終って1059さん、森の熊さん、ヤッターマンとの4人でいつものしげすしへ。
とりあえずビールで乾杯。プハーッ、美味い。
珍しくテニスの最中は飲んでいなかったので、体に沁み込みます。
まずは白身の刺身で。
ビール2本はすぐに空いてしまうので、次は何にするか…
いつもならば三千盛の大吟醸ですが、この日は4人だし焼酎が残っていたので焼酎の水割りに。
でも赤霧島は一人1杯分も残っていなかったので、すぐにもう1本出してもらいます。
焼き物は森の熊さんのお好みでいつもながらのげそ焼きに。
もう1品焼き物でちょっと珍しいアマダイに。
アマダイとしては小振りですね。
焼酎の水割りをグビグビ飲んでいると大将がサービスですと言ってマグロの骨についていた身をすいたものを焼いたものを出してくれました。
焼酎が進みますね。
気分がハイになったのか森の熊さんからメナード青山リゾートなら砂入り人工芝のコートが何面かあっていいのではと提案が。青山高原は奈良県と三重県の境ぐらいでずいぶん山の中だと思うし、ちょっと値段的にもお高いのではと言ってみると少しくらい高いのは何だという強気の発言。一度調べてみることにします。ちなみにヤッターマンが調べたところでは久居インターから山道で結構あるみたいです。土日は高速は混雑して大変とか。
私の調べたところではテニスコートは8面、うち3面が砂入り人工芝とか。コテージもあって金曜日に4人で泊まれば1泊2食で1万4~5千円ぐらいか。
おしゃべりしつつも料理を頼み焼酎をグビグビ。
ここでだし巻き卵を。
刺身でカツオもお願いします。
烏賊の刺身も追加します。
最後の〆はお勧めのサンマ寿司を。
ワタを焼いたものを付けてくれたのでこれで焼酎をグビグビ。
塩と醤油少々だけで焼いたというのですが、ほろ苦くていいですね。
焼酎の赤霧島はまだ3分1以上残っていますが、この日はここらで終了。
お茶をいただき、デザートは柚子シャーベット。
お勘定は一人3千円でした。
とりあえずビールで乾杯。プハーッ、美味い。
珍しくテニスの最中は飲んでいなかったので、体に沁み込みます。
まずは白身の刺身で。
ビール2本はすぐに空いてしまうので、次は何にするか…
いつもならば三千盛の大吟醸ですが、この日は4人だし焼酎が残っていたので焼酎の水割りに。
でも赤霧島は一人1杯分も残っていなかったので、すぐにもう1本出してもらいます。
焼き物は森の熊さんのお好みでいつもながらのげそ焼きに。
もう1品焼き物でちょっと珍しいアマダイに。
アマダイとしては小振りですね。
焼酎の水割りをグビグビ飲んでいると大将がサービスですと言ってマグロの骨についていた身をすいたものを焼いたものを出してくれました。
焼酎が進みますね。
気分がハイになったのか森の熊さんからメナード青山リゾートなら砂入り人工芝のコートが何面かあっていいのではと提案が。青山高原は奈良県と三重県の境ぐらいでずいぶん山の中だと思うし、ちょっと値段的にもお高いのではと言ってみると少しくらい高いのは何だという強気の発言。一度調べてみることにします。ちなみにヤッターマンが調べたところでは久居インターから山道で結構あるみたいです。土日は高速は混雑して大変とか。
私の調べたところではテニスコートは8面、うち3面が砂入り人工芝とか。コテージもあって金曜日に4人で泊まれば1泊2食で1万4~5千円ぐらいか。
おしゃべりしつつも料理を頼み焼酎をグビグビ。
ここでだし巻き卵を。
刺身でカツオもお願いします。
烏賊の刺身も追加します。
最後の〆はお勧めのサンマ寿司を。
ワタを焼いたものを付けてくれたのでこれで焼酎をグビグビ。
塩と醤油少々だけで焼いたというのですが、ほろ苦くていいですね。
焼酎の赤霧島はまだ3分1以上残っていますが、この日はここらで終了。
お茶をいただき、デザートは柚子シャーベット。
お勘定は一人3千円でした。