たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こらすしせつほもんいち

2020年01月20日 | Weblog
 1月 20日

 コーラスサークル「コスモス」今年初の施設訪問でした。その1

 先週の土曜日。前日の天気予報では東京は雪。施設へは車で行く
ので、道路に積もることがないように祈っていましたよ。
 んでも、雪は好きですよ。ヒラヒラハラハラ落ちる牡丹雪が特に
好きです。

 で、当日。
 自宅を出たときはみぞれ。というかほとんど雨だったんですが、
同乗して行く人たちを全員乗せたころには雪になっていました。
 雪になるという予報だったので、やはり交通量は多くなくって、
スイスイ走って、集合場所のコンビニには予定より早く到着。
 他のメンバー(あと3台)はすでに来ていました。コンビニで
腹ごしらえしながらオシャベリ。

 「みなさぁん。食べましたねぇ。それでは施設に向かいまぁす」
 「はぁーい」
 コンビニから5分ぐらいで施設到着。アタイの車を含めて4台に
分乗していたんですが、1台が施設にやってこない。あれぇ???

 そしたら先生のスマホに着信。「道に迷った」(笑)
 迷うような道じゃないんですがねぇ。
 「じゃ、コンビニに戻って待ってて」

 ということで、コンビニまでアタイが迎えに戻りました。
 あとから聞いたところでは、運転者が正しい交差点を曲がろうと
したら、同乗していた人たちが「こんなところじゃない」「こんなに
近くはない」「曲がるのはもっと先」みたいなことを言ったので、
そこで曲がらずに直進してしまい、けっきょく迷子になったそう
です。

 迷子の車を迎えに行って、施設へ連れてきてから、施設の建物に
入ったところで練習中の歌声が聞こえてきました。
 いい声でしたねぇ。今日はみんなやる気があるというか、テンション
高めです。



     練習中

 そうなんですよ。この施設には何度も訪問していますが、お客さんの
ノリがいいんです。施設の職員さんも明るいし。こちらも楽しく歌う
ことができます。

 1月ということで、冬や雪の童謡なども歌うので、雪が舞っている
日にはピッタリの選曲。(^_^)v
 この日は歌うだけではなく 小芝居 もやるので、その手順を確認しな
がらの練習でした。

 1時間半ほど本番と同じ順番で歌ってから、お茶とお菓子で短い休憩。
駄菓子のようなおやつですが、美味しいんですよ。歌ったあとの甘い物は。
 気合いを入れて本番会場へ。すでにお客さんが待っていました。

 みんなで挨拶して、演奏開始。
 先生が「この歌はご存じですか?」「これは聞いたことや歌ったことが
ありますか?」とお客さん(施設利用者=高齢者)に訊くと、何人かが
口ずさんでくれました。

 コスモスのメンバーでも、若い(30代~40代)は知らない童謡で
すが、この施設の利用者ならゼッタイ歌ったことがある。そんな童謡でした
からね。
 ということで、10曲ほど童謡や古い曲を歌ったところで、お客さんと
一緒に懐かしい遊びもしました。(^_^)

 さぁて次ぎは小芝居の開幕です。
 というところで明日へつづく。(^_^)/
コメント