【川越だより】のアクセス・ランキング
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.12.20(日) 485 PV 168 IP 7078 位 / 1340244ブログ
2009.12.19(土) 885 PV 227 IP 4201 位 / 1339900ブログ
2009.12.18(金) 1045 PV 232 IP 4536 位 / 1339549ブログ
2009.12.17(木) 605 PV 221 IP 5036 位 / 1339181ブログ
2009.12.16(水) 685 PV 200 IP 6203 位 / 1338792ブログ
2009.12.15(火) 533 PV 214 IP 4940 位 / 1338393ブログ
2009.12.14(月) 500 PV 202 IP 5467 位 / 1338021ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.12.13 ~ 2009.12.19 4718 PV 1485 IP 5071 位 / 1339900ブログ
2009.12.06 ~ 2009.12.12 4243 PV 1623 IP 4650 位 / 1337227ブログ
2009.11.29 ~ 2009.12.05 4382 PV 1560 IP 4908 位 / 1334384ブログ
12月20日(日)
晴れて無風、暖かそうなので荒川河口までいった自転車の旅を終結させるための一日にすることとしました。
10時前に西葛西の洪さんの家について預けてあった順子号でまずは葛西臨海公園に向かいました。
洪さんとは会えずじまいです。どこかにお出かけなのでしょう。前夜から連絡がつきません。勝手知ったる何とかで順子号を連れ出したのです。洪さん、お世話になりました。
臨海水族園に行って桂子さんに会っていくことにしました。来意を告げると受付の方が丁寧に取り次いでくれ、仕事中の桂子さんと話をすることができました。
文京高校OGで僕の教員生活最後のHR担任の一人です。高校生の時から動物の世話をする仕事に就きたいと言っていました。
今宿願を果たして、ガイドツアーなどを担当して、お客さんが動物への理解を深める手助けをしています。先輩の同僚にもかわいがられているようで何よりです。
せっかくですから、前回訪ねたときに大好きになったエトピリカに会っていくことにしました。
黄色いくちばしの海鳥です。いつだったか、北海道の霧多布で見て以来ファンになりました。
エトピリカhttp://zooblog.jugem.jp/?eid=438
霧多布のエトピリカhttp://homepage2.nifty.com/aigokai/06guide/kiritappu.htm
11時ころに水族園を出発、鮮やかな富士の姿を遠望しながら、健康の道を走り、清砂大橋で荒川右岸へ。2週間前とは逆に広い避難道路をさかのぼります。
日曜日とて河川敷は野球などの花盛り。子供たちの歓声が響きます。
墨田区八広で昼食にしました。土手を下りて少し行ったあたりに「平田屋」さんという小さな昔風の中華料理店があったので入って「レバニラ定食」を注文しました。これが美味。きれいさっぱり平らげました。700円也。
1時頃再出発。北千住あたりに来ると疲れを感じるようになり、川端の芝生で一休み。外国からやってきた家族や若者たちが休日を楽しむ姿が見えます。中国からやってきた僕の生徒だった人たちもこうして家族と過ごしているのかなあ。
江北橋で下りて北区王子の恵美ちゃん宅へ。2時半ごろか、無事到着。このあたりは北高校に勤めていたせいで土地勘が働くのです。
狭い土地に工夫を凝らして建てた三階建てのかわいいビル。恵美ちゃんと会うのは2007年4月29日以来です。近くのホクトピアでの「<多文化共生をめざす>在日韓国・朝鮮人生徒の教育を考える会」の終結記念パーティに姿を見せてくれたのです。
この間に苦楽を共にしてきたお父さんを喪う一方、この家を建てました。おかげで順子号を預かってもらえます。
沖縄の版画家・名嘉睦念(なか・ぼくねん)さんのファンで家中がこのかたのミュージアムの風情です。
http://www.bokunen.com/
二階の居間で夕方の5時まで二人だけのティータイム。恵美ちゃんは78年3月、池袋商業高校の卒業です。フォークソング部、僕が顧問。付き合ってから30余年。
僕の人生の先生のような存在です。恵美恵美教の教祖なのです。
手術後の僕に「アジサイにカエル」の絵を描いて届けてくれました。おかげで元の元気な啓介にカエルことができたのです。
この日のお話の内容はまたの日に。市井のただなかで家族や友人、隣人たちと心開いて誠実に生きてきた人の豊かな人生レポート。ちっとやそっとでは書けません。
大いなる励ましを受けて帰途につきました。王子駅まで一緒に歩いて見送ってくれました。
桂子さんからメールが届いていました。本当にありがとう。
こんばんは。先生、今日は水族館に来てくれて、ありがとうございました!!ほ
んとに嬉しかったです。あまりゆっくりお話ができずに、ごめんなさい。またぜ
ひ、遊びにきてください!!今日は自転車で、無事に着きましたか?相変わらず
元気な先生で、嬉しかったですヾ(^▽^)ノ寒いので、お体には気をつけてくださ
いね。
今日(21日)はこれから癌研に行って二学期の通信簿をもらいます。皆さんのおかげで最高の療養ができたので先生にほめてもらえるのではないかと思います。
午後から伊豆高原に行って3泊4日の休養です。火・水と「川越だより」は休刊します。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.12.20(日) 485 PV 168 IP 7078 位 / 1340244ブログ
2009.12.19(土) 885 PV 227 IP 4201 位 / 1339900ブログ
2009.12.18(金) 1045 PV 232 IP 4536 位 / 1339549ブログ
2009.12.17(木) 605 PV 221 IP 5036 位 / 1339181ブログ
2009.12.16(水) 685 PV 200 IP 6203 位 / 1338792ブログ
2009.12.15(火) 533 PV 214 IP 4940 位 / 1338393ブログ
2009.12.14(月) 500 PV 202 IP 5467 位 / 1338021ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.12.13 ~ 2009.12.19 4718 PV 1485 IP 5071 位 / 1339900ブログ
2009.12.06 ~ 2009.12.12 4243 PV 1623 IP 4650 位 / 1337227ブログ
2009.11.29 ~ 2009.12.05 4382 PV 1560 IP 4908 位 / 1334384ブログ
12月20日(日)
晴れて無風、暖かそうなので荒川河口までいった自転車の旅を終結させるための一日にすることとしました。
10時前に西葛西の洪さんの家について預けてあった順子号でまずは葛西臨海公園に向かいました。
洪さんとは会えずじまいです。どこかにお出かけなのでしょう。前夜から連絡がつきません。勝手知ったる何とかで順子号を連れ出したのです。洪さん、お世話になりました。
臨海水族園に行って桂子さんに会っていくことにしました。来意を告げると受付の方が丁寧に取り次いでくれ、仕事中の桂子さんと話をすることができました。
文京高校OGで僕の教員生活最後のHR担任の一人です。高校生の時から動物の世話をする仕事に就きたいと言っていました。
今宿願を果たして、ガイドツアーなどを担当して、お客さんが動物への理解を深める手助けをしています。先輩の同僚にもかわいがられているようで何よりです。
せっかくですから、前回訪ねたときに大好きになったエトピリカに会っていくことにしました。
黄色いくちばしの海鳥です。いつだったか、北海道の霧多布で見て以来ファンになりました。
エトピリカhttp://zooblog.jugem.jp/?eid=438
霧多布のエトピリカhttp://homepage2.nifty.com/aigokai/06guide/kiritappu.htm
11時ころに水族園を出発、鮮やかな富士の姿を遠望しながら、健康の道を走り、清砂大橋で荒川右岸へ。2週間前とは逆に広い避難道路をさかのぼります。
日曜日とて河川敷は野球などの花盛り。子供たちの歓声が響きます。
墨田区八広で昼食にしました。土手を下りて少し行ったあたりに「平田屋」さんという小さな昔風の中華料理店があったので入って「レバニラ定食」を注文しました。これが美味。きれいさっぱり平らげました。700円也。
1時頃再出発。北千住あたりに来ると疲れを感じるようになり、川端の芝生で一休み。外国からやってきた家族や若者たちが休日を楽しむ姿が見えます。中国からやってきた僕の生徒だった人たちもこうして家族と過ごしているのかなあ。
江北橋で下りて北区王子の恵美ちゃん宅へ。2時半ごろか、無事到着。このあたりは北高校に勤めていたせいで土地勘が働くのです。
狭い土地に工夫を凝らして建てた三階建てのかわいいビル。恵美ちゃんと会うのは2007年4月29日以来です。近くのホクトピアでの「<多文化共生をめざす>在日韓国・朝鮮人生徒の教育を考える会」の終結記念パーティに姿を見せてくれたのです。
この間に苦楽を共にしてきたお父さんを喪う一方、この家を建てました。おかげで順子号を預かってもらえます。
沖縄の版画家・名嘉睦念(なか・ぼくねん)さんのファンで家中がこのかたのミュージアムの風情です。
http://www.bokunen.com/
二階の居間で夕方の5時まで二人だけのティータイム。恵美ちゃんは78年3月、池袋商業高校の卒業です。フォークソング部、僕が顧問。付き合ってから30余年。
僕の人生の先生のような存在です。恵美恵美教の教祖なのです。
手術後の僕に「アジサイにカエル」の絵を描いて届けてくれました。おかげで元の元気な啓介にカエルことができたのです。
この日のお話の内容はまたの日に。市井のただなかで家族や友人、隣人たちと心開いて誠実に生きてきた人の豊かな人生レポート。ちっとやそっとでは書けません。
大いなる励ましを受けて帰途につきました。王子駅まで一緒に歩いて見送ってくれました。
桂子さんからメールが届いていました。本当にありがとう。
こんばんは。先生、今日は水族館に来てくれて、ありがとうございました!!ほ
んとに嬉しかったです。あまりゆっくりお話ができずに、ごめんなさい。またぜ
ひ、遊びにきてください!!今日は自転車で、無事に着きましたか?相変わらず
元気な先生で、嬉しかったですヾ(^▽^)ノ寒いので、お体には気をつけてくださ
いね。
今日(21日)はこれから癌研に行って二学期の通信簿をもらいます。皆さんのおかげで最高の療養ができたので先生にほめてもらえるのではないかと思います。
午後から伊豆高原に行って3泊4日の休養です。火・水と「川越だより」は休刊します。