たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こりゃれっどかーどだよ

2013年10月25日 | Weblog
 10月 25日

 電車の席取り。
 
 通勤電車、始発に乗る(座る)ために、30分
以上も並んで待っている人がたくさんいますよね。
 首都圏だと、割と整列乗車が守られているしね。
路線とか距離とかにもよるんだろうけれど、まだまだ
マナーは良いですよ。

 アタイ、こないだ新幹線に乗ったんですよ。(もち
ろん自由席でした)
 途中駅だったので、、ホームに入ってきた列車の
窓から中をチョイと見たとき、7割ぐらいの座席は
埋まっているようなかんじでしたが、先頭に並んで
いたので、なんとか座れると思ってはいました。

 んで、列車が止まって、ドアが開いて、車内に
入って、空いていた席に座ろうかと思ったら・・・
座席には小さなハンカチと紙が置いてあったん
ですよね。

 周りをキョロキョロしたら、他にも同じような
席がありました。
 ”もしかして、座席が汚れているか、破損して
いたり、消毒したばかりなので座れないのかなぁ?”
 なんて考えたんですよ。

 そいでも、やっぱこれは席を確保しているんだろう。
ってことで、紙の置いてない席に座りましたよ。
 しかしまぁ。だれがこんなに確保してるんだろう?
って不思議でした。

 同じように何人もが、空席だと思って、でも紙が
あるので、あきらめて別の席を探していましたね。
 
 そうしたら、旅行会社の添乗員が、お客を連れて
やってきて、確保してあった席(紙の席)に案内して
いるんですねぇ。

 これはルール違反というか、社会常識を逸脱してい
ると思ったね。
 個人で友人の分を確保しているのは、まだ許せま
すが、営利目的で自由席を占有するなんてダメですよ。
プンプン。

 ツアー参加者全員の指定席が確保できなかったん
でしょうか。それともツアー料金を下げるために
自由席にしたのか。はたまたJR東日本と仲良し
していないので指定席の割り当てが少ないのか。

 んでも、どんな理由があっても、自由席を占有
するのは許せることではありませんよ。旅を商売に
している会社がこんなとを。 
  「クラブツーリズム」あんたのことだよ!

 「これこれこういうことを見かけたのですが、御社
ではどのように考えるのか? また、今後同じような
ことがあったときには、旅行代理店が占有した席に
座っても問題ないと考えるが、いかが?」
とJR東日本に質問しておきました。返答はまだ
なので、返ってきたらカキコしまぁす。
コメント