梅雨入りしてもちっとも雨が降らない。この日も晴れ。
午前中にOBさんからはいつものように仕事でパスとのメール。サザエさんは風邪を引いたからリタイア。若宮大通り公園テニスコートのCコートは隣が壁打ちコートなので手が空いている人が特訓するには最適だったんですけどね。
薄暮なので4時25分に森の熊さん、はげ親父とほぼ同時にコートに着くとタケちゃんマン、1059さん、猫背気味のウッチーは壁打ちコートにたむろして待っていました。時間前から気合が入っているみたいです。
4時30分には前のグループがコート整備を終えたので、早速乱打を始めます。程なくヤッターマンが来てこの日は7人です。
このコートは東西に長いのですが、東側は西日が丁度眼に入るので眩しくて見難い。日没までの時間なので乱打もそこそこに早速試合に。
じゃんけんして最初の試合はヤッターマンと組んで1059、猫背気味のウッチー組と対戦。1059さんのサーブが不調でダブルフォールもあり、4:0で完勝。
ところでちんたらやっていたら蚊に刺されてしまいました。夕方になるとやぶ蚊が飛び回るみたいです。そこでバックから一冬越した蚊取り線香を取り出しました。多少効きが悪くなっても気休めにはなりそうです。
メンバーを入れ替えて猫背気味のウッチーと組んで1059、タケちゃんマン組と対戦したのですが、今度は1059さんのサーブは乱れず0:4で完敗。
暑いので合間に飲むビールがどんどん進みます。この日は500缶350缶あわせて7~8本飲んだのでしょうか。
続いてタケちゃんマンと組んで森の熊さん、ヤッターマン組と対戦。ジュース、ジュースと2試合分ぐらいやった長いゲームでへろへろになったのですが、結果は肝心なところでミスが多くて1:3。
この頃になると日もだいぶ傾いて、ビルの陰になり西日が眩しくて見えないということはなくなりました。
次はヤッターマンと組んで森の熊さん、猫背気味のウッチー組と対戦。ここはヤッターマンの頑張りで3:1の勝ち。
結局薄暮と言えども6時40分頃までたっぷり2時間テニスをしていました。
実はこの日バスで来る途中、車窓から見ていたら紫禁城の看板のランプが回っていました。どうやら店は再開したみたいです。終わってみんなで歩いていきました。ところが敬老パスを取得した猫背気味のウッチーは丸田町から鶴舞公園までバスに乗って行きました。運動しに来たんでしょう。
店に入ってからは続きます。
午前中にOBさんからはいつものように仕事でパスとのメール。サザエさんは風邪を引いたからリタイア。若宮大通り公園テニスコートのCコートは隣が壁打ちコートなので手が空いている人が特訓するには最適だったんですけどね。
薄暮なので4時25分に森の熊さん、はげ親父とほぼ同時にコートに着くとタケちゃんマン、1059さん、猫背気味のウッチーは壁打ちコートにたむろして待っていました。時間前から気合が入っているみたいです。
4時30分には前のグループがコート整備を終えたので、早速乱打を始めます。程なくヤッターマンが来てこの日は7人です。
このコートは東西に長いのですが、東側は西日が丁度眼に入るので眩しくて見難い。日没までの時間なので乱打もそこそこに早速試合に。
じゃんけんして最初の試合はヤッターマンと組んで1059、猫背気味のウッチー組と対戦。1059さんのサーブが不調でダブルフォールもあり、4:0で完勝。
ところでちんたらやっていたら蚊に刺されてしまいました。夕方になるとやぶ蚊が飛び回るみたいです。そこでバックから一冬越した蚊取り線香を取り出しました。多少効きが悪くなっても気休めにはなりそうです。
メンバーを入れ替えて猫背気味のウッチーと組んで1059、タケちゃんマン組と対戦したのですが、今度は1059さんのサーブは乱れず0:4で完敗。
暑いので合間に飲むビールがどんどん進みます。この日は500缶350缶あわせて7~8本飲んだのでしょうか。
続いてタケちゃんマンと組んで森の熊さん、ヤッターマン組と対戦。ジュース、ジュースと2試合分ぐらいやった長いゲームでへろへろになったのですが、結果は肝心なところでミスが多くて1:3。
この頃になると日もだいぶ傾いて、ビルの陰になり西日が眩しくて見えないということはなくなりました。
次はヤッターマンと組んで森の熊さん、猫背気味のウッチー組と対戦。ここはヤッターマンの頑張りで3:1の勝ち。
結局薄暮と言えども6時40分頃までたっぷり2時間テニスをしていました。
実はこの日バスで来る途中、車窓から見ていたら紫禁城の看板のランプが回っていました。どうやら店は再開したみたいです。終わってみんなで歩いていきました。ところが敬老パスを取得した猫背気味のウッチーは丸田町から鶴舞公園までバスに乗って行きました。運動しに来たんでしょう。
店に入ってからは続きます。