この日はナゴヤウイメンズマラソンの日。午前中はテレビをずっと見ていました。

実は鈴木亜由子は大学の後輩、しかも学部も一緒です。文弱の輩が多い中オリンピアンの後輩なんて言うのはすごいとしか言いようがありません。
彼女が出場する大会はテレビ中継があればできるだけ見るようにして応援しています。
この日は先頭のケニアの選手が独走してぶっちぎりでしたが、2位グループに食い込んでいて、30キロ過ぎてばらけてからは単独2位で頑張っていました。

結果優勝した選手には3分の差をつけられましたが、自己記録を更新しての2位。ブラボー。よく頑張った。素晴らしい。
ところで今日のテニスですが、熱田神宮公園テニスコート15時から17時なので14時30分に家を出たのですが、丁度家を出る頃から細かい雨が降り出してきました。
予報では雨は夜になってからだったはず。慌ててスマートニュースを見てみるとなんと15時ごろから弱い雨
が降り出すことに。
この程度ならテニスをできないほどではないのですが、道ゆく人は傘をさしだしました。
風はなくて日差しはなくても気温も寒いほどでもないのですが、どうも気分は盛り上がらない。

それでも季節は進んでいて梅は盛りを過ぎつつありそろそろモクレンが咲きだしました。

こんな天気でどうなることやらと思いつつコートに行くと既に1059さん、森の熊さん、はげ親父、タケちゃんマンといて、何時になくみんな集まりが早い。
ちょっと見小野ヤスシさんも程なく到着して、この日は6人
です。
はげ親父が受付をしたのですが、こんな天気なので30分までならキャンセルできるとのことで、料金は帰る時でいいとか。
細かい雨は降ったりやんだりなのですが、テニスできない程でもないので、まずはボレーとストロークに分かれて乱打
をやることに。
一通りやったら一休みしてビール
で一息入れます。

それではじゃんけん

して試合にします。
最初は1059さんと組んではげ親父、タケちゃんマン組と対戦。相変わらずコートの抉れによるイレギュラーに悩まされるのですが、それは条件は同じ。一進一退の展開でしたが1059さんの足がよく動いてボールを拾いまくって2:2の引き分けに。引き分けなのでじゃんけんで勝ち残りを決めます。
次の試合はもう一度1059さんと組んで森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。ちょっと見小野ヤスシさんは前衛になると背が高いので壁になって苦汁をなめさせられます。この試合も最後を押し切れずに結局2:2の引き分けになりました。
2試合動き回った1059さんは疲れ果てたのかここでリタイア。怪我をしないうちに早めの対応です。
まあ、ビールを飲んで休んでいてください。タケちゃんマンは国盛
の小瓶を持参してきていて飲んでいます。この日はビールは500缶3缶でした。
次の試合ははげ親父と組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。この試合も一進一退の展開でデュースが続く長いゲームの連続となり、決め手を欠いて2:2の引き分けに。
この時点で16時40分でしたが、もういいかとなとなって終了に。

コート整備をして帰ります。
当たり前ですが鍵を返す時にちゃんと料金は支払ってきました。

実は鈴木亜由子は大学の後輩、しかも学部も一緒です。文弱の輩が多い中オリンピアンの後輩なんて言うのはすごいとしか言いようがありません。
彼女が出場する大会はテレビ中継があればできるだけ見るようにして応援しています。
この日は先頭のケニアの選手が独走してぶっちぎりでしたが、2位グループに食い込んでいて、30キロ過ぎてばらけてからは単独2位で頑張っていました。

結果優勝した選手には3分の差をつけられましたが、自己記録を更新しての2位。ブラボー。よく頑張った。素晴らしい。
ところで今日のテニスですが、熱田神宮公園テニスコート15時から17時なので14時30分に家を出たのですが、丁度家を出る頃から細かい雨が降り出してきました。
予報では雨は夜になってからだったはず。慌ててスマートニュースを見てみるとなんと15時ごろから弱い雨

この程度ならテニスをできないほどではないのですが、道ゆく人は傘をさしだしました。
風はなくて日差しはなくても気温も寒いほどでもないのですが、どうも気分は盛り上がらない。

それでも季節は進んでいて梅は盛りを過ぎつつありそろそろモクレンが咲きだしました。

こんな天気でどうなることやらと思いつつコートに行くと既に1059さん、森の熊さん、はげ親父、タケちゃんマンといて、何時になくみんな集まりが早い。
ちょっと見小野ヤスシさんも程なく到着して、この日は6人

はげ親父が受付をしたのですが、こんな天気なので30分までならキャンセルできるとのことで、料金は帰る時でいいとか。
細かい雨は降ったりやんだりなのですが、テニスできない程でもないので、まずはボレーとストロークに分かれて乱打

一通りやったら一休みしてビール


それではじゃんけん



最初は1059さんと組んではげ親父、タケちゃんマン組と対戦。相変わらずコートの抉れによるイレギュラーに悩まされるのですが、それは条件は同じ。一進一退の展開でしたが1059さんの足がよく動いてボールを拾いまくって2:2の引き分けに。引き分けなのでじゃんけんで勝ち残りを決めます。
次の試合はもう一度1059さんと組んで森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。ちょっと見小野ヤスシさんは前衛になると背が高いので壁になって苦汁をなめさせられます。この試合も最後を押し切れずに結局2:2の引き分けになりました。
2試合動き回った1059さんは疲れ果てたのかここでリタイア。怪我をしないうちに早めの対応です。
まあ、ビールを飲んで休んでいてください。タケちゃんマンは国盛

次の試合ははげ親父と組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。この試合も一進一退の展開でデュースが続く長いゲームの連続となり、決め手を欠いて2:2の引き分けに。
この時点で16時40分でしたが、もういいかとなとなって終了に。

コート整備をして帰ります。
当たり前ですが鍵を返す時にちゃんと料金は支払ってきました。