にんべん
日本に橋をかけた日本橋には、鰹節や昆布などの乾物屋さん、出汁屋が非常に多いですね、、、
???
でもなぜなのか?
この疑問に対して、にんべんさんから答えが見つかった様な気がしました。
http://www.ninben.co.jp/sp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/7b56e9ce7141c6f16f49c54d5da3efbf.jpg)
にんべんの社名ですが、、、
にんべんの商標である“イ”の文字は創業時の屋号である「伊勢屋伊兵衛」に因み、堅実な商売を意味する鉤型と合わせている。「にんべん」という商標は江戸時代から使われていたといい、当時の町人らが親しみを込めて「伊勢屋伊兵衛」のことを「にんべん」と呼び始めたのが始まりだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/82a59606c3da1a2204478f4c1324a3a2.jpg)
にんべんと言う字の如く、「人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/e8d9fb8e1ac46b8f45ce56dafab18e6e.jpg)
出汁を使ったもの、うま味の入ったものを頂くと言うのは、自然の恵みや力と共存し、ありがたく頂くと言う事ですし、薄味を頂いたり、素材の味を引き出して滋味をいただくと言うのは、慈悲深く人らしくいれると言うことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/e45f3ab110d378c7d41975aef40ef6f1.jpg)
ちなみに、コーヒーブレイクは時間をブレイクして息抜く時間で、ティータイムはホッとティーじゃないけどホッとする時間、じゃあ出汁時間は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/159d67ecb388979964883d65cf638e04.jpg)
日本人らしさや、人らしさを身につける時間なのかな〜なんて再定義しちゃいそうです。
出汁の香りと味は、、、1日中身にまといたくなりますよね〜
林さん、高津さん朝から非常に素晴らしい時間を共有していただきありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/0ea8897bde24a6b34dab9161f0c20017.jpg)
うま味を通して過去と未来をつなぐ事、日本と世界を繋ぐことのいいヒントになりました。
感謝!!
???
でもなぜなのか?
この疑問に対して、にんべんさんから答えが見つかった様な気がしました。
http://www.ninben.co.jp/sp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/7b56e9ce7141c6f16f49c54d5da3efbf.jpg)
にんべんの社名ですが、、、
にんべんの商標である“イ”の文字は創業時の屋号である「伊勢屋伊兵衛」に因み、堅実な商売を意味する鉤型と合わせている。「にんべん」という商標は江戸時代から使われていたといい、当時の町人らが親しみを込めて「伊勢屋伊兵衛」のことを「にんべん」と呼び始めたのが始まりだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/82a59606c3da1a2204478f4c1324a3a2.jpg)
にんべんと言う字の如く、「人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/e8d9fb8e1ac46b8f45ce56dafab18e6e.jpg)
出汁を使ったもの、うま味の入ったものを頂くと言うのは、自然の恵みや力と共存し、ありがたく頂くと言う事ですし、薄味を頂いたり、素材の味を引き出して滋味をいただくと言うのは、慈悲深く人らしくいれると言うことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/e45f3ab110d378c7d41975aef40ef6f1.jpg)
ちなみに、コーヒーブレイクは時間をブレイクして息抜く時間で、ティータイムはホッとティーじゃないけどホッとする時間、じゃあ出汁時間は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/159d67ecb388979964883d65cf638e04.jpg)
日本人らしさや、人らしさを身につける時間なのかな〜なんて再定義しちゃいそうです。
出汁の香りと味は、、、1日中身にまといたくなりますよね〜
林さん、高津さん朝から非常に素晴らしい時間を共有していただきありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/0ea8897bde24a6b34dab9161f0c20017.jpg)
うま味を通して過去と未来をつなぐ事、日本と世界を繋ぐことのいいヒントになりました。
感謝!!