怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

8月22日瑞穂公園テニスコートの後は鶴舞へ

2020-08-24 11:14:44 | テニス
大汗かいて終わった後、この日車で来たというはげ親父に頼んでタケちゃんマンと私は鶴舞まで送ってもらうことに。
車の中ではタケちゃんマンの独壇場となり、欲望の赴くままの活躍を拝聴するしかありません。体調を整えて8月はすでに4回行ったとかで、定額給付金は使い切り、社会にお金を回すことに貢献しています。
鶴舞に着くと、この日はガード下の蕎麦屋「おらが蕎麦」に。

まだ17時前なので当然ながら空いています。
まずは生ビールで乾杯。

それからタコぶつ。

この店は突き出しがないのですが、タコぶつは素早く出てきました。まあ、タコ切るだけですからね。
それから串揚げ盛り合わせの6種。

串揚げの6種が一体何なのか見た目だけでは分からないのが玉に瑕でしょうか。
海老とレンコンとしいたけはわかりましたが、鶏肉も豚肉も見分けはつかないですよね。鶏肉がダメなはげ親父は困るでしょう。ちなみに一番下の串はもちでした。う~ん、炭水化物。
タケちゃんマンの詳細な報告を聞きつつ、私はビールがなくなったのでハイボールに。

家では暇なタケちゃんマンは、最近はスマホでお店情報とか女の子の画像を見てあれこれ作戦を練っているみたいです。今や一点突破なのか、酔った勢いで駆けつけるということはなく、素面で電話で予約を入れて15時ごろに行くとかで、ある意味健全です。
でもこれで新型コロナにでも感染したら、絶対に行動を申告しないし、できない。タケちゃんマンだと黙秘権は憲法上の権利だというかもしれません。感染経路不明はこういう人ばかりと言うと偏見ですね。
つまみが欲しくなって牛すじ豆腐を注文。

豆腐がなくなる頃にタケちゃんマンのビールが空いたので、今度は地酒で「真澄」

私もハイボールをお替りします。
季節もので小鮎の天ぷらもお願いします。

見た目はイマイチですが、熱々で、量も結構あって、腸がほろ苦く酒の肴にぴったり。これは美味しい。
ところで一つ置いたテーブルに一人で来ていたおじさんが同じく小鮎のてんぷらを頼んだのですが、品切れになったと店員が謝っていました。と言うことは私たちが全部食べてしまったということ。ちょっと申し訳ないような気持ちですが、一人だと少し量が多かったかも。
最後の〆にちょいそばを頼みます。

私は冷たいそばで、タケちゃんマンは温かいの。
会計は4490円

ハイボールを2杯飲んだ私が2490円支払いタケちゃんマンが2000円でした。
レシートを見てみるとオーダー担当は「ラン」となっていましたが、不愛想なお姉さんでしたが何人だったんだろう。
ここから私はバスで、タケちゃんマンは地下鉄で帰るのですが、タケちゃんマンは足元がしっかりしていなくて、でも気合はありそうなので、これからまたどこかへ行ったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日瑞穂公園テニスコート

2020-08-24 07:05:04 | テニス
連日の猛暑です。
熱中症注意情報では外に出るのは危険!
加えてこの日は大気の状況が不安定で突然の雷雨があるかもとか。
雨が降ればリタイアできるので丁度いいと思って、朝から雲の動きとレーダーを見ていたのですが、雨の降る気配なし。市東部に雨雲が16時ごろ近づくみたいですが、テニスには支障ないみたいです。
こんな天気では誰も来ないのではと不安に思いつつ13時50分には家を出て神宮東公園バス停へ。バスは2分遅れで来たのですが、降りるまでの乗客は私を含めて8人。過密ではなく、マスクを外していてもいいくらい。
瑞穂運動場西で降りて暑い中を日傘をさして瑞穂公園テニスコートまで歩きます。
コートの掲示板を見るとこの日は9番。

掲示板に他のグループの書き込みも少なくコートも全体に空いている感じ。まあ、こんな天気なので日和った人が多いのか。
コートにはタケちゃんマンとえみちゃんが待っていました。この日は3人だけかと思っていたら欠席と言っていたはずのはげ親父が登場。なんでも時間ができたので車で駆けつけてきたとか。君はえらい!
コートの上に立つとそれだけで汗が噴き出てしまうのですが、ぼちぼちと乱打を始めます。
暫くするとゆうこりんも登場。ストロークとボレーに分かれた5人での乱打にします。
休みつつ一回りして休憩。
汗が引いたらじゃんけんして試合にしましょう。
最初の試合は、タケちゃんマンと組んでゆうこりん、えみちゃん組と対戦。全部ブレークの展開でしたが、2:1での最後のゲームは最早立っているだけでも息が上がってしまいラブ40から連続のミスで逆転負けとなって結局2:2に引き分けに。
次に試合は私は幸運なことに休憩の番。水筒の水をがぶがぶ飲んで足らずにペットボトルの麦茶も飲んで水分補給。
休んでいると東の空に不穏な雷雲が出てきました。

遠雷もゴロゴロと聞こえてきます。あの雲がこちらに来るとヤバいかも。
そうこうするうちに場内放送で「雷注意報」が発令されましたのアナウンス。でもそう言われてもどうすればいいのか。ここでやめても利用料が還付されるはずもなく、雷が落ちようが自己責任。近づいてきたら気をつけましょう。
2試合続けたタケちゃんマンはこれでもういいとクラブハウスに行き早々と着替えに行きます。
今度はゆうこりんと組んではげ親父、えみちゃん組と対戦。一進一退の展開でしたが、結局2:2の引き分け。
時間はまだあるので一休みしてゲームを続けます。
この間に雲は広がり風も出てきたのですが、雨は降ってこず、おかげで日差しは和らぎ、ちょっと過ごしやすくなってきました。

最初の1ゲームは首尾よくサーブキープしたのですが、調子に乗ってもう1ゲームと挑発したのが間違いでこのゲームは落してしまい、結局通算3:3の引き分け。
無事雨に降られることなくテニスが出来ました。
でも大汗をかいて、着替えたTシャツには塩を吹いていました。

倒れなくてよかったと言っておきましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする