どうも今週は雨が降ったときは湿気はあっても気温も低く、体調管理が難しい日が続きました。そのせいかのどが痛くなって、土曜日はなんだか頭も痛い。ここはテニスなんか行かなくて寝ていたほうがいいのか。前日にツッチーから土曜日は金太郎姫ともども都合は悪いと言うメールを貰ったので、安心して休んだほうがいいかも・・・
そうは思いつつ午前中は区役所へ赤ちゃん広場を覗いて来て、ひげおじさんにも挨拶してきました。お昼には帰ってきて子供の分と一緒にラーメンを作って食べて一休み。
この日は薄暮なので4時前に出ればいい。横になってうとうととしていたのですが、のどの痛みだけでなく鼻水も出始めてきて、これはやっぱり休むべき・・・・熱を測ってみると37度で、微熱と言うか平熱というか微妙。まあ3時過ぎまで寝て様子を見るか。
そのまま3時30分頃までうとうとしていたら心なしか体が軽くなった気が。行くだけ行って調子が悪ければ見学していればいいかと結局行くことに。
16時すぎの基幹バスで丸田町へ。
結局体調が悪いのに一番で若宮大通り公園テニスコートへ来てしまいました。なんだかな~。
そのうちにタケちゃんマンが登場し、はげ親父も登場。あんなことがあったので消沈しているのかと思ったのですが意外に元気でした。泣き寝入することなく権利は主張してください。更に1059さん、森の熊さんも登場。猫背気味のウッチーも来て盛況です。4時30分には時間通りヤッターマンも登場、インフルエンザ?で倒れていたサザエさんも登場して、今回は9人の大入袋です。
Cコートはすぐ西側が壁打ち専用コートなので、サザエさんは壁打ちコートで特訓。一応私が見ていて5回壁打ちを続けれるようにと課題を与えました。なかなか続かず、時にボールがCコートに飛んでいってしまうのですが、一生懸命やっています。
その間にみんなは勝手にじゃんけんしてゲームを始めていました。私の番も回ってきたので、コーチ?役を猫背気味のウッチーに託してゲームに。
最初は森の熊さんと組んでタケちゃんマン、OBさん組と対戦。ここは森の熊さんの頑張りで3:1で勝利。風邪気味でも関係なくそこそこ身体は動きました。でも薄暮の若宮大通り公園テニスコートは西日が差し込んできて光と影の境目は見難く、東側のコートはまともに西日を見ることになってサーブのトスもままならないので、いかに地の利を生かすかも大切です。
次のゲームはタケちゃんマンと組んで森の熊さん、OBさん組と対戦。ここは何とか地の利を味方にしてジュースの続いたゲームをものにして3:1で勝利。多少微熱があって頭が痛いぐらいが調子はいい?
ちなみにサザエさんはこの日ずっと壁打ちで、それでもなかなか課題は克服できなかったみたいで、最も猫背気味のウッチーは私と違ってサーブの練習をしなさいといってみたりと方針はばらばらだったので聞くほうも大変です。まだインフルエンザの影響があるからと6時には終了して帰ってしまいましたが、これでコート代は取ってはいけませんでした。
私はと言うと風邪気味といいつつみんなが飲んでいるとついついビールを飲んでしまいこの日のビールは500缶が4本、350缶が5本でした。これでもみんな歳をとったので量が減ったと話しているのでした。
試合は続き今度はOBさんと組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。ここは一進一退でジュースの続く長い試合でしたが、何とか2:2の引き分けに。疲れた~
ところがこの疲れを引きずったのか次のもう一度OBさんと組んでのタケちゃんマン、はげ親父組との対戦は0:4で完敗。そろそろエネルギーが切れてきたのでしょう。この頃には太陽もビルの陰に入って西日に悩まされることはなかったのですがボールは見えにくくなってきます。6時30分過ぎになったのでここで本日は終了。薄暮と言えどもたっぷり2時間出来ました。
そうは思いつつ午前中は区役所へ赤ちゃん広場を覗いて来て、ひげおじさんにも挨拶してきました。お昼には帰ってきて子供の分と一緒にラーメンを作って食べて一休み。
この日は薄暮なので4時前に出ればいい。横になってうとうととしていたのですが、のどの痛みだけでなく鼻水も出始めてきて、これはやっぱり休むべき・・・・熱を測ってみると37度で、微熱と言うか平熱というか微妙。まあ3時過ぎまで寝て様子を見るか。
そのまま3時30分頃までうとうとしていたら心なしか体が軽くなった気が。行くだけ行って調子が悪ければ見学していればいいかと結局行くことに。
16時すぎの基幹バスで丸田町へ。
結局体調が悪いのに一番で若宮大通り公園テニスコートへ来てしまいました。なんだかな~。
そのうちにタケちゃんマンが登場し、はげ親父も登場。あんなことがあったので消沈しているのかと思ったのですが意外に元気でした。泣き寝入することなく権利は主張してください。更に1059さん、森の熊さんも登場。猫背気味のウッチーも来て盛況です。4時30分には時間通りヤッターマンも登場、インフルエンザ?で倒れていたサザエさんも登場して、今回は9人の大入袋です。
Cコートはすぐ西側が壁打ち専用コートなので、サザエさんは壁打ちコートで特訓。一応私が見ていて5回壁打ちを続けれるようにと課題を与えました。なかなか続かず、時にボールがCコートに飛んでいってしまうのですが、一生懸命やっています。
その間にみんなは勝手にじゃんけんしてゲームを始めていました。私の番も回ってきたので、コーチ?役を猫背気味のウッチーに託してゲームに。
最初は森の熊さんと組んでタケちゃんマン、OBさん組と対戦。ここは森の熊さんの頑張りで3:1で勝利。風邪気味でも関係なくそこそこ身体は動きました。でも薄暮の若宮大通り公園テニスコートは西日が差し込んできて光と影の境目は見難く、東側のコートはまともに西日を見ることになってサーブのトスもままならないので、いかに地の利を生かすかも大切です。
次のゲームはタケちゃんマンと組んで森の熊さん、OBさん組と対戦。ここは何とか地の利を味方にしてジュースの続いたゲームをものにして3:1で勝利。多少微熱があって頭が痛いぐらいが調子はいい?
ちなみにサザエさんはこの日ずっと壁打ちで、それでもなかなか課題は克服できなかったみたいで、最も猫背気味のウッチーは私と違ってサーブの練習をしなさいといってみたりと方針はばらばらだったので聞くほうも大変です。まだインフルエンザの影響があるからと6時には終了して帰ってしまいましたが、これでコート代は取ってはいけませんでした。
私はと言うと風邪気味といいつつみんなが飲んでいるとついついビールを飲んでしまいこの日のビールは500缶が4本、350缶が5本でした。これでもみんな歳をとったので量が減ったと話しているのでした。
試合は続き今度はOBさんと組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。ここは一進一退でジュースの続く長い試合でしたが、何とか2:2の引き分けに。疲れた~
ところがこの疲れを引きずったのか次のもう一度OBさんと組んでのタケちゃんマン、はげ親父組との対戦は0:4で完敗。そろそろエネルギーが切れてきたのでしょう。この頃には太陽もビルの陰に入って西日に悩まされることはなかったのですがボールは見えにくくなってきます。6時30分過ぎになったのでここで本日は終了。薄暮と言えどもたっぷり2時間出来ました。