怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

久しぶりの干物つくり

2014-03-02 20:27:40 | Weblog
昨夜かみさんが安かったからと言って、「ハタハタ」を買ってきた。
買う時に店員に聞くとから揚げでもいいと言われたそうだが、ハタハタはぬめりもあるし、結構脂っこいので、から揚げではどうかな?
結局干物にしてほしいというオファーが来て、久しぶりに干物を作ることに。
1パックを塩をして洗うと大小取り混ぜて12匹もある。水気をいったん切った後、はらわたを出して、5%の塩水で1時間ほど漬けます。

小さいのは結構包丁を入れるのも大変で面倒くさいのですが、ここは我慢、我慢。
この1パックで198円。
ということは1匹あたりは10円から20円ということか。
これをベランダで干して干物が出来上がり。洗濯物ににおいが移るとかで南のベランダは使わしてもらえず、西のベランダで干します。ここだと風で下の階に滴が飛んでいくかもしれませんが、そこら辺は分からないだろうということで無視。西日が当たって夕方にはいい具合に干しあがる…

翌日に焼いて食べましたが、いい具合に塩が効いて美味しゅうございました。小さいのは骨ごと食べれます。これは12匹で500円くらいの価値はあります。
干物といっても干したてがおいしいので、みなさんも是非自宅でやってみてください。
ハタハタは名古屋ではあまりなじみがなく、食べ方もよく分からないのか安いので、お値打ちです。秋田では定番はしょっつる鍋にするんでしたか?名古屋ではしょっつるもないし、ぬめりがあるのだけど、ぶつ切りにして入れるだけでいいのかな?よく分かりません。
干物にしてからから揚げにしてみても美味しいと思いますので今度挑戦してみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする