たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ねんがじょ

2020年01月05日 | Weblog
 1月 5日

 年賀状作成。

 年賀状を出すのも届くのも少ないアタイです。自分からださないんだから
届くのが少なくなるのも当たり前。
 まぁ最近はメールやLINEやインスタなどのSNSが主流ですよ。
 (とはいいながら、ずっと前からアタイは少なかった)

 むかぁし昔は会社関係(上司や同僚)に年賀状を出していましたが、
今はダメですよね。仕事上で集めた情報を個人的に使うことはコンプライ
アンス違反です。(相手が個人的に住所等を教えてくれたのならいいん
だけどね)

 んでも、年始となってすぐに仕事始めで会う人に年賀状というのも
なぁ。なんて思いますね。遠くに住んでいるとか、年に数回しか会わない
ような人、特別にお世話になっている人。そんな人たちに出すのが本当な
のかなぁ。って思います。

 んで、今年も年明けから年賀状作成。親戚には2日に帝釈天へ行ったので、
そのときの写真を使って近況報告を兼ねた年賀状。
 英会話仲間や地元の友だちには タマオの写真を加工して送りました。



 年明けしてから年賀状作成するのにはもう一ついいことがあります。
 それはね。届いた年賀状には送ってきた人が短いコメントを入れてくれ
てたりします。
 
 その短文を読んで返事が書けるんですよ。「今年は海外旅行に行きたい」
「息子が犬の仔を拾ってきたら、いっしょにおねぇちゃんが付いてきた」
とかが書いてあるから、それについてなんだかんだと一言書ける。

 元日に年賀状を届ける(届く)必要は無いでしょ。松の内にポツリ
ポツリと送られてくる。「今日はだれから年賀状が届くかなぁ?」なんて
郵便受けを覗くのも楽しみですよ。
 松の内は地域によって違います。関東は7日が多いし、関西は15日が
殆ど。とかね。

 さぁて、どれどれ我が家の郵便受けはどうかなぁ?(^_^)/
コメント