2日から3日にかけて前線が通過して大荒れの天気でしたが、4日は朝から晴れて穏やかな日になりました。
でも天気予報によると寒気団が張り出していて南の温かい高気圧との境では突然の雷雨とか雹に注意。
午前中はそんな雰囲気は全くなかったのですが、お昼過ぎからは徐々に雲が広がってきました。
この日は16時30分からなので、15時30分過ぎに家を出て歩き出したのですが、雲はどんどん厚くなってポツリポツリと降り出しました。瑞穂通を渡るころには結構大粒の雨になって路面も濡れてきます。
これは勇気ある撤退かとも思ったのですが、東の空は雲が切れていて、まあ一時的なものだろうという根拠なき楽観に従ってコートまで行きます。

路面が濡れているのが分かるでしょうか?
それでもコートに着くと森の熊さん、1059さん、ヤッターマン、タケチャンマンといて、この日は5人。
何でも16時30分前まで大会で使われていたとかで、コ-トは全部空いていたので早めに乱打をやっていきます。
しばらく乱打をやった後、いつもながらなかなか決まらないじゃんけん

をして試合に。
最初の試合はタケチャンマンと組んでヤッターマン、1059組と対戦。2ゲーム連続でユースにまで持ち込んだのですが、毎度ながらの決定力不足で落としてしまい、長い試合になったのですが結局1ゲームを取るのがやっとの1:3でした。
この日は寒気の影響か雲が多かったせいか気温も19度。

休んでいる時には上着を羽織っていないと肌寒い。季節が逆戻りした感じです。
1試合休んで次の試合はヤッターマンと組んで1059、森の熊さん組と対戦。休んだ効果が出たのか1059さんの小技の切れも悪くて、この試合は3:1で勝利。まあ、ほとんどヤッターマンのおかげですけどね。
続いての試合は森の熊さんと組んでタケチャンマン、ヤッターマン組と対戦。この試合はミスを重ねて3ゲーム連続で失ってしまい、これではいけないと最後の12ゲームは粘りに粘って何とか奪取。かろうじて1:3とすることができました。
この頃になると青空が広がり陽が差してきて、風は少しありましたがまあいい天気になりました。

この時点で6時過ぎで長い試合ばかりの3試合こなしたので足に疲労が蓄積してきたのですが、まだ時間はあると言うので最後の組み合わせで1059さんと組んで森の熊さん・タケチャンマン組と対戦。でもやっぱり疲れは覆い隠せず1059さんの最近スタミナがなくなってきているので淡白なゲーム展開でいいところなしの0:4の完封負け
。
まあ、コート整備をしていつものしげすしへ行きましょう。
でも天気予報によると寒気団が張り出していて南の温かい高気圧との境では突然の雷雨とか雹に注意。
午前中はそんな雰囲気は全くなかったのですが、お昼過ぎからは徐々に雲が広がってきました。
この日は16時30分からなので、15時30分過ぎに家を出て歩き出したのですが、雲はどんどん厚くなってポツリポツリと降り出しました。瑞穂通を渡るころには結構大粒の雨になって路面も濡れてきます。
これは勇気ある撤退かとも思ったのですが、東の空は雲が切れていて、まあ一時的なものだろうという根拠なき楽観に従ってコートまで行きます。

路面が濡れているのが分かるでしょうか?
それでもコートに着くと森の熊さん、1059さん、ヤッターマン、タケチャンマンといて、この日は5人。
何でも16時30分前まで大会で使われていたとかで、コ-トは全部空いていたので早めに乱打をやっていきます。
しばらく乱打をやった後、いつもながらなかなか決まらないじゃんけん



最初の試合はタケチャンマンと組んでヤッターマン、1059組と対戦。2ゲーム連続でユースにまで持ち込んだのですが、毎度ながらの決定力不足で落としてしまい、長い試合になったのですが結局1ゲームを取るのがやっとの1:3でした。
この日は寒気の影響か雲が多かったせいか気温も19度。

休んでいる時には上着を羽織っていないと肌寒い。季節が逆戻りした感じです。
1試合休んで次の試合はヤッターマンと組んで1059、森の熊さん組と対戦。休んだ効果が出たのか1059さんの小技の切れも悪くて、この試合は3:1で勝利。まあ、ほとんどヤッターマンのおかげですけどね。
続いての試合は森の熊さんと組んでタケチャンマン、ヤッターマン組と対戦。この試合はミスを重ねて3ゲーム連続で失ってしまい、これではいけないと最後の12ゲームは粘りに粘って何とか奪取。かろうじて1:3とすることができました。
この頃になると青空が広がり陽が差してきて、風は少しありましたがまあいい天気になりました。

この時点で6時過ぎで長い試合ばかりの3試合こなしたので足に疲労が蓄積してきたのですが、まだ時間はあると言うので最後の組み合わせで1059さんと組んで森の熊さん・タケチャンマン組と対戦。でもやっぱり疲れは覆い隠せず1059さんの最近スタミナがなくなってきているので淡白なゲーム展開でいいところなしの0:4の完封負け

まあ、コート整備をしていつものしげすしへ行きましょう。