横浜に戻ってまず桜木町へ。
朝はまだ開店時間前で見れなかったランドマークタワー69階のスカイガーデン(千円です)へ。すごい高速エレベーター(分速750メートル)に乗って273メートルを一気に上がります。
実は昼食をタワー68階のロイヤルパークホテルの中華料理という選択肢もあったのですが、折角中華街に来たのでそこで選んだのですが、この景色を見るとそれもありだったのかなと少し後悔。

港がきれいに見えます。
さらに方向を変えるとスカイタワーも見えます。分かるかな。

レインボーブリッジに大桟橋と停泊している「にっぽん丸?」も見えます。

横浜市街を見ると横浜球場がすぐ下に見えます。この日は試合はないみたいです。

この展望台スカイツリーができるまでは一番高かったはず。四角いので四方が見えてカフェもあるので飲まなかったけどビールも飲めます。ぼんやりと景色を見ながら6時ごろまでここにいました。
ここから地下鉄で新横浜へ。JRだと乗り換えがあるので地下鉄にしましたが270円と結構高い。でもマナカが使えるのでピッと通過。
新横浜ではラーメン博物館へ。入り口には何やら中国人らしき団体が固まっていて説明を聞いてはいるところ。パンフレットは日本語のほかに英語中国語韓国語など揃っていてインターナショナルです。

私は実はここは2回目。以前横浜出張の時にお昼を食べに入った記憶です。内部は大して変わっていないみたいでラーメン屋は地下なのですが昭和33年のレトロな街並みの雰囲気です。

ところがお昼にガッツリ食べたので全然おなかが空いていない。仕方ないのでホールでジャグリングの出し物を見ていました。
下の子はここへ来た以上はと「すみれ」に並んでいます。一番人気はドイツの「無垢」で30分待ち。「すみれ」は15分待ち。見ていると人気店と不人気店は一目瞭然。つけ麺の「頑者」にはほとんどお客は入っていませんでしたが、パンフによると9月には卒業。ダメな店は即退店みたいです。下の子はこの後「支那そばや」の小盛と「かもめ食堂」の小盛の3店を制覇。私は折角入場料まで払って来たのであっさりそうな「かもめ食堂」の塩の小盛580円をかろうじて食べれました。
この後、駅でお土産を買って、といっても私はビールはプレミアムにするかえびすにするかで悩み、結局つまみと一緒に2本とも買うことに。でも500缶のほうがよかったかも…
帰りは新横浜発20時32分でしたが途中三島を過ぎたら突然減速し始めて車内照明が消え非常灯だけに。当然ながら空調も止まります。車内放送で三島・静岡間で停電とか。トイレも使えないのでこのまま長い時間停電となるとすでに缶ビールを2本飲んでいるのでどうなることやらと思っていたら10分ほどで復旧。
よかった、よかった。
無事10分遅れで名古屋到着したのですが、この日の歩数はなんと3万5千歩。20キロ以上歩いたことになりました。朝早くからなのでさすがに疲れた~
朝はまだ開店時間前で見れなかったランドマークタワー69階のスカイガーデン(千円です)へ。すごい高速エレベーター(分速750メートル)に乗って273メートルを一気に上がります。
実は昼食をタワー68階のロイヤルパークホテルの中華料理という選択肢もあったのですが、折角中華街に来たのでそこで選んだのですが、この景色を見るとそれもありだったのかなと少し後悔。

港がきれいに見えます。
さらに方向を変えるとスカイタワーも見えます。分かるかな。

レインボーブリッジに大桟橋と停泊している「にっぽん丸?」も見えます。

横浜市街を見ると横浜球場がすぐ下に見えます。この日は試合はないみたいです。

この展望台スカイツリーができるまでは一番高かったはず。四角いので四方が見えてカフェもあるので飲まなかったけどビールも飲めます。ぼんやりと景色を見ながら6時ごろまでここにいました。
ここから地下鉄で新横浜へ。JRだと乗り換えがあるので地下鉄にしましたが270円と結構高い。でもマナカが使えるのでピッと通過。
新横浜ではラーメン博物館へ。入り口には何やら中国人らしき団体が固まっていて説明を聞いてはいるところ。パンフレットは日本語のほかに英語中国語韓国語など揃っていてインターナショナルです。

私は実はここは2回目。以前横浜出張の時にお昼を食べに入った記憶です。内部は大して変わっていないみたいでラーメン屋は地下なのですが昭和33年のレトロな街並みの雰囲気です。

ところがお昼にガッツリ食べたので全然おなかが空いていない。仕方ないのでホールでジャグリングの出し物を見ていました。
下の子はここへ来た以上はと「すみれ」に並んでいます。一番人気はドイツの「無垢」で30分待ち。「すみれ」は15分待ち。見ていると人気店と不人気店は一目瞭然。つけ麺の「頑者」にはほとんどお客は入っていませんでしたが、パンフによると9月には卒業。ダメな店は即退店みたいです。下の子はこの後「支那そばや」の小盛と「かもめ食堂」の小盛の3店を制覇。私は折角入場料まで払って来たのであっさりそうな「かもめ食堂」の塩の小盛580円をかろうじて食べれました。
この後、駅でお土産を買って、といっても私はビールはプレミアムにするかえびすにするかで悩み、結局つまみと一緒に2本とも買うことに。でも500缶のほうがよかったかも…
帰りは新横浜発20時32分でしたが途中三島を過ぎたら突然減速し始めて車内照明が消え非常灯だけに。当然ながら空調も止まります。車内放送で三島・静岡間で停電とか。トイレも使えないのでこのまま長い時間停電となるとすでに缶ビールを2本飲んでいるのでどうなることやらと思っていたら10分ほどで復旧。
よかった、よかった。
無事10分遅れで名古屋到着したのですが、この日の歩数はなんと3万5千歩。20キロ以上歩いたことになりました。朝早くからなのでさすがに疲れた~