰めて、紹介本を著作した厳しい現実と、改革の緊急性の存在を確認すると同時に、経営改革の視点から早急に何をすべきか、紹介本から読み取りたいと思います。

 著者が指摘する厳しい現実とは何でしょうか。それは世界有数の「人材力」を誇る日本(2016年人材評価ランキングでは4位〈OECD 36ヵ国中〉、2018年国際競争力ランキングでは第5位〈WEF対象140ヵ国。2019年は6位。IMD統計とは別。〉)にも拘らず、生産性(一人当たりGDP)を見てみると、1990年は世界9位でしたが、いまは28位(2018年実質生産性では31位。対象190ヵ国。先進国ではイタリア、スペインを含む最下位水準。)です。この20年間の先進国の給料は約1.8倍に対し、日本は9%の減少です。

 この深刻な問題は、「先進国の中で唯一、経済成長をしていない」「デフレから何時まで経っても脱却できない」の二つに集約されると著者は指摘します。

 その原因は何か。著者は、データ分析の結果得た「奇跡的な発見」と自負しつつ、「小規模な企業で働く労働者の割合」が日本は、ギリシャと同レベル、イタリア、ポルトガルよりも低く、先進国の中では突出して低いことが原因と指摘します。

 著者が指摘する改革の緊急性とは何でしょう。「減る一方の労働者、増える一方の社会保険費用」が日本経済の根底にあることです。現役世代が高齢者を支える人数は「高齢社会白書2019年版」によると、2018年2.1、2025年1.9、2060年1.4とされています。現役世代の一人当たり一時間当たり社会保障負担額は、2019年は824円です。これに対し東京都の最低賃金は時給985円です。手元に残るのはほんのわずかな金額です。一時間当たり社会保障負担額は、現役世代の減少に伴い、2030年1137円、2040年1642円、2050年1900円、2060年2150円と増えていきます。少なくとも、年率約5%弱の最低賃金の伸びがないと現役世代は負担できないのです。2020年の日本の経済成長見通し0.9%(IMF予想)レベルの成長では社会保障制度は破綻すると著者は主張します。日本の新しい「グランドデザイン」が必要と説きます。それは、政策として、最低賃金を年率5%しかも全国一律で強制的に直ちに引き上げるべきとします。そうしなければ、日本は生き延びて行けないと主張するのです。この様な政策により、非効率な企業は集約される結果、小規模企業に働く労働者の割合が飛躍的に減り、経済成長も先進国並みになり、デフレも解消され、「国の破綻」は回避できると著者は主張します。

 生産性の観点から言えば、先進国では、小規模企業(20人未満。日本は約300万社の小規模企業で働く労働者は20.5%。スペイン、イタリアと同レベル。)に勤務する労働者の比率が高いほど、その国の生産性は低い(日本28位、スペイン32位、イタリア34位。対象190ヵ国中。)のです。その相関係数は0.93と極めて高いことが統計上明らかにされています(著者の前著「日本人の勝算」より)。

■         「新しい日本」を築くために何をすべきか!

【中小企業の経営改革をせよ-中小企業の集約・統合による高効率経営を-】

 著者の前著「日本人の勝算」(2019年7月のメルマガで紹介)では、次の表現で人口減少の厳しさを表しています。「日本の生産年齢人口(15歳~64歳)は、現在(2017年)の7,682万人が2060年には4,418万人に減ることが予想されています。この4,418万人を大企業から順に割り振ると、352万社中299万社(10人以上30人未満企業の43.5%と10人未満企業すべて)には一人も割り振れないのです」と。つまり、大企業から順に割り振ると、2060年には中小企業は約300万社減り、50万社強しか残らないと言っているのです。

 著者はそのような厳しい現実を直視し、緩やか且つ自然体の企業の経営改善と人口減少要因による自然体での企業数減少では、日本の社会保障制度が破綻し「国の破綻」に繋がると主張するのです。

 「国の破綻」を回避するために、著者は最低賃金を年率5%、しかも、全国一律で強制的に上げていくことを、労働政策ではなく経済政策の「グランドデザイン」として実施すべきと強調するのです。その結果、経営効率を改革できない中小企業は様々な形を採りながら集約されていくと主張するのです(大企業の賃金も最低賃金引き上げの影響を受けるので、経営効率の改革を出来ない大企業も埒外ではない)。

 著者は、「賃上げ」は「国益」であり「義務」であると言い切ります。また前述「日本人の勝算」では、他国の事例を分析しながら、引き上げ率が10%以下であれば雇用・経済への危険性はないとしています。

 十分な政策論議を早急に行い、政策により非効率な企業の背中を押し、「高効率経営改革」をせざるを得ない環境作りが必要であると、紹介本から読み取れます。

【その他の提言】

 上述の最低賃金の政策的・強制的引上げ以外にも、幾つかの提言を著者がしておりますが、字数の関係もありメインテーマに絞り紹介させて頂きました。その他の提言も、企業経営の観点から参考になる事項が多くあります。紹介本を手に取りお読み下さい。

■         著者の提言を真摯に傾聴し、実践に移して行こう(むすび)

 「国運の分岐点」と表題をつけるほどに、著者は現状の日本経済の状況に危機感を抱いています。それは、著者が外国人なるが故とも思います。残念ながら、日本人の「面倒くさい文化」「なあなあ文化」が改革・進歩を妨げていると著者は言いたいのではないでしょうか(著者の既刊著書『イギリス人のアナリストだから分かった日本人の「強み」「弱み」』参照)。

 今こそ著者の真摯なアドバイスに耳を傾け、「国運の分岐点」の時において、「国益」と「義務」である‟高効率経営改革”を実践し、日本を再び輝く国にしようではありませんか。

 

【酒井 闊 先生 プロフィール】

 

 10年以上に亘り企業経営者(メガバンク関係会社社長、一部上場企業CFO)としての経験を積む。その後経営コンサルタントとして独立。

 企業経営者として培った叡智と豊富な人脈ならびに日本経営士協会の豊かな人脈を資産として、『私だけが出来るコンサルティング』をモットーに、企業経営の革新・強化を得意分野として活躍中。

  http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2091.htm

  http://sakai-gm.jp/

 

【 注 】

 著者からの原稿をそのまま掲載しています。読者の皆様のご判断で、自己責任で行動してください。

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が見るというサイトです。経営コンサルタント歴40年余の経験から、経営コンサルタントのプロにも役に立つ情報を提供しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/27のつぶやき 年間報酬3千万円越が10年続くコンサルタント

2020-01-28 07:59:57 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/27のつぶやき 年間報酬3千万円越が10年続くコンサルタント

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  【今日は何の日】 1月28日 初不動 国債格付け

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/eb9ba3cd7879a919280c59bd845e2c4d

傘 みぞれ交じりの氷雨

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【きょうの人】 0127 野口雨情 叙情的は歌は日本人の心に響く

2020-01-27 09:03:00 | 歴史に学ぶ経営

■【きょうの人】 0127 野口雨情 叙情的は歌は日本人の心に響く 

 本日、ゆかりの人をご紹介します。

 

■ 雨情

 1月27日は、詩人として、また童謡や民謡作詞家としても知られる野口雨情(1882~1945)の忌日です。

 坪内逍遙にも短期間ですが師事したことがあります。処女民謡詩集は「枯草」ですが、これは自費出版であったと伝えられています。

 「経営コンサルタントは、出版物を名刺代わりに使え」と若手や経験の浅い経営コンサルタントにはアドバイスをしていますが、今日の厳しい出版事情下では出版はままなりません。

例え自費出版で費用を投じても、先行投資として回収できれば良いわけです。日本の経営者は、経営コンサルタントを見る尺度として出版があるので、例え自費出版であっても受注効果を高めることになります。

 自費出版と言っても費用的にはピンからキリまであります。名刺代わりに使うためにはある程度の見栄えも重要ですので、費用だけに固執をしないで、良心的な出版社・印刷屋さんにお願いするのが良いでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/26のつぶやき 乾燥注意報と文化財

2020-01-27 07:35:56 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/26のつぶやき 乾燥注意報と文化財

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  【今日は何の日】 1月27日 国旗制定記念日 ハワイ移民出発の日

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/5ceba591694e825360af9ff2165427a5

曇り d3

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【きょうの人】 0126 道元 良源

2020-01-26 12:03:00 | 歴史に学ぶ経営

■【きょうの人】 0126 道元 良源

 本日、ゆかりの人をご紹介します。

■ 道元

 どうげん
 正治2年1月2日(1200年1月19日)-建長5年8月28日(1253年9月22日)
 諡号は仏性伝燈国師、承陽大師。諱は希玄

 鎌倉時代初期の禅僧で、日本における曹洞宗の開祖で、同宗旨では高祖と尊称されます。

 13歳で出家し、比叡山で研学し、その後栄西に臨済宗を学んでいます。24歳で入宋し、曹洞禅の秘奥を究めました。

 29歳で帰朝し、諸事を建立し、その一環として永平寺の建立があります。

 「徒(いたずら)に見性を追い求めず、坐禅している姿そのものが仏であり、修行の中に悟りがある」という修証一等、只管打坐の禅を伝えました。

 著書『正法眼蔵』は、和辻哲郎など西洋哲学の研究家からも注目を集めた

 

■ 良源

 りょうげん
 延喜12年9月3日(912年10月15日) - 永観3年1月3日(985年1月26日)

 平安時代の天台宗の僧で、近江に生まれ、諡号は「慈恵(じえ)」、一般には通称の「元三大師(がんざんだいし)」の名で知られています。


 12歳で、比叡山の登り、理仙、相応に師事しまし、康保3年に、第18代天台座主(天台宗の最高の位)であり、比叡山延暦寺の中興の祖として知られています。

 比叡山の横川(よかわ)には、元三大師堂がありますが、東西両塔と鼎立させる盛況を呈しています。

  比叡山の写真
  http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/kyoto/kyoto_hieizan.htm

 また、中世以降は民間において「厄除け大師」など独特の信仰を集めています。


 良源というより元三大師と呼ばれるほど、比叡山での功績が認められているいます。

 良源と対比できることではありませんが、私事で恐縮ですが、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれます。何ごとも、石の上に三年で、見る人は、それなりに評価をしてくれるものですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/25のつぶやき 江戸っ子は銀シャリならぬ”銅”シャリを食べていた

2020-01-26 07:52:13 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/25のつぶやき 江戸っ子は銀シャリならぬ”銅”シャリを食べていた

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  【今日は何の日】 1月26日 文化財防火デー 帝銀事件の日

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/65ded3abec55d3dd5d52e621e56ce160

傘

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【きょうの人】 0125 法然は浄土宗の宗祖

2020-01-25 09:03:00 | 歴史に学ぶ経営

■【きょうの人】 0125 法然は浄土宗の宗祖 

 本日、ゆかりの人をご紹介します。

 

 

■ 法然上人忌 125

 

 ほうねん  長承2年(1133年)-建暦2年(1212年)  法然は房号です。諱は源空(げんくう)、幼名は勢至丸、通称は「黒谷上人」・「吉水上人」、諡号は「慧光菩薩」・「華頂尊者」・「通明国師」・「天下上人無極道心者」・「光照大士」

 平安時代末期から鎌倉時代初期の日本の僧で、4月7日に現代の岡山県美作で生まれました。80歳で1月25日に歿しました。

 はじめ山門(比叡山)で天台宗の教学を学び、43歳の折、善導の観経疏によって開眼して浄土宗を開きました。

『選択本願念仏集』(『選択集』)を著述したりして、念仏を体系化しました。日本における称名念仏の元祖といえます。

 承安5年(1175年)、専ら阿弥陀仏の誓いを信じ「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば、死後は平等に往生できるという専修念仏の教えを説きました。

 浄土宗では、善導を高祖とし、法然を元祖と崇めている。

 浄土真宗では、法然を七高僧の第七祖とし、法然上人・源空上人と称し、元祖と位置付けています。親鸞は、『正信念仏偈』や『高僧和讃』などにおいて、法然を「本師源空」や「源空聖人」と称し、師事できたことを生涯の喜びとしていると言っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日01/24のつぶやき 前島密 郵便制度の父

2020-01-25 07:34:05 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日01/24のつぶやき 前島密 郵便制度の父

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもどうぞ

  【今日は何の日】 1月25日 第一回冬季オリンピック開催 主婦休みの日

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/13b12d8abff27df2ab23af95a40b1722

曇り b3

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【きょうの人】 0124 前島 密 郵便制度の父

2020-01-24 17:35:07 | 【話材】 きょうの人

■【きょうの人】 0124 前島 密 郵便制度の父

 

 本日、ゆかりの人をご紹介します。

 

 

■ 前島 密 124

 

 まえじま ひそか  天保6年1月7日(1835年2月4日)-大正8年(1919年)4月27日

 

 1円切手の肖像で知られる、日本の官僚、政治家です。日本の近代郵便制度の創設者の一人であり、その功績から「郵便制度の父」と呼ばれています。

 

「郵便」とか「切手」、「葉書」という名称も彼が中心となって命名したと言われています。

 

【日本郵政サイト】

 

越後国(現在の新潟県)に生まれ。享年84歳。「縁の下の力持ちになることを厭うな。人のためによかれと願う心を常に持てよ」という信条どおり、近代化が進む日本でまさしく陰ながらより便利でより快適な暮らしの方法を提案し続けた。肖像画は、明治末ころのもの。向かって右えりに勲二等瑞宝章のバッジ、左えりには当時の貴族院議員記章が描かれています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 滞在型農家体験で地域を活性化 9b13

2020-01-24 12:03:00 | 【経営】 成功企業・元気な会社

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 滞在型農家体験で地域を活性化 9b13

 経営コンサルタントを40年余やってきた経験から、すこしでも皆様のご参考になればとお届けしています。

 成功企業・元気な会社・頑張っている社長】は、皆様から寄せられたり、私が支援したり、見聞したりした企業の事例を紹介していますが、お陰様で、毎回拍手をいただいています。

 また、あなたのクライアント・顧問先やお知り合いの会社で、ここで紹介したい企業・団体等がありましたら、是非ご連絡ください。

■ 滞在型農家体験で地域を活性化 9b13

 

 関東平野の北部、中山間地域に位置する栃木県太田原市はコメ、ネギ、果実類などの農業が盛んで、限界集落も少なくない。だが、この地では農家民宿が盛んで、研修の会社員や合宿の中高校生、訪日外国人など1日平均30人、年間約1万人が国内外からやってくる。仕掛け人は大田原ツーリズム(栃木県大田原市)の藤井大介代表取締役社長だ。

 元大手自動車メーカーの技術者で農村DMO(観光地経営)に詳しい藤井氏は2012年7月、地域活性化を図りたい地元行政の要請で官民共同の第3セクター方式で同社を設立。同年10月に旅行業免許を取得して滞在型の農家体験の提供を始めた。設立当初はゼロだった農家民宿に賛同する農家はいま170軒、年間のべ5000泊を提供している。

 藤井氏は現地にある「人」と「資源」を活用して蕎麦打ち、渓流釣り、田植えなど120種の体験型プログラムを用意した。雑草が生い茂る里山で早さや面積を競わせる「下草刈競争」を実施する。参加者は達成感が得られ、里山は再生し地元にも感謝される。廃校になった小学校の校庭で運動会も実施した。

 成功のコツは、地域の人たちとのコミュニケーションを密にしたこと。同社の役員8人には大田原市、観光協会、地元のテレビ・ラジオ局の関係者が名を連ねており、彼らを巻き込んで「自分も関わっている感」を醸成した。業務を遂行する人材を育成していることも大きい。従業員17人のうち2人が外国人だが、きちんと就労ビザを取得したホワイトワーカー240人の応募中120倍の倍率を突破した優秀な人材という。

 客の約2割は訪日外国人だ。裏山に登り、神社に参拝し、寺院で座禅を組む。作物の収穫を体験し、取れたて野菜の美味さに驚き、農家の「横にスライドするドア」のある畳部屋に泊まる。もてなす側の農家はシニア世代が多いが身振り手振りで意思は通じる。ひとつ屋根の下で数日間過ごすうち「自分の家族のような」情が湧く。日程終了で別れるときは双方とも涙のハグだ。帰国した人から結婚式に招待されて80代の夫婦がブータンへ初めての海外旅行に出るなど、個人的交流も進んでいる。

 訪れる人は「本来の日本」を体感してリフレッシュし、受け入れ側は地元の農産物や商品のブランド化が図れ、宿泊費を得ることで所得も伸びる。藤井氏は「日本はホテルの中に寝室、レストラン、温泉、土産物など全てを揃えたがるが、海外では宿泊は農家、食事はレストランへと街中へ誘導することが多い。日本でも街歩きが楽しいしくみを作れば地域はもっと活性化する」と話している。

 

  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成

 

 
■ バックナンバー ←クリック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする